レンガで作られた建物や倉庫は日本各地にあります。
例えば、東京駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/0084c0576ab4ea6874fc565c6e39caec.jpg?1563491446)
富山県は高岡市にある富岡製糸場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/14839a56256c2b97108e3dc1741de4d9.jpg?1563491475)
函館にあるのが金森赤レンガ倉庫や旧開拓使函館支庁書籍庫など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/401a76cb02c166af59d87ffed421aa1e.jpg?1563523178)
旧開拓使函館支庁書庫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/0bc0770dd66702cf1814517248264eaf.jpg?1563523225)
実はこのレンガにはたくさんの積み方があり、しかも函館のレンガ造りの建物には怪しい暗号があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/e9f28d5cf2335ef3df6277290da20585.jpg?1563523356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/75181b3d52ec0e17f6f56b4ec131cb90.jpg?1563523361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/9ef8990b29eea27792870e8d26bc5322.jpg?1563523364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/1bbc6da8f3022de9177634820b8f2b1c.jpg?1563523368)
暗号は嘘です♪( ´▽`)
一ヶ月も空いてしまいました(汗)
中の人ちょっと忙しかったです(汗)
お詫びに函館のお昼の景色の動画を作りましたのでご覧ください☆
HAKODATE TRIP
ご無沙汰になってしまいました。
1ヶ月とちょっとぶり。
函館は観光シーズン真っ只中。
みなさんは観光するにあたりまずは何をしますか?
最近は情報が沢山あってネットを活用して調べますよね。
もちろんガイドブックや旅行雑誌を見て胸を弾ませ計画を立てますよね。
実はガイドブックや旅行雑誌にあまり出ていない場所もありまして、その中でもお連れして喜ばれるのが、
トラピスト修道院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/a1d03cc861c11b945ed86fc57162fa3c.jpg?1562627699)
正式にはカトリック修道会の一つ、厳律シトー会の修道院で
灯台の聖母トラピスト大修道院といいます。
日本で最初の男子修道院。
有名なのはトラピストクッキー🍪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/20eefe3c937497193d1cb7fb4b5b6fcf.jpg?1562730913)
そしてトラピストバター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/2dcadf2afebf043da3b50f63b33980ac.jpg?1562731102)
ほかにはバター飴があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/f237e1c589542164f8601bf5de039700.jpg?1562731135)
クッキーもバターもトラピスト修道院です!
トラピスチヌ修道院ではありませんのであしからず。
風景はこんな感じです🌳⛪️🌳
美しい場所トラピスト修道院。
行ってみませんか?
道南ハイヤーHP
トラピスト修道院HP
トラピスト修道院wiki
6月に入りましたね。
函館も新緑が眩しい季節になります。
皆さんご存知の信号機ですが、函館にはちょっと困ったとう、ちょっと難しい信号機があります。
これらです↓
赤信号の下に赤のバツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/9451fb043853d0744a9d317da2a9fb13.jpg?1559269559)
青信号の下に赤のバツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/31a08791c62a8a285ddf80c47d53b7f6.jpg?1559269562)
赤信号の下に黄色い矢印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/269678a28ca7b184a76d3f724962f524.jpg?1559269564)
なんすかこれ?
お客様によく聞かれます。
そして観光客の方々はこれで困ります。
これはですね、上が自動車の信号技でしかたがなんと、
路面電車の信号機なんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/6db976f5660934f027a4f2c2f7c6e45b.jpg?1559270190)
赤信号に赤のバツは、自動車も路面電車も止まれの状態。
青信号に赤のバツは車は進め電車は止まれ。
赤信号に黄色の矢印は車は止まれ電車は曲がってよしです。
わからないですよね(汗)
ですのレンタカーとか函館に不慣れな方は迷ってしまい渋滞になることもしばしば。
函館の道が不慣れで不安な方はスマイルタクシー道南ハイヤーをお呼び下さい( ̄▽ ̄)
函館に来ましたら道南ハイヤーのドライバーと一緒に電車の信号を探してみてくださいね。
お問い合わせは
道南ハイヤー
0138-476-1100まで!
函館観光を知りたい方はこちらをクリック!