見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

✌️横須賀:軍港クルーズ〈前編〉

『トンネル抜ければぁ〜、♪








 海が見えるからぁ〜、♪

 そのままドンつきのぉ〜、
 三笠公園でぇ…』♪

 by クレイジーケンバンド
               『タイガー&ドラゴン』より

歌詞の中の〈海〉は、
横須賀の海を指してます。





横須賀といえば、
米軍基地、海上自衛隊、
『軍港』のイメージが強いですよね。



今回は、横須賀港を周遊する
『軍港クルーズ』を紹介します。


受付は、コチラ💁‍♀️

コースカ•ベイサイドストアーズ


2Fに受付



おみやげSHOP



終戦後、汐入駅前にあった
『EMクラブ』(駐留米軍下士官の社交場)
後に、横須賀JAZZ発祥の地。
1990年に解体…


現在は、
横須賀芸術劇場とホテルになっています。


シャンデリアをそのまま移設。
何年ものなのでしょう?🤔…スゴイ





自衛隊だけに、
キャンプ•保存食系が多いような…😅

各海軍基地のコーナー↓




旧帝国海軍では、各艦船の消火には、
炭酸ガスが使われていました。
水兵は、好んで炭酸ソーダを
飲んでいました。


二つの誤解
一つ目は、
『サイダーの事を尋ねたら、
 レモネードと紹介された』

初めて飲んだ炭酸水。
『これは、何?』と、尋ねたら、
『レモネード』との返事。
※現在は、炭酸水と言ったら、
 サイダーですよね…
 昔は、〈炭酸水=レモネード〉と。

二つ目は、
『レモネードを、ラムネと聞き違えた』と
後で、お兄さんが説明してたな。🤔




SHOPの前には、このポスター。

うわぁー、懐かしい。
〈ぴあ〉の絵ですね。

でも、
なぜに、ここに〈ぴあ〉の絵があるの?


及川正通(おいかわ まさみち)

1955  横須賀さいか屋 デザイン課入社
1969  スタジオ発足、以後フリーランス
1975  『ぴあ』の表紙描く
         以後、2011年までの36年間
         ギネスに認定される
2019  デジタル『ぴあアプリ』の表紙

へぇー、及川さんは、
元々、
〈さいか屋〉の広報やっていたんですね。😃



プレスリー




モンロー

ポール

桑田さん

ペリー

猿島(さるしま)←横須賀沖の無人島🏝️
あれ?英語じゃない…
ローマ字だなぁ
『サチコチャント アソンダ、
 サルアイランド』🥸なぬ?


『裕次郎の映画を観て、
 裕次郎になりきった、横須賀日活映画』

アキラだよね。小林さんちの。

『綺麗な姉ちゃんがたくさん、
   BLACK ROSE』


『プレスリーの曲を歌って、
 1000円稼いだ、ピーナツ』


オスプレイも。





すみません、
調べたんですが、イマイチ分かりません。

ご存知の方、
宜しければ、教えてください。
よろしくお願いします🙇‍♂️

『百恵ちゃんが通ったカフェ』


『これっきり、これっきり、
 もう、これっきりですか?
 急な坂道 駆け上ったら
 今も海が見えるでしょうか?
 ここは、横須賀…』

百恵ちゃんは、永遠です😊


では、そろそろ出発の時間です。

が、
おっと😕、
記事の方も、
ここで切った方が良さそうなので、
次回に。


〈後編〉へとつづく。

それでは、また。




コメント一覧

sk_oyazi
先週は、季節外れの熱中症に🥵
散々でした…
軍港クルーズ楽しいですよ♪
人気のお兄さんが、いるみたいですね。
自分は、空いてるとこ入ってしまいましたが😓
mkdiechi
あ、コメント欄が復活している、良かったです!
先月、横須賀に出かけ、軍港クルーズしたいなぁと思っていたのです。
次回も楽しみにしておりますね♫
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る