2023年2月6日(月) ロングビーチ、晴れ(薄く雲がかかる感じ)、西南西〜西〜14m 波腰腹 ところによってセット胸、気温13℃ セミドライ(グローブした😅)
大潮 干潮12時頃 満潮18時頃
日曜日はのんびりお買い物ドライブ。山喜製茶組合までちょっと走って”農家のお茶”ゲット なんの関連も無いがリンク貼っておきます。但しネットで買うのと工場のある店舗で買うのは中身がちょっと違うらしい。同じ値段で増量されてます。たい焼きもついでに買ってみた。お茶の香りがちょっとする?!まあふトウーのたい焼きでした。
その後はセイル干してマッタリ散歩。体は十分休められたね。軽く部屋呑みしてNETFLIXやYouTube見まくり
朝飯ガッツリ食ってクーポン使ってロングへ。まだ西風は弱めだけどちょっとは吹く予報なので行ってみた。今日のために105L持ってきたのだ!さてさて
波はメインで割れていてサーファーさん入っていたがこちらはほとんど割れていないのでPはガラガラ。数台いるのみ。ところがミドルで時々セット胸くらいが割れてるじゃ無いっすかあ。SUPが2名入ってましたね。ショートボードはあの波は乗れないのね。テイクオフ出来ないんだろうね。やらないからよく分からん。
綺麗に真っ直ぐ入ってくるのでこりゃ風が入ってきたら楽しそう。沖にはチラホラ白波見えるしワクワクするね。顔見知りの方が1名セットしていた。
オレも準備するかなと考えているとクーポンで有名な方々、ヨーコさん、なんとM田プロも復活、hamutyuさん、Nishinaさんや杉プロもやって来て楽しくなって来たぞ〜〜
セイルはちょっと悩んだ。4.5にするか最大セット(おニュー)5.0にするか?? とりあえず105L運ぶ。運んだら早く乗らないとオーバーなっちゃうかもと、いらん心配しながら”今なら5.0”を選択。おニューだからか?マストがしまーだからか??Extが2cm短いところがちょうどいい。マストに隙間でもあるんで無い?トップにゴミが残ってない??など疑い出すとキリがない。結構手間と時間かけてセットしてみたが変化なし。次は違うマストがますと😅(失礼しました〜〜)
二番ドリで出動って、顔見知りの方のプレーニング率30%くらい。セイルもデカそうだしオレでは絶対走らないと確信😅 まあ行って帰ってくることが出来ればOKと言うことで出艇。この時点でもインサイドのダンパーは要注意なんで😎 多分ウォーターは上がる?んだろうと思いながらもジャイブで転けるな〜〜〜
と一発目は転けて😭 でもウォーター上がって一安心。うねりに乗せてもなかなか走らない=ボトムターンに持っていけない😂
顔見知りの方はピヨピヨの中でも結構楽しそうに乗っていた。一度もチンしたとこ見なかったしなあ(上手いなあ〜〜とひたすら感心)
オレも少しは調子が上がって来てジャイブで転けなくなって来た?!(誰も見て無かったから言うが😅)
1時間半ほど経ったかなあ? 徐々に徐々に風が上がるのを感じてプレーニング率も上がってきた。暖かいと思って今シーズン初めてグローブは付けなかったが、指がいつまでたっ〜てもちめたいので水補給ついでにグローブを取りに行く。今日のグローブ率はおそらく30%以下でしょうね😅
この頃になると10艇以上出てたかな。まだまだ空いてるので水だけ補給して速攻再開。第二ラウンドは風はジャスト、波も割れるようになって来て腰の具合を診るにはちょうどいい。踏ん張ると痛みを感じることがあったのでもうウェイブ出来ないかなあ〜〜 一昨日はテンションダダ下がりだったんだけどね。
風はアンダー気味なんでアウトは緩めで乗ってたけど、ブームにセイルが張り付いていたのでおニューだし😅 アウトのテンション高めることにした😅
本日の記憶
後で気がつくと今日いいポイントはトイレの正面辺りだった。後半は人が集中していてなかなか波取れなかったものね。まだまだ空いてる頃でポートタック側(ビーチに向かう時)でやっと完プレした時だった。ウネリに乗せているとそれは消えそうだったので諦めて前を見ると白いスープの跡があってさらに育って来そうな雰囲気。慌てて左の袖を目指して加速、ちょうど麺が張ってくるタイミングだった。右手を見るといい感じでポイントブレイクになりそうな胸サイズ。スピード十分でリップに突入!当て方悪かったんだろう、今一つの反発は無かった。ここは見た目ほどパワーが無い時があるから難しいね。反発がイマイチだったから?!鈍い感じで没、、、 でもこれを何発も続けられればもうちょっとは上達するかもね、手幅もいい感じで広げて狭めて動いたんで満足感はあった。ただ最後にセイルを振る(体を捻ることを試し中)ところを忘れてしまって動かなかったので少し残念。一連の流れの中で全て納得するように体を動かすのは本当難しくなった年頃です。これが高齢ということか!!🤣 それでも腰に違和感は無かったので少しホッとした。ここで痛みを感じるようだとねえ、テンション下がるよねええ
以上妄想でした😀
その後はこのポイントに人が集中して思ったように乗れませんでした。ちゃんちゃん。今一つ上れなかった、という事もあるけどね😭
このくらいの風だと波も整って楽しいですね。ややアンダー気味だろうけど82Lを試せば良かったかもしれない、、105Lだとやはり動きが厳しい。
でも重さはあまり感じないので良いボードですよ。
もう一度水補給して第3ラウンド、撮影タイムもあるようなので頑張ってみたけどあまり良いの無かったなああああああ
風も落ち気味で良いポジション取れなかったし、、、これが一番問題だったかな。やはりグラハムが言うようにポジショニング(実際はPlacementと言っていた)、タイミング、スピードだね
見出しにも使いましたが野口プロと、ストーキングしている訳ではありまへん
Yokoさん最高のタイミングありがとうございます!
一番集中している時!波のセットだけを考えてます。それ以外のことは全て頭から消え去ってます(Yokoさんより、ありがとうございます)
TA5さんにも加えてもらいました。沖からのセットを待っているところです。なんちゃってえ〜
hamutyufamilyさんにも加えてもらいました。動画はこちら
一昨日と比べるとウィンドはコンディションが全て、なんて思ってしまいます。どんなコンディションでも良いところ選べるようになりたいもんですけどね。
まあそんなこんなでジャンクあり、のんびり何もしない一日あり、楽しいウィンドサーフィンあり、と一人で楽しんだ三日間でした。
水曜もちょっと乗りたいなと思いましたが、土曜に買った大根が干からびてしまうのでのんびり帰路につくのでした。
ご一緒した皆様、お疲れ様でした〜〜〜 またよろしく〜〜〜