![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/82aeab83e75ca9177edb501690c11689.jpg)
太くて高い円柱に巻き付いた姿は、見事でした^^
![長居植物園 花と緑と自然の情報センターにて 2014/5/10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/8643e2416675beaaf9dffb99206a4580.jpg)
熱帯アフリカ西部に分布する熱帯性のつる性常緑樹で、
ほかのものに枝を巻き付かせながら上に昇っていき、
4mほどの高さになります。
↓
ゲンペイカズラ(クレロデンドロン)
![長居植物園 花と緑と自然の情報センターにて 2014/5/10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/92dd4bf4fe1135c0333cd09c95ba48ee.jpg)
科名:クマツヅラ科
属名:クレロデンドロン属
ゲンペイクサギ、ゲンペイボクとも名前もあるようです。
![長居植物園 花と緑と自然の情報センターにて 2014/5/10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/8643e2416675beaaf9dffb99206a4580.jpg)
熱帯アフリカ西部に分布する熱帯性のつる性常緑樹で、
ほかのものに枝を巻き付かせながら上に昇っていき、
4mほどの高さになります。
↓
ゲンペイカズラ(クレロデンドロン)
![長居植物園 花と緑と自然の情報センターにて 2014/5/10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/92dd4bf4fe1135c0333cd09c95ba48ee.jpg)
科名:クマツヅラ科
属名:クレロデンドロン属
ゲンペイクサギ、ゲンペイボクとも名前もあるようです。