SNOWの京都散策

2006年6月から四季折々の京都を撮って載せていってます。

祇園祭山鉾巡行しめ縄切り(テレビから)

2011-07-17 | 京の三大祭
今日は祇園祭のハイライト。 山鉾巡行です。

32基の山鉾の中で、生きた稚児が乗るのは今では長刀鉾だけです。
先頭を行く長刀鉾が四条通を遮るように張られた注連縄(しめなわ)を儀式にしたがってお稚児さんが刀で切るのが「注連縄切り」ですが、お稚児さんの後ろから大人がお稚児さんが握っている刀を持って一気に縄を切り落とします。

しめ縄切りの場所は四条麩屋町でしめ縄で結界をはられた四条通を各山鉾が神域に進入するために結界をきります。


四条通にはられたしめ縄です























結界が切られました



刀をしまって。。。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-11-11 11:40:03
こんにちは~、そう お祭り いいですね~
[ kazuma_x1 ]2011/7/17(日) 午後 5:46

あ、デジタルだ。東京で5チャンネルというと朝日系列ですが、ここもそう?

右下の子供の表情が気になります。暑かったのかな?

しめ縄って日本らしいですね。群馬の老神温泉郷で5月に大蛇祭りがあるのですが、各宿がしめ縄を飾ってました。

日本らしい風景をありがとう。
2011/7/17(日) 午後 6:04

こんばんは。今日は日曜日の山鉾巡行ということで、見に行ってきました。やはりかなりの人手です。非常に暑い一日でしたが、楽しめましたよ。でもテレビのほうが見所良く見えていいですよね。
2011/7/17(日) 午後 7:20

こんばんは~♪ kazuma_x1さん
ご訪問ありがとうございます。
暑いけど。。。お祭りはいいですねえ~
また遊びに来てくださいね♪
2011/7/18(月) 午後 10:12

こんばんは~♪ 麦僊さん
5チャンネルは京都テレビです。
朝日系列は6チャンネルですね。
ちなみに毎日は4チャンネルでフジは8チャンネル。読売は10チャンネルですね。

右下の子供はきっと緊張しているんだと思いますよ。
たしか真ん中の子の弟だと思います。

結界を注連縄ではるのはどこでも同じなんだと思いますよ。
2011/7/18(月) 午後 10:18

こんばんは~♪ てるさん
日曜なので行かなかったけど。。。人ごみと暑かったでしょう!
でもお天気がよかったからテレビを見ていたら懸装品が輝いていましたよ。
過去に撮りに行った時は曇りが小雨だったからいつもビニールがかかっていました。そう思うと昨日は絶好の写真日和だったでしょうね。
またお邪魔しに行きますねぇ~
2011/7/18(月) 午後 10:21
返信する

コメントを投稿