岡崎疎水の四季 2010-09-28 | 京の四季(定点観測) 春 夏 秋 (2010.10.17 撮影) (2009.11.26 撮影) 冬 (2010.12.4 撮影) (2011.2.11 撮影) « 京都・東山をモノクロで! パ... | トップ | 嵐山・渡月橋の四季 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2019-11-10 23:15:50 こんにちは。期待させといて・・・。思わず笑ってしまいました^^ポチ!2010/9/28(火) 午後 4:41四季を通しての風景が見られるのね。冬の景色 期待しています。 (*^^)v2010/9/28(火) 午後 7:00四季とは美しいもの春夏秋で同じ場所がまるで違って見えてしまうのですから京都はまさに宝石箱文化人が住みたがるのがわかる気がします。2010/9/28(火) 午後 8:03こんばんは。私もkikuさまと同じ・・・でした(笑)[ かちかち ]2010/9/28(火) 午後 10:26ポチ☆2010/9/29(水) 午前 8:59こんにちは~♪ kikuさんアハハ~~ 最後でずっこけたのかな。冬は寒くってなかなか出られないし。。。でも今年はここを埋めるのに頑張って撮ってきますね。お楽しみに。。。♪ぽちもありがとう♪2010/9/29(水) 午後 3:05こんにちは~♪ きらりさんふと気がついたら。。。今まで撮った写真を思い浮かべてみたら、いつの間にか季節を撮っていましたよ。冬の景色は楽しみに待っていてね♪2010/9/29(水) 午後 3:08こんにちは~♪ pcgさん同じ場所でも季節によって違う顔を見せてくれるから面白いですね。宝石箱ですか。考えたことがなかったけど、滋賀・大阪を見ていると、一番四季を感じるのは京都かもしれないですね。いつもありがとう♪ポチもありがとう♪2010/9/29(水) 午後 3:12こんにちは~♪ かちかちさんアハハ~~ごめんね。冬の景色は楽しみに待っててくださいね♪いつもありがとう♪2010/9/29(水) 午後 3:14 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
期待させといて・・・。
思わず笑ってしまいました^^ポチ!
2010/9/28(火) 午後 4:41
四季を通しての風景が見られるのね。
冬の景色 期待しています。 (*^^)v
2010/9/28(火) 午後 7:00
四季とは美しいもの春夏秋で同じ場所がまるで違って見えてしまうのですから京都はまさに宝石箱
文化人が住みたがるのがわかる気がします。
2010/9/28(火) 午後 8:03
こんばんは。
私もkikuさまと同じ・・・でした(笑)
[ かちかち ]2010/9/28(火) 午後 10:26
ポチ☆
2010/9/29(水) 午前 8:59
こんにちは~♪ kikuさん
アハハ~~ 最後でずっこけたのかな。
冬は寒くってなかなか出られないし。。。でも今年はここを埋めるのに頑張って撮ってきますね。
お楽しみに。。。♪
ぽちもありがとう♪
2010/9/29(水) 午後 3:05
こんにちは~♪ きらりさん
ふと気がついたら。。。今まで撮った写真を思い浮かべてみたら、いつの間にか季節を撮っていましたよ。
冬の景色は楽しみに待っていてね♪
2010/9/29(水) 午後 3:08
こんにちは~♪ pcgさん
同じ場所でも季節によって違う顔を見せてくれるから面白いですね。
宝石箱ですか。考えたことがなかったけど、滋賀・大阪を見ていると、一番四季を感じるのは京都かもしれないですね。
いつもありがとう♪
ポチもありがとう♪
2010/9/29(水) 午後 3:12
こんにちは~♪ かちかちさん
アハハ~~ごめんね。
冬の景色は楽しみに待っててくださいね♪
いつもありがとう♪
2010/9/29(水) 午後 3:14