11月 2日
秋を味わいました。
雨上がりでしたからとっても新鮮です。
11月 1日
今日から2ヶ月間イラスト展示会です。
会場は、足利市生涯学習センター、事務所前です。
是非ご覧ください。
10月31日
今夜はハロウィンです。
パーティやっている方もいるでしょうね。
ハロウィンのお化けの紹介をしましょう。
10月28日
こんな美味しそうねケーキ、デカ過ぎですね。
食べきれないし残したら誰かに取られそうです。
アリさんが困っていました。
大き過ぎず小さすぎずですね。
こちらも同じです。
10月25日
煮物、漬物は経験が大事です。
いくら頑張ってもおばあちゃんのそれには敵いません。
年季が入ったものはいいものですね。
お母さんの味を覚えるようにおばあちゃんの味も覚えましょう。
10月22日
ホットケーキの山盛りです。
食べきれるかな~?
寒くなって来たからラーメンもいいね。
10月21日
秋です。食欲の秋です。
キノコの入った釜めしは美味しいですね。
お米も今刈り取りの最盛期です。
我が家の前にある田んぼも刈り時です。
それはそれは美味しいご飯になります。
10月19日
11月の展示会のみみさんのお料理の作品です。
一部はすでに紹介しましたがこんなにあるのです。
子どもが喜びそうな作品ばかり。
こんな元気な食べ方が好いですね。
「いっただきま~す!」
10月17日
お母さんが食事を作るのは大変なんだよ。
お鍋はグツグツ、野菜はザックザック、ヤカンはぴっぴっぴ、
どれから手を付けたら良いのかわからない。
でも、大丈夫、お母さんだもんね。
我が家の味はお母さんの味、ここにしかない味なんです。
10月14日
お料理も時々失敗しませんか?
お皿に盛り付けようとして落としたりしませんか?
キョロキョロと見渡して誰も見ていなかったら・・・・?
そ~とお皿に盛り付けてしまいましょう。
これ内緒ですよ。
10月13日
これって判りますよね。
そう、美味しいお魚を平らげた作品です。
これなら食べられたお魚さんも「ヨッシ!」と満足でしょう。
普通こんな作品描きませんね。
10月12日
私のサークルには「みみさん」と呼ぶ方がいます。
この方はお料理の作品が得意なのです。
そこでみみさんのお料理作品を紹介しましょう。
10月10日
十三夜も過ぎました。
残念ながら地元でのお月見は出来ませんでした。
この3連休は初日だけでお天気にも恵まれなかったですね。
10月はスポーツや芸術や旅行のシーズンです。
お天気さえ良ければ何かひとつやってみましょう。
私のように何もしないのでは勿体ないですよ。
10月 8日
十三夜ですよ。
ススキや果物やお饅頭飾りましたか?
しっかり準備して飾りました。
でもお月さまがお隠れになっています。
でも大丈夫、YouTubeで千葉県幕張の中継をやっています。
今はこんなに便利になっているのですね。
十三夜をお楽しみ下さい。