今日の学習です。
初めのうちは、自由会話を楽しみました。
内容は、2023年の目標は何?とか、年末年始はどうやって
過ごしていたか?です。
19時10分から、防災の講演会でした。
今日は、サークル会員さんが講師です。
お忙しい中、本当にありがたいですね(感謝)。
今日は1月19日。一昨日は阪神淡路大震災(平成7年1月17日発生)から27年が経過しました。
ニュースをご覧になっていたかたも多いと思います。
南海トラフ地震のこともよくニュースで見ますね。
テーマは
「今だからできる大災害への備え」
~助かる人から助ける人へ~
手話通訳は、学習部の4名が交代で担当しました。
非難生活グッズのチェックシートを頂いたり、ガスが止まってから
復旧する方法などもたくさんのことを教えて頂きました。
難しい言葉は、書いて説明して下さる講師。
マンションは、どんなふうに、どれくらいの時間揺れるのか、
そしてそのあとどうなるのか?大阪府ではこれまでどんなことが起こったか?
も教えて頂きました。
いろいろなことを思い出しながら拝聴していました。
備蓄品など今だから準備しておけること、防災や減災への心構えもたくさん
、たくさん考えないといけないことがありますね。
「話を聞いといてよかったわ。」と講演会を終えて
会員さんが感想を言いに来られていました。
一人ひとりが防災意識を高めていき、助かる人から助ける人に
なれることが目標だと感じています。
☺活動について☺
毎週木曜日 18時30分~20時30分
主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することがあります。
北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)
お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので、確認のため
事前に下記までショートメールをお送り下さい。
08037609800 (ふじい)
その際に
①お名前
②北区との関係(住まいがあるとか勤務地であるなど)
③手話のご経験について
④聴(聞こえる方) OR ろう(聴覚に障がいがあるなど)
を、簡単にご記入ください🌷
ご連絡をお待ちしております
お気軽にショートメールをお送り下さいね。
☆☆☆(^^)/☆☆☆