見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

✌️東京:日本橋〈前編〉 麒麟の翼

2023年5月GW
ブログ撮影の為、
都内をウロウロしておりました😁

来たのは、ここ。
日本橋。




1603年、江戸幕府によって、
五街道の起点として
造られました。


英語だと、『zero  milestone』
カッコイイ。



『日本橋』の文字は、
最後の将軍、徳川慶喜公の筆。

歌川広重の
『東海道五拾三次』では、

橋を渡る大名行列、
魚河岸に仕入れに出る魚屋…
そう、
日本橋には、魚河岸があり、
ここから江戸中に
魚が売られていました。

現在の様子。

その後、
魚河岸は、築地へ。
そして、豊洲市場へ。

せっかくの
重要文化財ですが、
橋の上には、高速道路の高架。


美観が(-。-;…

現在、高架の解体中


2040年を目処に、
地下に高速道路を通す予定。

とりあえず、消してみた…


だいぶ、印象が変わりますねぇ。


2003年、AH1の起点としても
制定されました。

AH1とは、
アジア•ハイウェイの略。


日本から
中国、インドを経て、トルコまで、
一本の高速道路として
考えられた。

でも、
日本橋の標識は、
高速道路からは、
見過ごされがち。^^;



橋の装飾も文化財。




麒麟の像。
この麒麟には、翼がある。
元来、中国の麒麟には、
翼がない…


『麒麟の翼』と言ったら、
コレ↓


被害者役の中井貴一さん



東野圭吾さん原作、
『麒麟の翼』

⚠️以下、ネタバレあります。

加賀刑事 阿部寛さん

容疑者の恋人役 ガッキー

被害者の息子役 松坂桃李さん

(加賀刑事)
『コレ、知ってますか?
 麒麟です。想像上の動物の…

 本来は、翼がないんです。
 でも、ここは、
 日本の道のスタート地点。

 この翼は、
 ここから日本中に
 飛び立っていけるようにと
 願いを込めて、造られたそうです。』

(ガッキー)
 高速道路の高架を見て
『でも、これじゃあ、
 飛び立てませんね。
 まるで、
 私と冬樹くんみたい…』


(加賀刑事)
『分かるかい?悠人くん。
 なぜ、お父さんは、
 麒麟像の下で亡くなったのか…

 麒麟の翼は、勇気の翼。

 君と向き合う勇気を
 持てなかった事を
 お父さんは、
 ずっと悔やんでいた。

 だから、
 お父さんは、
 何としても
 あの麒麟像まで辿り着きたかった。
 君に、最後のメッセージを
 伝えるために。

 勇気を持て。
 真実から逃げるな。』

(松坂桃李くん)
『(お父さんを)信じていいんですよね。』

悲しい事件は、起きてしまった…
しかし、
ガッキー、桃李くん、
それぞれ
この日本橋から
自分の人生の再スタートを切った。

心に勇気を持って…


〈日本橋の麒麟像には、翼がある。〉

おそらく、
このフレーズから
想像を膨らませて、
物語は、作られたのでしょう。

東野圭吾さんが、
人気のある理由が
よく分かる作品だと思います。


それでは、また。😊













名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る