潮待小屋

負け釣り師の晩酌

 
今日は本命ボウズにつき、見事にお土産ゼロ!
(活き餌用にキープしていたアジは帰りがけに全部リリース)

ところが長年染み付いた習慣というのは面白いもので、夕方になるとどうにも手持ち無沙汰で仕方が無い。

「台所が俺を呼んでる~!(笑)」

そこで、冷凍庫の奥にストックしていたデカアオリの「エンペラ」2杯分を引っ張り出して晩酌の肴を作ってみた。




エンペラとはいっても、肉厚で中々のボリューム。
勢いあまって2品作ってしまった。

エンペラと韮のニンニク風味ピリ辛炒め


エンペラの照り焼き



ボウズ菌を祓う為のお清めは、先日シーバカさんから頂いた久留里の銘酒「天の原」。
http://www.chuokai-chiba.or.jp/sake/kura/kura5.html
めっちゃ美味しいです。
(シーバカさん、ご馳走様です♪)

次回リベンジできるかどうかは、ひとえにベイトフィッシュ(=小アジ)の寄り次第。
アジ釣り師の皆さんが「今夜はダメだ。アジはたくさん居るけど型が小さくて・・・」と嘆いていたら、好機到来(笑)。
「数は出ないけど、型はいいっぺおう~♪」と上機嫌だったら・・・・

帰って寝ますか?

    

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/
>sukeさん
釣る気満々で出鰍ッてボウズだとへこみますね。
次回からは、「ボウズ上等、釣れたらラッキー♪」と開き直って釣ってみます(笑)。

>dbさん
貴重な分析結果有難うございます。
ふ~む、そういうことなんですね。
私はあいにく水温計は持っていないのですが・・・いつもこちらのサイトの海水温情報を見てます。
 ↓
http://www.bonichi.com/Guide/?cid=3
db
管理人様、掲示板をご覧の皆々様方こんばんは。dbです。

今回の話題とは無関係ですが業務情報です。

 私のデータベースによると、9月下旬より東京湾~房総半島にかけて
例年にない急激な水温低下が認められます。本日(10/20)現在、館
山20.7℃(10/1は23.3℃)、千倉19.5℃(同23.3℃)、太海18℃
(同23℃)、城ヶ島沖21℃(同22.8℃)と軒並みΔ2~3℃も下がっ
ています。これは平年の11月中~下旬の水温に相当し、近年まれにみ
る低水温といえます。(唯一2007年が本年と同水温でしたが、この年
は10月下旬から水温上昇に転じ、11月下旬時点では各所18℃台をキ
ープしています)今後、水温上昇に転じることなく水温低下が続けば
、アジ等の回遊魚については大不漁に見舞われる懸念も予想されます
ので、ご注意願います。

追記)
 水温計をお持ちの皆様方におかれましては、各釣場の水温(厳密な
地名が無理ならば、この辺り程度でも)について情報アップ頂ければ
よろしのでは?と思いますが、如何でしょうか。
suke
お疲れ様です(^^ゞ

高級魚狙いにリスクは付き物ですから…(^-^;)

オイラも行ってもストレス、行けずにストレスと最近絶不調です(>_<)

今週末も…うわぁ~(´Д`)

管理人
>pingさん
あははは・・・・・そうですね(笑)。
きっとそうなると思います。

>シーバカさん
湘南在住の友人が週末にボートを出したところ、例年であれば初夏に釣れるサイズのちびシイラが入れ食いだったそうです。
房総だけでなく関東全域で季節が狂ってるのかも・・・・
ヒラヒラ居るかなあ・・・・
ちょっと不安です。
シーバカ
およよ!
美味しそうですね~。
祭りの夜店の香りが漂って来そうです。
アオリのストックまだあったんですね。
釣り過ぎですよ~(笑)

次はヒラヒラで晩酌しましょう!

ping
いずれにしても、帰れない寝られない・・・

に一票!
管理人
>KPさん
調子が良くなったら、また例の奴やっつけに行きましょう。
シーズンはまだまだこれからのようですので、全然大丈夫ですよ♪

>びっちゃさん
刺身は飽きました(笑)。
びっちゃさんがいつも言ってたことの意味がよ~くわかりました。
もっと料理のバリエーションを増やさないと、「お持ち帰りNG魚種」に指定されてしまいそうです。
びっちゃ
普通に刺身にしないところが・・・・(笑)
刺身は年間で2杯食べられればそれで十分です。

来月には食べて美味しいサイズに育ってますので、狙ってみたら。

ちなみに、無理に小さなエギを使わなくても大丈夫ですよ。
KP
獅サうですね~!特に照り焼き
デカイカだとエンペラも特大なのでボリュームありますね。

お清めも終わったようですから、次は爆釣といきましょう!

ようやく出漁できそうな感じになったのですが、次週は野暮用が・・・。このまま秋のシーズンを棒に振りそうな嫌な予感。迷惑メールが唯一の楽しみだったり(爆)
管理人
>門番さん
了解です(笑)。
ちなみに「数は出ないけど型はいい」というのは例年ですと入梅前の時期で、外房堤防でも尺オーバーがコンスタントに出るのですが、今年は激渋でした。
来年に期待してます。

これから晩秋にかけては、中アジの数釣りの好機ですよ♪
門番
 型がいいときは是非とも
お声かけいただきたい・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとやすみ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事