SNOWの京都散策

2006年6月から四季折々の京都を撮って載せていってます。

京都御苑

2006-05-16 | 洛中
京都御苑は京都御所、仙洞御所を囲む面積約63haの公園です。
東西約700m、南北約1300mの広大な敷地は、明治初期に皇宮付属地として整備され、
戦後になって国民公園として開放されたものです。 (閑院宮邸跡のパンフより)

















寺町御門・清和院御門・石薬師御門ですが順番を間違っていたら、ごめんなさい。








(2006.5.15 撮影)



2006年5月15日
購入したばかりのコンパクトデジカメをもって葵祭を撮りに行きました。
コンデジのいっぱいある機能がさっぱりわかんなくって、撮り説持参で行きました。
簡単モードで撮ったので、露出補正もなにも出来なくって。。。うまく撮れなかったけど、葵祭の雰囲気を感じてもらえたらうれしいです(^o^)/


葵祭りは正式には『賀茂祭』といい、五穀豊穣を祈願して六世紀に始まった。行列は1953年に復活し祭りのヒロイン斎王代を中心とする女人列も56年に加わり現在の形になった。

平安装束をまとった511人の行列が京都御所を出発し、下鴨神社を経て、上賀茂神社まで約8キロを歩き王朝絵巻の世界を再現する。   
(2006.5.14付 京都新聞から抜粋)



葵祭は高校のときに行ったきりなので、ン十年ぶりです。
ン十年ぶりで見た葵祭は変らなかったけど。。。観客の多いのにはビックリしました。

行列が御所の門を出た後は御所(御苑)の中を散策しました。
御所もン十年ぶりです。


あまりの広さと砂利道に歩きつかれて、御所の外、塀に沿って歩きました。

今出川通りに出て右へ。。。テクテクと歩くと賀茂川と高瀬川の合流地点へとやってきますが。。。その前に下鴨神社へ寄ってみました。 
葵祭の行列はとっくに下鴨神社についていたようです。 午後の出発が2時過ぎなので、糺の森をちょっと散策していたらカメラのバッテリーの残量が残り少なくなっているのに気がついたので、午後からの見学は諦めて、帰路へ。。。
途中、鴨川で数枚撮ったらバッテリーが切れてしまいました。

鴨川と高野川の合流地点です。



葵祭のあと歩いた道順です。



※ 昔は京都御所も京都御苑もまとめて「御所」と呼んでいました。 



画像をクリックしてね♪



閑院宮邸跡へ!


九条邸跡へ!


梅林園へ!


桜へ!



秋2008へ!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿