潮待小屋

うざいオヤジです(笑)

 
最近、父親のCD棚が「宝の山」らしいということに気づいた様子のわが子(笑)。
今日は「クランベリーズのCDある?」と訊いてきた。
なんでも、FMで流れているのを聴いて気に入ったのだとか。

今でもFMで流れていて、君が気に入る曲・・・・・
ちょっと待て。パパが当ててあげよう。

ズバリ、"DREAMS"だろう!
 

THE CRANBERRIES "EVERYBODY ELSE IS DOING IT,SO WHAT CAN'T WE?" (1993)

ピンャ刀
大当たり(笑)。

ちなみに、フェイ・ウォンの中国語カバー(「夢中人」)もあるぞ。
こっちのほうがャbプな感じかな。


「恋する惑星」オリジナル・サウンドトラック(1994)

でもね。クランベリーズは単なるャbプグループじゃないんだよ。
このアルバムも聴いてみな。
ついでにユーチューブで"ZOMBIE"のPVを探して観てみるといい。


THE CRANBERRIES "NO NEED TO ARGUE" (1994)

アイルランドの政治的背景も少し知っておいたほうがいいね、などと「うざい大人」モード全開で語るオヤジ・・・。

しまった。また嫌われたか(笑)。

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人
>キャロルさん
息子さんはもう高2ですか。うちの子供と同じです。
この歳になればもう、オヤジのいいところも悪いところもお見通しでしょう(笑)。
最近は、自然体で付き合うようにしてます。
キャロル
 私は日頃、息子(高2)に語りすぎるのはよくない、と理性的に考えているのですが、夜、アルコール(芋焼酎)が入ると、つい失敗し、翌日反省するパターンがしばしば繰り返されています。酒がいけないのか、自分の理性の力が弱いのか、両方ダメなのか?そんなダメオヤジだから息子もホッとできるのかも、なんて合理化していますが。
管理人
>びっちゃさん
添い寝してくれるのはキャサリンだけです。
パパ寂しい・・・

昨日、狂犬病の予防注射してきました。
びっちゃ
「パパはすごい!」モード炸裂ですか。

で、夜はキャサリンと二人だけで晩酌かな(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとやすみ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事