階段の圧力に屈した『ぼっち』たち。
鳥居⛩の左側にある
上り専用エスカレーター(有料)、
『江ノ島エスカー』で
頂上を目指します。
(運転は、8:50から、
早朝なら、階段のみです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/93d25d2e4d0ca2276f1e46b2cc3d8a30.jpg?1680049187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/146b97f2494249e3ab3a125e454821a2.jpg?1680049191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/de939d167e7e5d435de6bbf466ef8559.jpg?1680049187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/23e6de80bc460ba0df7bce69f99f96f0.jpg?1680049186)
頂上には、
展望台とサムエル•コッキング苑が
あります。
OPENは、9時から。
自分は、れお🐶を抱えていたので、
入場は、NGでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/d351eafe682e681589b63c26de8b4f19.jpg?1680049618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/1b227dd71740e326c33d97c20a130f46.jpg?1680049621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/2efa4f9d227df126357dd9e9084fe931.jpg?1680049624)
今回の江ノ島で
一番来たかったのは、ココです^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/423a441681ef2a35ee3d387c56cc18b6.jpg?1680049985)
ここですね。
『ぼっち』ちゃん、
あなたが、爆死した場所は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/94faba0abd6c6625ce41a25341cdb5ad.jpg?1680050106)
鳶に襲われて、哀れ『ぼっち』ちゃん、
『ヤムチャ死!』笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/f54c4f6dc8705388327360ae0f4dd98e.jpg?1680050104)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/5ceea9765dd33bae2e65fa156b5e0609.jpg?1680050103)
ふふふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/f54c4f6dc8705388327360ae0f4dd98e.jpg?1680050104)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/5ceea9765dd33bae2e65fa156b5e0609.jpg?1680050103)
ふふふ。
でも、
床のタイルにカメラを向け、
ニヤけているボクは、
周りから、どう見えているのだろう?
( ̄▽ ̄;)
『奉安殿』(ほうあんでん)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/c07fc7cb20f701dd41c1949a5f82b3fa.jpg?1680056565)
弁財天が祀られている『奉安殿』
江ノ島は、
宮島(広島)
竹生島(滋賀)と共に
日本三大『弁財天』の神社として有名です。
『弁財天』は、元は戰の神。
後に、音楽・芸能の神として祀られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/85b2a53e4566445e91a9cbced1521ca2.jpg?1680056563)
『ぼっち』は、無粋なお願いをした後、
帰路につきました。
ラスト2話、
聖華高の文化祭でフィナーレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/f76a000ce09d4e2da1c880312ab83808.jpg?1680060752)
『ぼっち』とキタちゃんの聖華コンビ。
良い対比になっています。
『ぼっち』は、
コミュ障で、内向的。
けど、自分自身には、自信を持っています。
なぜなら、
中学からのギター演奏配信で、
たくさんのフォロワーから
支持を受けているから。
自分には、コレがある。
いわゆる、才能を『持っている人』
として自覚しています。
一方、キタちゃんは、
コミュ力抜群で、外交的。
誰とでも、すぐに仲良しになれる。
ところが、
実は、自分には何もない、
と自己肯定感が意外と低い。
だから、
自分の世界を持っているリョウに憧れ、
『人を感動させるギターテク』を持つ
『ぼっち』に惹かれました。
文化祭のライブ活動で、
自分にも何か出来ると
自信をつけたかったのでしょう。
ライブ中、
『ぼっち』のギターの弦が切れます。
ピンチの『ぼっち』を救ったのは、
キタちゃんのギターアドリブ。
間を持たせるキタちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/5cf5dd35aea5278802b9fceaa3ce1dc6.jpg?1680062430)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/ca31d05c1eb97ee9cb8f5140ec655502.jpg?1680062429)
『ぼっち』、『ボトルネック奏法』で
ピンチを切り抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/c250538b6f0663231ac80968b8582dd9.jpg?1680062428)
無事?ライブ終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/c250538b6f0663231ac80968b8582dd9.jpg?1680062428)
無事?ライブ終了。
ライブ後、
『ぼっち』が、お礼を言うと、
キタちゃんが、
『バッキング(人を補助する演奏)
だけね。』
(感動させる演奏は、出来ないけれど、
人に合わせたり、応援する事は、
得意みたい。)
キタちゃんが、
自分自身を認めた
前向きな発言でした。
思わず、うるっとしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/5ee41a4b31524ca1104ae6fec99e392e.jpg?1680062429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/5ee41a4b31524ca1104ae6fec99e392e.jpg?1680062429)
やぁ、いいアニメでした。
是非、2期を期待したいですね。
これにて、
『ぼっち』回、終了します。
それでは、また。