☆ツイてる日々☆

南紀白浜マリオットホテル 2019.9月

南紀白浜マリオットホテル 1泊2日の記録です。

 
まずは、ルーチン化している梅翁園に寄って
自宅用の梅干しを購入。
今回はいつもの「あかね」(塩分10%)ではなくて
「まろやか」(塩分7%)にしてみました。
店内を見回してみると
マスカット梅干しとかワイン梅干し🍷とか
見間違いかと思ったほどのマンゴー梅干し🥭とか
邪道すぎないか?というラインナップ。
 
昔ながらの酸っぱくて塩分強いのは
もう流行らないのね。
 
お昼ご飯は天ぷら海鮮よし平。
前回は唐揚げ専門よし平で
今回は同じグループの別形態のお店へ。
 
海老天丼


よし平天ぷら膳

天ぷらは2回に分けて提供されるので
温かいものが食べられます。
どちらもボリュームあり。

三段壁と



千畳敷をパトロール。



南紀白浜マリオットホテルにチェックイン。
今年2回目です。
お部屋はno.1023
 
今回も温泉付きのお部屋にアップグレード
ありがたい。





アメニティの種類は少ないです。
(マリオットの方針)
シャンプー類は浴室内のボトルタイプのみ。


お部屋からの景色。


 
喉が渇いてたのでラウンジに寄ってから
白良浜へ。


9月初めの白良浜はまだまだ夏
たくさんの人で賑わってました。
 
夫くんがホテル&プールに行ってる間に
少しだけフィットネスルームへ。

ほんと狭いから気分が上がりません💧

このあと、お部屋のお風呂に入って
 
カクテルタイムのラウンジへ。

シェフズカレーをオーダー。

茹で野菜?グリルの方が良い気も
メンバー以外の利用者も多いことだし
ラウンジでオーダーできるメニューが
もっとあればいいね。
選択肢があまりないのが惜しいな。
 
朝☀️


起きてすぐにお風呂。
温泉付き部屋はこれが出来るから
大浴場には行かなくなりました。


朝食

オーダー式のオムレツ。
生のパセリを使ってるから
いつもハーブ入りにします。
 
白良浜まで食後のお散歩。

ほんといい天気。
日陰なら
いつまででも座っていられる気候でした。



自分の影越し

部屋に戻ります。
 
ラウンジは11時からopen。ちょっと一息☕️
 
チェックアウト。

そこそこの距離を帰らないといけないので
16時まではいられませんが
毎回、惜しみなくレイトチェックアウト
させてくれます。
 
夏の白浜は、欧米の方がいつになく多く、
賑やかなリゾートの様相でした。
世間的には夏の印象の方のほうが
強いのでしょうね。

わたし的には白浜は温泉!なので
冬に行くのが、より落ち着きそうです。
 
以上、
南紀白浜マリオットホテルの記録でした
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ&国内旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事