![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/25/bdc595c0edb8c321c0184ab1cb1d1488_s.jpg)
さぁて、ドアパネルを取り外すよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ed/53043e3b02f1b218771371f2697351bd_s.jpg)
まず、ドアロック用ノブを外す。反時計回りにねじる。
なんか画像データが壊れてる。携帯に入れているSDカード、数年使ってそろそろ駄目になったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/eb/0b5e662d67fa993eac2bc671d188cb81_s.jpg)
引き手の所のネジを外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/46/8e0922ef94b25f423739799e5c4ed017_s.jpg)
ドアノブの所のネジも外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/82/9bdb0b201303327dbaf2a45db75afd8c_s.jpg)
ここのクリップも外s…って、なんだよ、最初から無いじゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/5c/d77062b3c4df13e90e264a85c165e7b2_s.jpg)
ドアミラーの所のこれも外す。引っ張るだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/d5/abe06ea95f5b96a6534ce5169f6ac45a_s.jpg)
ドアノブ部分を、写真矢印部分の引っかかりを外すように前側に押して、外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/2b/ce94d14dccab5eea80e4e706d84323cc_s.jpg)
ここまでやると、パネルが外れるようになる。
下の方から外周に沿ってベリベリ引きはがし、ドアロックノブ部分を通すように浮かして、引っ張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/db/c0f5906a843fb2e1da8f9b201dd3e0c5_s.jpg)
外れたところで真上からのぞき込むと、こんな感じ。
矢印部分のコネクターに注意しよう。
このコネクターのことを、自動車用語では「カプラー」と呼ぶのだが、個人的にはカプラーというと「黒電話の受話器を置いてパソコン通信に使う機器だろ!」という感覚である。
※その機器は正しくは「音響カプラー」。カプラー(coupler)とは受話器とパソコン、あるいは配線とドアロック機構という、複数の種類のものを結合するものなので、どちらも同義である。
…今までずっと、お手軽日常メンテナンスばかりやってきたのに、何故いきなりドアパネルとか大物に取り組んだのかというと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/11/1cdfd123cb23439930277b88349fd538_s.jpg)
こいつが外れて、窓を開けたときに内側に入り込んでしまったからである。
これは何ですかというと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/e9/53e474c6ae4900be16690b01a2bd8747_s.jpg)
助手席側の窓の写真で見ると、これである。
無事取り出して再び取り付けたところで、今度は元に戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/a3/6ec97766e931772780935ae5c714c959_s.jpg)
ドアロックノブ部分を持ち上げて通した後、ドア外周に沿ってこんな感じのクリップがあるので、これをドア側の穴に合わせて押し込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b7/9feffd65be0cd1c836c9c72ec3def710_s.jpg)
こうしてパネル側から外れて、ドア側に残っているクリップがあったら、あらかじめ外して、パネルの方に戻しておこう。
こうしてスズキ車乗りは、資格も何も無いド素人が、段々と車に詳しくなっていくのであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます