今日は気温が40度を超えたところも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
暑さ絶頂期が続く7月も、あと2日で
8月を迎えます
…私にとっても辛かった7月だったぁ〜
心身弱り切り、でも、よく踏ん張れました!
そして、何より、
60年生きてきて、初めて熱中症に。
これが熱中症なんだ!と
気づいたのは その日の夜
手指の痺れ、目眩ふらつき、虚脱、
無気力、食欲不振、
ポジティブシンキングが全く出来なくなった
…とにかく、横になった
翌日も翌々日も横たわるだけ。
めまいが一番酷く、身体が勝手に倒れる
…なんじゃこりゃ???
そして、続く夏風邪😵
寝汗に夜風、から…風邪。
ん?インフルエンザ?コロナ?
とにかく熱中症の後遺症にダブルパンチ
免疫力はガタ落ちで長引きました。
呼吸も睡眠も浅く、
いくら横になってもエネルギーチャージが出来ない日々が続いた
アイスノンの枕が癖になるほど心地よかった
うーむ、、、私は悪い子ちゃんで、
…神さまに、叱られたのかもしれない
…神さまのおしおき?
そう言えば、
人を悲しませたり、
自分が勝手にネガティブになり、
投げやりな強がり言ったこと、が
あった、から…かもしれない
神さまはすごい!
🤣そう思うのが、一番の救いだった7月
八重のドクダミ茶作りも
途中休止になっていたけれど、再開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
7月後半になり、
体調がようやく、少し回復。
今日は、
7月夏休み前最後のレッスン🌻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/e3004db67bbea9fa8800496ecd634fe3.jpg?1722253889)
夏が来る前に
いつも遊びに寄せて頂くお友達にも、
6月は超忙しい!とずっとお断りしていた。
今朝、突然のお誘いで、
やっと、やっと、久しぶりに伺えた
チョッピリ窶れた私に、
チョッピリ窶れた私に、
いつも変わらない栄養素やお手製お料理も。
レンチンしたジャガイモに、
チーズを入れてフライパンで簡単に焼くだけよ〜!って、
教えて頂いた一品は極ウマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
家でも作ってみたくなりました!
いきなり5包のビタミンNBを!と
有無を言わさず押し付け、
とにかく今飲みなさい、と。
押し付け、は、勇気が要ります
嫌われてもいい、それでも大切な人が元気でいてくれるなら…
彼女や彼女の心友達はそんな思いで、
ご主人に寄り添い、願い、尽くされてきたのだろう…
…明日には少し身体が楽になっていて欲しい…
ただただそう言ってくれる彼女の優しさに、
栄養素もだけど、
栄養素そのものより、
彼女の、その大らかさに、感謝。
…素直に、ありがとう、でした。
そして、
笑顔の大らかな優しい会話と、
お庭に出ての、果実獲り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/eeedb5120b34da16029a5c8b932c3d3a.jpg?1722253889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/eeedb5120b34da16029a5c8b932c3d3a.jpg?1722253889)
クレマチスが涼しげで美しかったー
毎年、早朝草刈りも勝手気儘に、
楽しませて貰うのだけど
…今年は、ゼロ。
毎夕1時間、彼女は1人で頑張っている。
また、ご近所の方々とも仲良く、
垣根を越えた家族同様のお付き合い。
ウィーンに暮らしていた時、
演奏旅行に出られた恩師宅の、森に続く広い広い庭の敷地邸宅に勝手自由に1人で2週間住まわせて頂いたことを、彼女の家に来る度に
思い出す。
世界平和の原点、がここにはある様にも感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/9a130a7b7b12ca6f484e6584ef458a89.jpg?1722253889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/9a130a7b7b12ca6f484e6584ef458a89.jpg?1722253889)
1人で一生懸命に育ててられる野菜達や、
今年は、とにかく鈴なりのブルーベリー。
「カラスのダミーを吊るしたからかなぁ〜、
ブルーベリーが鈴なりで、
カラスや鳥被害にも逢ってないの!
さやかさん、摘んでどんどん食べてね〜」
庭の片隅に作ってられる畑、ブルーベリーやトマト、いんげん豆、オクラ、ししとう、茗荷…
彼女の自給自足の楽しみ方には
いつ寄せてもらっても頭が下がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/cd5a6f2c1f296d3918eb08c3290e652c.jpg?1722254155)
よく出来てるカラスダミーは、
Am◯zonでお取寄せしたらしい。
本物そっくり!
…人間でもこれはコワイわっ😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/18c915989d624844d5b125b4d152d27d.jpg?1722254207)
ダミーのお蔭さまで(笑)
立派に育っているブルーベリーは
これからもまだまだ収穫出来そう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/dd49c2327f328d4d4c176160a8216413.jpg?1722254207)
今日は、
天赦日、一粒万倍日、大安、母倉日。
ちょっと体力的、時間的に
キツくもあったけれど、
良き良きお日柄
笑顔で大切な心友に出会えたこと
本当に、幸せな一日。
これまでに出逢った人達のことも
心身疲れている中で、
やっぱり思うのは、感謝ばかり。
どの人も、みんな、ありがとうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/7dceeb319f95718c079e73ca0de850bd.jpg?1722254207)
!鬼住む大江の町を越え、
神さまのいらっしゃる元伊勢を、
左側に感じながら、
お友達のところに寄せて頂いた。
幸せでした。
元伊勢、天の岩戸の神々に
久しぶりにお詣りしたくなった
懐かしい、本当にすごいところ。
…また、今度!…必ず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/1863159bfddf6d92bd5ba4a6dd9a1be7.jpg?1722254207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/1863159bfddf6d92bd5ba4a6dd9a1be7.jpg?1722254207)
お友達の庭のブルーベリー
なんだか、黒豆にも見えてきたぞ!(笑)
我が家の観賞用黒豆の苗も、
しっかり育ってきて、嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/e0e87c0e881097eccab6d338ffd72441.jpg?1722299562)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/168cc1d40f5290c821f39494b93f53ab.jpg?1722299562)
大変な7月だったけれど、
反省も出来た。
心友達はみんな知ってくれている、
私は馬鹿だからいつも
失敗と反省の繰り返しばっかり🤣
…それでも頑張って、
笑って生きていかなきゃ
楽しく、私らしく!
そんな私を
許してくれる人がいて、
許してくれる人達と、
これからも笑って、心繋がっていたい
長く出会えていない心友とも
また、笑って出会えますように。
たった一度きりの人生、ですもの。
渡辺和子さんの言葉が好きです。
「100%信用信頼しては間違った時に許せなくなる。人間ですもの、
98%の信頼と、2%の許す心を。」
ふと、窓を開け、風が通り過ぎ
…そんな、今日の良き一日に、
心から、 ありがとう
神さま、 ありがとう
スタジオのシクラメンと菫を
連れ帰りました。
少し、 夏休みを頂きます