見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

湘北レポート①

みなさん、
この学校、ご存知ですか?


『武蔵野第二高等学校』
通称〈むさに〉。
『ジブリ美術館』『井の頭公園』がある
東京、吉祥寺駅近くの学校です。

校舎が、〈ある学校〉のモデルになりました。


『神奈川県立湘北高等学校』
そう、『スラムダンク』の舞台です。

2022年12月公開!
大ヒットしてますね。

今回は、『湘北高校』ってどこよ?
について、レポートします。

①神奈川の地理

以前にも、紹介しましたが、
みなさん、
『湘南』と聞いて、
どの辺りを想像しますか?


やはり、
すぐに浮かぶのは、
『江ノ島』でしょうか?😊

実は、〈『湘南』はどこまで?〉問題は、
語り出すと、
とても根が深いのです。

なので、ここでは、
『江ノ島』が見える
茅ヶ崎、藤沢、鎌倉の海岸辺りを
『湘南』としたいと思います。

次に、上記の地図で示しているのは、
『南北格差』です。

南部(海岸地区)は、
別荘や旧家の屋敷が多くあります。
サーファー用か、
一人用の低層階マンション、
アパートも多数。

北部は、元農村地区。
市営住宅や家族用マンションが多いです。
ベッドタウンですね。

南部に行く程、
土地の値段は、高くなると
思って頂いて結構です。

赤い線は、『東海道本線』
(神奈川を東西に走っている電車)
このラインが、北と南の目安と思ってください。

但し、藤沢は、
南北に『小田急線』が、
走っているので、また事情が違います。



②TVのオープニング問題



まず、海の遠くに見えるのが、
茅ヶ崎の『えぼし岩』。
サザンオールスターズ、
『勝手にシンドバッド』の
歌詞に出てきますね♪



『茅ヶ崎海岸』
遠くに見えるのが、『えぼし岩』です。


では、この場面は、
茅ヶ崎か?と聞かれると
少し抵抗が、あります。

手前の
ファミレス、広場、サーフショップの
並びは、
80~90年代の
鎌倉『由比ヶ浜』の景色に近いです。





ファミレスは、2000年より前に閉店したと
記憶してます。

〈抵抗がある理由〉
そもそも、
茅ヶ崎海岸は、
昔から防風用の松林の為,
海岸通りから
直接、海が見えないんです。
一部を除いて。
😢残念な海岸です。
茅ヶ崎で、オープンスペースで、
バスケゴールがある広場の
記憶がありません。



次は、
ご存知、有名な、
あの〈踏み切り〉の場面です。









この踏み切りは、
鎌倉高校前にあります。

誤解されがちなのですが、
鎌倉高校は、
ライバル仙道のいる
『陵南高校』という設定になっています。

公式見解で、確定済みなので、
桜木や晴子が、
登校している様な、
この場面は、⁇⁇という感じですね。

もしかすると、
『鎌倉高校』を『湘北高校』と
勘違いされている方もいるかもですね。
その位、
このオープニングは、
インパクトがありますよね。(^-^)

鎌倉高校前の踏み切り(鎌倉)
江ノ島(藤沢)
えぼし岩(茅ヶ崎)
と、場所がバラバラなのが、
分かります。

何が言いたいのかと言うと、
あのOPは、
『湘南』のイメージ映像みたいなもの、
という事です。

自分もですが、
『湘北高校』って、海辺の学校という
イメージありませんか?



ちょっと長くなりそうなので、
今回は、ここまでです。

続きモノなので、
なるべく早くのUPが出来るよう、
がんばります。m(_ _)m

それでは、また。




































名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る