三段への道 18.9.10(月
10歳のときに榛名山で両親に買ってもらった赤樫製の木刀に初めて鍔を着けた記念日。
木刀は普段は右手側にささげること
鍔は一度着けたら外さない。
竹刀袋の中ではなく外側のベルトに挿すこと。
・・・いずれも初めて知った(恥・・・
そして形の稽古
Youtubeで必死に流れを頭に入れようとするも、実際に木刀を持って打太刀、仕太刀、・・無理ですわ。何度も何度も教わろう。七段、五段、三段の先生方がこのリバ剣メの為に
大きく時間を割いてくださった。
・・絶対に愛かろう。受かって恩返しをする。
なぜそう動くのか、を知って覚えないとただのトレースになってしまう。日本剣道形は、振り付けでもダンスでもないのだ。
七段N先生、五段H先生、二段ワシ。で基本打ちの稽古
相手を切っ先で攻める。
相手が出て来ざるを得ない状況に追い込む
出てくる
面で迎え撃ち。このとき相手の面より手前を打つつもりで、空振りするつもりで、だまされたと思って、その場で足踏みくらいの気持ちで打つ
・・・・楽に早く打てる!!目から鱗がさらさらと落ちる。
言われたことを素直に体現できなかった中高時代。甘かった。青かった。勿体無かった。46歳の脳と気持ちを16歳の自分に移植できたら、さぞいい剣道が出来るだろう。
最短距離で技術と心得を吸収する。
必ず昇段する。
絶対にアキレス腱は切らない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます