やはり隠蔽されているのかネットでは何も出ない
顔写真は今も見ることができる
多くの日本人は土人という言葉さえ知らないのに若い機動隊員は平気で発言したのか
多分警察学校内でそのような教育がされているのかも
維新の会もそれを養護した会見をしたので大阪では日常的なのかも
決してネットからは消されることができないような発言をしたと本人は思っていないだろうが
なにかあるたびに引用される
大阪だからは今は出世しているか退職したかは不明だが
警察学校の教科書に載せたいほどの発言
生きている限りではなく死んでも顔写真は掲載され続ける
府警が不適切発言で懲戒処分にしたのは初めて
当時のニュースには
監察室によると、男性巡査部長(29)は18日午前9~10時、「どこつかんどんじゃ、ぼけ。土人が」と発言。男性巡査長(26)がほぼ同時刻、近くで「黙れ、こら、シナ人」などと言ったという。巡査部長は10日、巡査長は11日から現地で警備にあたっていた
警察24時とかが何度も放送されるがこのような警察官が多いのも確か
多くの不祥事はもみ消すのに こんな放送に協力している場合か
テレビで放送されなければ表に出なかった事例だか
最近はテレビで放送されても嘘を言い続けるようになった
これも政治家を真似しているのだろう