百年人生を生きる健康生活

12年間同居した、妻の母は、偏食家でしたが、満100歳の天寿を全うしました。
その健康法の秘訣(?)などを紹介します。

安心・安全の言葉

2020-04-30 16:54:19 | 日記
我が国の政治家、行政の人たちは安心・安全

この二つの言葉を大変好みます。

特に、選挙になれば「安心、安全の社会をつくろう」

そんなフレーズが飛び交います。

国や自治体の仕事は,一言でいえば

国民や住民の命と財産を守ることですから

「安全」「安心」は大切です。

ところが、コロナ禍の今

「安心」「安全」があまり聞こえてきません。

首相や大臣の話を聞いていても

なぜか、「安心」「安全」が浮かんできません。

「自粛や休業を要請し、

皆さんにご不便、負担をかけますが、

生活や暮らしは、安心してください。」

といった雰囲気が感じられるコメントを

政府や首相、大臣の方々に

言ってほしいと切に願います。

最近の行政の広報ビラにも

「安心」「安全」が書かれていました。














差別はやめよう

2020-04-29 14:31:46 | 日記
親が岐阜大病院に勤務保育園が登園拒否

こんなニュースをみると悲しくなりますね。

保育園も教育機関ではないでしょうか?

子どもに教育で差別をすべきではないですね。

教育で差別を教えることは、本当にやめてほしい。

こんな時期、短絡的に人を差別しないようにしないでください。

皆さんにお願いします。




現実社会の悪役になるな

2020-04-28 15:00:50 | 日記
新型コロナの感染は人間の本性を明確にします。

良いことも悪いこともハッキリします。

社会の、みんなのために自粛する。

良いことをする人間の善があらわれています。

反面、休業要請され、開業しているパチンコ店に

長蛇の列をつくるパチンコ店の客は明らかに悪であり、悪人だ。

沖縄に、この時期、観光旅行する人も悪であり、悪人です。

ところが、意外と、本人は悪人と気づかず、悪人を演じている人たちがいます。

それが感染者や、感染者の周りの方々を差別する人たちです。

映画やテレビドラマで悪役を演じたい俳優や役者さんは多いが、

現実社会で悪役になりたい人は、殆どいないのではないでしょうか?

下記の人たちは自分を悪人とは思っていないでしょう。

でも、それは悪であり、悪人ではないないでしょう?

現実社会の悪人にはならないでください。


検証をしっかりしよう

2020-04-27 18:12:34 | 日記

上記のニュースを覚えていますか?

二か月前の記事です。

去年の記事ではありません。

今では笑い話ですが、

「火事場泥棒のようなことをするな」と怒りながらも、

その時はひょっとしたら、と思ったりしませんでしたか?

今ではイギリスの方が圧倒的に感染者数も、死者も多いです。

そのころ、ヨーロッパでは東洋人は「コロナ」「コロナ」と

侮辱的な言葉を浴びせられていました。

「明日は我が身」を地でいった感じです。

今、新型コロナに関する情報はすぐに検証できます。

何が正しく、何が誤っていたか、

きっちり検証して、未来に生かしましょう。







賢くなろう

2020-04-26 11:44:07 | 日記
三が月前、1月の下旬、同年代の普通の主婦から

「コロナ恐いですね」と話しかけられました。

「そうですね」と相槌をうっていたが、

ここまで大きくなろうとは夢想していませんでした。

当時、京都では中国人の観光客も多く、

ドラッグストア等でマスクの買い占めが噂され、

マスクの品切れが始まっていたのをよく覚えています。

2月になっても、医師の知人も「インフルエンザみたいなものだ」
 
といっていました。

麻生副総理も「マスクの品薄は来月か来週には解消される」

といった類いのことを発言していたのを記憶しています。

何を信用するか、何を信用しないか、肌感覚で分かってきた3か月でした。

少しは賢くなった気がします。

しかし、休業要請を無視し、開業している

パチンコ店に県をまたいでくる客に

「賢くなれよ」と叫びたくなります。