仕事中、唐突に、理由もなく、すき焼きが食べたくなった。
終業間際のことだったので、晩飯はすき焼きに決定。
材料は、家に確かネギと鶏肉があるはずなので、残りを適当に買っていこう。
…と思ったまでは良いが、よく考えたら、すき焼き鍋がない。
買おうにも、主立った店は20時には既に閉まっている。
100円ショップで土鍋を買っても良いが、確かレオパレスの電気コンロは土鍋使用禁止のはずだ。
仕方がない、普通の家にある鍋で良いか…。
あとは適当な材料とすき焼きのたれを買って帰る。
というわけで、鳥すき。
材料は、すき焼きのたれ適量、焼き豆腐1丁、鶏もも肉1枚、白菜適量、長ネギ1本、しらたき適量。
食べるときには、卵1個と、サッポロドラフトワン1本。
鍋に油を入れて熱する。熱くなったら熱源を中火にし、一口大に切った鶏肉と、3cmくらいに切ったネギ入れ、たれを少々入れて絡めるように炒める。
ある程度炒まったら、たれをひたひたくらいまで投入。熱源を強火に。
煮立ってきたら熱源を中火にし、豆腐とコンニャクを投入。
再び煮立ったら白菜を上からドバッと投入。
白菜が煮えたら完成。
出来映え:90点
市販のたれを使ったせいもあるが、久々の鍋物は美味い。
…味は申し分ないが、見た目には申し分がある。
春菊でも添えれば、ますます彩りが良かったかも。
鍋が普通の鍋で、趣を欠くこと甚だしい。
また鍋が狭くて深いせいで、中身がごちゃごちゃ。
そのうち、またすき焼きを作る機会があったら、今度は広くて浅くて平らで適度な大きさの鍋でも用意しておこう。
終業間際のことだったので、晩飯はすき焼きに決定。
材料は、家に確かネギと鶏肉があるはずなので、残りを適当に買っていこう。
…と思ったまでは良いが、よく考えたら、すき焼き鍋がない。
買おうにも、主立った店は20時には既に閉まっている。
100円ショップで土鍋を買っても良いが、確かレオパレスの電気コンロは土鍋使用禁止のはずだ。
仕方がない、普通の家にある鍋で良いか…。
あとは適当な材料とすき焼きのたれを買って帰る。
というわけで、鳥すき。
材料は、すき焼きのたれ適量、焼き豆腐1丁、鶏もも肉1枚、白菜適量、長ネギ1本、しらたき適量。
食べるときには、卵1個と、サッポロドラフトワン1本。
鍋に油を入れて熱する。熱くなったら熱源を中火にし、一口大に切った鶏肉と、3cmくらいに切ったネギ入れ、たれを少々入れて絡めるように炒める。
ある程度炒まったら、たれをひたひたくらいまで投入。熱源を強火に。
煮立ってきたら熱源を中火にし、豆腐とコンニャクを投入。
再び煮立ったら白菜を上からドバッと投入。
白菜が煮えたら完成。

市販のたれを使ったせいもあるが、久々の鍋物は美味い。
…味は申し分ないが、見た目には申し分がある。
春菊でも添えれば、ますます彩りが良かったかも。
鍋が普通の鍋で、趣を欠くこと甚だしい。
また鍋が狭くて深いせいで、中身がごちゃごちゃ。
そのうち、またすき焼きを作る機会があったら、今度は広くて浅くて平らで適度な大きさの鍋でも用意しておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます