百年人生を生きる健康生活

12年間同居した、妻の母は、偏食家でしたが、満100歳の天寿を全うしました。
その健康法の秘訣(?)などを紹介します。

議員さんは何をしているか教えてください。

2020-06-06 21:00:00 | 日記
政府関係者と政党幹部、国会の質問者、

それに都道府県知事と自治体の長がコロナ対策で

何をしているかはある程度わかりますが、

他の国会議員や地方議員の人たちが何をしているかわかりません。

メディアでもほとんど伝えられていません。

選挙では「安心」「安全」住みよい社会」等の

言葉が発せられますが、

今、その言葉は聞かれません。

みんな自粛している間に

風俗やパチンコ店に行ったり、品薄のマスクで大もうけした話しか

伝わってきません。

議員の方々は「こんなにいいことをしているですよ」と

ご存知な方はコメント欄で教えていただけませんか?







政治家の一番の責務は国民の財産と命を守ることです。

2020-06-05 09:00:00 | 日記
所用があったので、

きのうは久しぶりに地下鉄やバスに乗り、

カフェでお茶を楽しみました。

学校も始まっているので、

街は以前の活気を取り戻していました。

でも、なんだかすっきりしません。

それはだれもがマスクをしている異様な光景が

影響がしているのではありません。

第二波の心配だけではありません。

経済、医療、学校、仕事、生活、何もかも

不安と心配が溢れているからです。

吉村知事ら、知事さんの思いは伝わってきますが、

安倍総理も西村コロナ担当大臣、加藤厚労相らから

なぜ思いが伝わってこないのでしょうか?

政府の要職の側近の皆さんにお願いです。

安倍総理らによいアドバイスを提言してください。

思いを伝える話をしてくださいと

切にお願いします。

安心して任せられる、そんな気持ちにさせてください。

マスクはしててもこのことははっきりと言います。

政治家の一番の責務は国民の財産と命を守ることです。













一寸先は闇

2020-06-03 20:12:25 | 日記
きのうはびっくりしました。

妻と近所を歩いていた時、

突然、左足かかとに痛みが!!



ズック靴を脱ぐと、血がどくどくと流れている。


靴の中を見ても、ウラを見ても、何もない。穴も開いていない。

自宅まで100メートルほどだが、

このまま靴を履いて帰るわけにはいかない。

靴の中が血だらけになってしまう。 

まだひょっとすると、靴に凶器が残っているかもしれない。

一人なら、片足でトントンしながら、

歩いて帰るかしかないが、我が体力では無理だ。

幸い、かたわらに妻がいる。

妻に帰ってもらい、代わりにサンダルを持ってきてもらい、

事なきをえました。

自宅に帰り,靴を丹念に調べましたが、

靴に穴をなく、足を傷つけた凶器?は見つかりませんでした。

ムカデにでも刺されたかも、と思ったが、

ムカデのような長く続く激痛はなく、

ちょっとした切り傷の痛みだけだ。

その直前まではこんなことが起こるなんて全然予想もしなかった。

突然死するときや、通り魔に突然被害にあうときは

こんな感じかと思った。

それは新型コロナに感染するときも

突然前触れもなく、突然起こるかもしれない。

皆さん気をつけましょう。











東京アラート発動

2020-06-02 22:18:47 | 日記

東京アラートが発動されました。

夜の街の感染が増えているそうです。

ニュースでは20人~30人が集まって誕生パーティを開き、

7人が新型コロナに感染したと伝えています。

真剣に自粛する私たちがバカみたいですね。

新形コロナには注意していても感染しますが、

上記のように完全に不注意で感染するのは

責任が重大で、責任を強く感じてほしいですね。






クギズケの上沼恵美子さんのトークは秀逸だった

2020-06-01 11:38:38 | 日記
きのう、お昼の読売テレビ制作の「クギズケ」の上沼恵美子さんのトークは最高でした。

上記の内容のタイトルは夫婦仲の件ですか、

後半の、医療従事者に対する差別をしないように訴える呼びかけと

医療従事者への感謝のアピールは秀逸でした。

この部分だけ切り取って、

読売テレビさんにネットにあげてほしいと頼みたいくらいです。