なんとありがたいことに、昨日の検見川に続いて日曜の富津行きの許可が出ました。朝起きて、あきらめムードでテレビを見ていると天の声”行けば”やったー、。でも今日の富津は今ひとつ吹いていない。7時の時点で6M~7M、ギリギリプレーニングレベルだ。WNIの天気予報のみが昼頃ちょっと上がる予報。もう、これを信ずるしか、信じるものは救われる。(考えてみると、このExpressionよく使います!)環七、羽田、湾岸環八から高速へ、即アクア。新しいETCも付いて、2,320円コース。木更津金田で降りる。飲み水を忘れてしまった(カップ麺用のお湯は用意したのに!)豊島屋で水調達。ついでにおにぎりも美味そうだったので買ってしまった。(後でよく見ると、このおにぎりちょっと小さいです)
さて、富津到着。入り口のでこぼこは新しいオデッセーにはきつい。目一杯低速走行。海が開けて来た、よし走ってるね!11時前に着いたので走れると信じて、最大セットを超短時間でセット。ストレッチはそこそこで、出艇。周りは走っているけど。ポートは今一。沖に行けばブローで走りそうなので下らせず、UP,UP,UP。良い季節だね、水も綺麗。でも数日前ココから数キロのところで5mのホウジロザメが捕獲されたんです。おっかねーーーーー。スタボーはOK!気持ちよくプレーニング、ちょっとアンダー気味ですが。しばらく走っていると、段々風が落ちてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/4092ad3968624cdc26f5cf0148bff8fc.jpg)
最近はタックの練習もしているので、そのままとりあえず沖を目指す。沖に行くと足が着きそうなくらい、干潮は朝10時頃の筈だからかなり
Shallowになってます。苦手のスタボーからのタックも今日は何回か成功しました。ポート側はかなり成功率は上がった。50歳にして上達を感じた日でした。一旦上がり、緑のたぬきとおにぎり2個(食いすぎ)
これは、一言”美味い”
休憩して、もう一走り。風は余り上がらず、タック、低速ジャイブの練習に。沖で練習していたんだけど、そのうちどんどん風は落ち、戻れるか心配になるほど風が落ちてきたので、本日終了と言うことに。
今日の収穫は、やっぱりタックでしょうか?昔逗子で乗っていた(サーファー艇)タックに近づいた??帰りは順調に1時間半くらいで到着(行きとの逆で、全く渋滞なし)本日は鳥・タラ鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/8101862f8ff9023d977cb045a03c49e1.jpg)
おまけ
今日はF○ちゃんが "Halloween Walk"参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/60e918075c5770894b02b8514a2f0e1f.jpg)