ABIKO POPS

我孫子で初めてのポップ・コーラス・サークルです。最近はすっかりと~ちゃんの子育て日記!(笑)

夏休みの宿題

2008-08-31 21:32:52 | 男の子育て
さて、明日からいよいよ新学期。
楽しかった夏休みも終わりです。
で、時代が変わっても変わらないのが「夏休みの宿題」。(汗)

評判が悪かった「絵日記」こそ休み期間中、任意の3日分だけで良いみたいですが、相変わらずプリントなんてのがあります。
これがまた、数えてみたら40枚ありました...裏表プリントで。(汗)

つまり、「夏休み」期間中は「休み」と言いながら、土日も関係ないちゅ~わけです。
これがまた、まるで作業効率テストのように、同じような計算問題がビッシリ並んでいる...たぐいのドリルですから、学習というよりほとんど作業という感じ。
こんなものやってもやらなくても、大して違いは無いだろうに。
どうせなら、もっとクリエイティブな課題を出したら良いのにね、子供が目を輝かせて夢中になって考えるような...これじゃただのイジメだぞ!(怒)

だから、別に「やらなくてもいいんじゃない?」と言うのですが、やらないと、学校で毎日居残りしてやらせられるそうなので、それはそれでつまらない。
じゃ、「お父さんとお母さんでやっておいてあげる」と言うと、「そんなずるはダメなの!」と怒られちゃいました。(汗)
親の筆跡が判ったところで、「あの家は親が宿題をやっちゃう」と先生も呆れて「宿題を出さなくなるかもよ!」と、そそのかすのですが、以外にまじめな我が子達はそんな誘惑には屈しないようです。(笑)

そんなワケで、夏休み後半から結構頑張って来たのですが、最後に「まるつけ」と言う悪夢が待っていました。
なんでも、家の者が点検をして、間違った所は「どうして間違ったのか、ちゃんと理解するように教えてあげてください。」...だそうです。(大汗)
「おいおい、それは先生の仕事だろ!」と思うのですが、子供がここまで頑張ってやったのですから、親としては観てやらざるを得ない。(困)

疲れたぁ...夫婦で手分けして「丸付け」して、間違った所を1つ1つ教えました。
ど~もね、学校と言うのは治外法権みたいに振舞うけど、ちょっとヒドすぎるぞ!
中には宿題が出ないと不安になる親も居るらしいけど、それなら希望者にだけ宿題を出せば良いだけで、何で右から左まで一斉にやらせなきゃ気が済まないんだろ?
それでいて、理解度の浅い部分を親に点検させて学習させるんじゃ、学校での学習活動に活かす事も出来ないじゃん。
学校は宿題を親に点検させるなら親に賃金を払え!(怒)

「先生も何かと大変なのよ!」と思う心の優しい方もいるかも知れませんが、私の両親は2人とも学校の先生だったので、内情は良く知ってます...「宿題」は先生の手抜きだ!(怒)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぷーさん)
2008-09-01 00:49:31
継続的に学習能力をつけるには夏休みにも宿題が必要かもしれませんがその分量が子どもにとって苦痛となる量にならない事が大切だと思います(人によって量は異なりますが・・)

宿題をすることよりも大切なことがあるような気がします。
義務教育の頃が懐かしい!宿題は、7月中に終らして日記は、いい加減に!!!(笑)

って院生も夏休み期間に莫大な宿題が!夏明けに論考の締切日なので学部生がEnjoyしている時は、研究室に篭ります。もちろん、学部生が授業に苦しんでいる時は怠けては居ません!!!
返信する
>ぷーさん (sola)
2008-09-01 09:46:09
1年2学期制の諸外国は、夏休みの2ヶ月間まるまる休みというところが多いですが、学習能力が日本より劣るとは思えないです。

どうせなら、自由研究や大作を造るなど、普段出来ない事をやらせてあげたいのですが、目の前にいつもプリントがぶら下がっている状態というのは、かなり子供のモチベーションを低下させていると思います。

いつも言っている事ですが、日本の教育は大人の都合ばかりで「誰も子供達の立場を考えていない。」と思えてなりません。
何とかならんものでしょうか?
返信する
Unknown (ぷーさん)
2008-09-03 03:02:52
諸外国と教育制度まして文化も違います!彼らが2ヶ月間、宿題を科さなくても学習能力が怠る事がない理由は、制度などにあるんでしょう。ただ日本にこれを当てはめる事はできず・・・

日本の教育(またそれを取り巻く環境)は指摘の通り、大人の勝手・都合です。社会教育・文化教育の場(どことはいいませんが)も一部を除き、大人のエゴにしか映りません。
子どもを伸ばす(可塑性)ことは考えず、体裁ばかり!教員がそうですし、そうでなければ採用もされない。教員採用試験も汚職事件になっているぐらい人気のようですが汚職をしてまで教育熱心なのもいいのかもしれませんね(笑)

そのぐらいの意気込みがある先生って本当に居るんだろうか!


本当に自由研究!で長期間掛けて何かを作り最低限のことを絵日記や植物を育てる程度で本当はいいんだろうが日本の制度では・・・。

返信する
うちのオヤジが教員になった頃... (sola)
2008-09-03 10:05:41
>ぷーさん

うちのオヤジが教員になった頃(昭和30年代)は、低賃金で人気がなく、学生時代に教授から「でも教員には夏休みがあるぞ!」と騙されて教員になったと言っていました。(笑)
そう言えば夫婦で教員の家庭なので、子供の頃は凄くビンボ~だったなぁ...(笑)

そう言う時代の方が教育に熱心な人材が集まったのかもね~。(笑)
返信する

コメントを投稿