京王杯もヴィクトリアマイルもレーン騎手でしたね。
ルメールに良い馬が用意されてたのかレーン騎手が上手いのかまたはその両方か。
レーン騎手は上手いと思います。
京王杯のタワーオブロンドンは東京新聞杯組でしたね。やはり東京新聞杯はハイレベルだったのでしょう。ヴィクトリアマイルではレッドオルガが着外でしたが北村友一Jのミスですね。ミスというほどではないですが相対的にミスですね。逃げ先行馬に囲まれて内をさばくしかない展開だったのでさばけなかったらそうなりますよね。なのでレッドオルガはまだ見限れないと思います。
ヴィクトリアマイルも京王杯もレコード決着で、東京はかなりの高速馬場だったことがわかりますね。ハーツクライやハービンジャー、ディープなどストライドの馬が来ていますね。プリモシーンはディープ産駒ですがディープはピッチもストライドも両方使い分けますね。プリモシーンはややピッチで理論的で冷静な福永Jのストラテジーに合っていました。
あと戸崎騎手がフィーバー状態だと思います。ハーツ産駒ですが切れる脚のないロジクライを3着に持ってきたり、クロコスミアでラッキーライラックやアエロリットより先着したのは凄い技術だと思います。オークスでもウィクトーリアという有力馬に乗るので馬券には組み入れたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます