見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

ガメラ撮影会

今回は、調布市に来ています。
調布市は、西東京多摩地区の街。
調布駅は、京王線で
新宿から約20分程度で着く距離です。


調布市といえば、
水木しげるさんの第二の故郷。
『ゲゲゲの女房』でも有名ですね😄

でも、
調布市は、もう一つの顔を持っています。

それは、『えいがの街』

↓日活撮影所




そして
角川大映スタジオがあります。

今回、
ガメラの撮影会に参加させて頂きました♪

入口に寄ってみると、

まるで仁王像の様に
この二体が堂々と立っています。



近くでみると迫力ですね〜

待ち時間の間、
先にショップを見せて頂きました♪


大魔神に関するアイテムや
ガメラのものが、ズラリと。

平成時代、
4作作られたガメラシリーズ。
最初の3本は、
『平成ガメラ三部作』と呼ばれ、
高い評価を受けています。

↓平成ガメラシリーズ

↓GⅠ(対ギャオス『大怪獣空中決戦』)

↓GⅡ(対レギオン『レギオン襲来』)

↓GⅢ(対イリス『邪神覚醒』)
 


↑成体になったイリス

↑幼体ギャオスの腐乱死体

↑4作目の『小さき勇者たち』でのトト


↓2作目のレギオン









↑実際に撮影で使われたギャオス🧐


スタジオ内に入りましょう



これは、フィギュア。
どうやら実物も、
こんな感じで保存されている模様です。






おお〜、G1ですね〜😆









G1が見つめている先には、
1997年当時の渋谷のセットと
G3、ギャオスがいます。

G3については、掲載不可なので、
申し訳ありませんが、ここまでです。

気になる方は、
ガメラの公式サイト、
Xで写真がUPされましたので、
そちらをご覧になって下さい。

おそらく次回の撮影会は、
G2が出て来るでしょう。
その時は、G3も解禁されると思うので、
静かに待ちたいと思います♪

ガメラも60周年。
そろそろ令和ガメラの発表があっても
良い頃なんですが…😅




帰り際、
調布市庁舎裏の公園にて
ガメラ発見😳

ガメラは、子供の味方。

子供たちの安全を
守ってくれているんでしょうね〜😄

でも
令和の子たちは、ガメラ知らないだろうな〜
大きなカメに見えているのかな?😓



ガメラの足元にキラリと光るプレート!

原口さんの名言
『ガメラは、甲羅が命』😆


ここまで
ご覧になって頂き
ありがとうございました。

それでは、また次回〜👋


追記

2023年9月
Netflixにて配信
『ガメラ~the Rebirth~』


12月、東京タワー🗼にて





『ガメラ展』






































































ギャオスとの
最終決戦地は、横浜のコンビナート































敷地に入れないので、
同じアングルは無理でした😅

しかし、
ここでガメラvsギャオス戦があったかと
思うと、興奮せずにはいられません。

それでは〜👋


















最近の「日記」カテゴリーもっと見る