金戒光明寺 2006-10-14 | 東山 法然上人がはじめて草庵を営まれた地である。十五歳で比叡山に登られた上人が承安5年(1175年)四十三歳の時お念仏の教えを広めるために、山頂の石の上でお念仏をされた時、紫雲全山にみなぎり光明があたりを照らしたことから この地に草庵をむすばれた。これが浄土宗最初の寺院となった。 詳しくはこちらを。 黒谷さんの愛称で親しまれています。 金戒(こんかい)光明寺の御影堂 (2006.10.13 撮影) #京都府 « 哲学の道 | トップ | 東福寺 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ここが 教えのもとなのですね (★おじさんin思い出★) 2008-08-31 23:15:57 こんにちは。お寺さんのHPにも行きましたが、大事なお寺なのですね。ありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お寺さんのHPにも行きましたが、
大事なお寺なのですね。
ありがとうございました。