ソレイユ フラワー&カルチャー  ☆兵庫県・尼崎市☆JR立花駅前のSalon

フラワー、アートクラフト、お料理、英会話、ヨガなど様々な講座を1DYから受講できるカフェのようなサロンの日々の様子

わくわく!キッズバイキング 終了しました!

2018年03月31日 | イベント

今日で3月も終わりですねー。3月最後の日は「わくわく!キッズバイキング★」という小学生の皆さん対象のイベントでした!

いいお天気でしたが、少し肌寒い1日でしたねー。でもとても楽しい1日になりました!

ゆみ先生のパン作りレッスン

パン作りは人気でしたね。

キッズパンの教室は4月22日(日)に開催しますよ!またご参加くださいね!

 

フラワーレッスン

ガーベラとカーネーションのアレンジ。花器から作りました!

アレンジ後のスケッチがかわいい~~!

北岡先生の「トールペイント」では万華鏡を作りました!

野上先生のパステルアート


キッズパステルの教室は毎月第1、第3金曜日17時~18時に開催してます!気になった方は来てくださいね!

野上先生は今日も終日担当でお疲れ様でした!

ふわふわペン

 

nicoさんのプリンセスチャーム

かわいいのいっぱいできましたー・

タッセルチャームも!

西條先生の「グルーデコでピン留め」

 

かわいいのがたーくさんできていました!!人気でしたね!

森先生の「マジックカード」も人気でした!

色が変わるマジック~!おもしろかったですね!!

せつこ先生の「キッズフラ」

 4人のお子さんが参加してくれました~!写真ないー。残念!!

キッズフラは毎月第1、第3金曜18時~開催中です!ぜひぜひお待ちしてます!

・・・・・・・・・・・・・

今日のお昼は尼崎の自然食品店 リアンラソ さんのお弁当でした!

お野菜たっぷり~!どのおかずもとても美味しかったです!

お子さん用のお弁当もおいしそうでしたよ!写真忘れました・・・^^;

毎週水曜日はリアンラソのお弁当注文できますので、気になる人はお問合せください!

ゆみ先生の焼き立てのウィンナーパンと塩パンも焼けたらどんどんなくなってました。写真とるひまなし!(笑)

帰るときには作品をたくさん持って笑顔で帰っていく姿に講師さんたちもほっこり。

また次回は夏休みにキッズレッスンのご案内をできると思います。お楽しみに!

通常キッズレッスンが開催されているのは、

ゆみ先生のキッズパン、野上先生のキッズパステル、せつこ先生のキッズフラになります!

・・・・・・・・・・・・・

レッスンのスケジュールはこちらのページからもご確認くださいね。

→ → レッスンスケジュール  随時更新しています!

自由予約制のレッスンはスケジュールに掲載していません。ご希望の日時でご予約してみてくださいね。

お気軽にお問合せください!

お申し込みは06-6415-6227 もしくは

まで soleil@woody.ocn.ne.jp まで!


ソレイユクリスマスパーティー2017★

2017年12月23日 | イベント

今日はソレイユのクリスマスパーティー

初のランチパーティーでした。お昼にしたことで参加しやすかった方もいらしたようなので、時々はお昼に開催しますね!

メニュー盛りだくさんのパーティー&参加者も続々と増えて、イスが足りなくなりそうになったり、ちょっとバタバタしてしまい、スタートがおしてしまいましたが、無事に終了してほっと一安心。^^;

今回の司会はスクラップブッキングの森先生。 大役ありがとうございました!時々名前間違って紹介してましたが(笑)それもご愛嬌!
間違ってしまった皆様ごめんなさい!!^^;

まずはクラッカーでメリークリスマス!!

オープニングはキッズフラ。今日がステージデビューのお子さんもいて、がっちがちに緊張してたのがかわいかったですー!

伴奏はもえちゃんのウクレレ弾き語り!

レパートリーがまだ1曲なので皆さんでレッツトライフラのコーナー。

それから乾杯!おませしました!

今回はファーストプレートをご用意。参加者45人分、頑張りました!

パン講師のゆみ先生が作るチーズフォンデュパン!

かわいいし、パーティーにぴったりのルックスですよね~!
もちろん、焼き立て!!大人気!

インフェルネット水守先生のピザ,スープ、ライスコロッケ、チーズフライも大好評!あつあつがあっという間になくなってました!

クリスマスなんで、チキンもね!!

ビンゴゲームでは講師さんから提供してもらった豪華景品が~~!
各景品についてはのちほどご紹介しますねー!

参加講師さんの紹介タイムもありました!アルバロ先生もいましたよ~!

ビンゴゲーム、時間とりすぎたかな。。演奏時間が短くなってしまってごめんなさい!

今回のメインステージ!ラ・フルールのJAZZ演奏。ウッドベースがかわいい女性って珍しいですよね!

ピアノ、社領りおこさん、 サックス 松浦由紀さん、 ウッドベース あべまりさん。ありがとうございました!

生演奏はいいですね~!かっこよかった~!皆さんにも大好評でした!

飛び入りでケーナの演奏も!(南米の笛)

もえちゃんの歌も~!アンコールされてましたが、時間なくてごめんなさい!!

マジックの生徒さんによるマジック!今日はジョン先生もお仕事で来れなくて残念でした。
キッズマジックの生徒さんは来る予定が・・・・??どこいったー!?

デザートバイキングもたーくさんご用意しましたー!

ワイヤーバッグの冨澤先生とケーキ入刀。(笑)イチゴのケーキは人気ですぐになくなってましたねー。

皆さん、お腹いっぱいになったかなぁ~?

最後は1人ずつプレゼント持って、生演奏でぐるぐるまわし!贅沢-!!

みんなでぐるぐるしてたので、写真撮れないなーって思ってたら冨澤先生が撮ってました!すごい!

子供は子供どうしでぐるぐる!

皆さん工夫してプレゼント選びされてましたね~~!

私はアフタヌーンティーのツリー型のアロマディフューザーとボトルカバーのセットを買いましたよ!誰がもらったかなぁ?
そして私はホットワインができるセットでした!

少し時間おしましたが、もっと演奏聞きたいという声もあり、少し延長。

らフルールの皆さん、ありがとうございました!まだ曲のご用意あったのにごめんなさい!

PAの調子が悪く、中断などもありすいませんでした!

最後にみんなで記念写真~!お疲れ様でした!!楽しいクリスマスを!

まだクリスマスはこれからですね!!

昨日がんばった飾り付けもいい感じですよね!!自画自賛!!笑

何より、皆さんから「とっても楽しかった~~!」「美味しかった~~!お腹いっぱい!」という声をたくさんいただき、

それが一番うれしいです!!

お手伝いいただいた講師さま、後片付けを手伝ってくれたみなさん、ボランティアで演奏して下さったラフルールの皆さん、もえちゃん、
お疲れ様でした!ありがとうございました!

今回参加できなかった方、ぜひ次回は参加してくださいね!


わいわいマルシェ★ご報告

2017年11月27日 | イベント

29日(水)まで開催中のキューズモールあまがさき 1階 「わいわいマルシェ」

ソレイユの出店は昨日26日(日)1日だけでした!他にも布小物のnicoさんやグルーデコ西條先生、リアンラソ 今井さんは29日まで出店中ですので、ぜひ遊びに行ってくださいねー!

さて昨日は朝からソレイユではワークショップメインで盛り上がりましたよ!

お越しくださった皆様ありがとうございました!!うれしかったです!

朝からは冨澤先生のワイヤー

かわいいのができましたー!

 

ご興味を持っていただけた方も多く、またソレイユにお越しくださると嬉しいですー!
お待ちしてますね!

午後は山畑先生のクラフトバンドの星のオーナメント!かわいくて、販売分もよく売れてましたよ!

夕方から夜は森先生がハーバリウムを。あれ?見たことある人~!

インフェルネット水守さんも体験しちゃいましたー。

この他にもたくさんありましたが、さすが、ハーバリウムは人気ですね!

 

冨澤先生のかわいい作品の数々も人気でしたよ!

インフェルネットのスコーンが人気だったようですよ!!またお店でも食べてみてくださいね!

いりたてコーヒーの山本先生も出られてました!

ついに山本先生のお店が12月3日プレオープンします!

興味のある方は以下チェックです!

https://www.facebook.com/events/338258220027048/

 

キューズモール尼崎のわいわいマルシェ、29日まで!!ぜひ見に行ってくださいねー!


ソレイユグルメハイキング★

2017年11月10日 | イベント

今日は年に数回しかないですが、キャニオライズ 須佐美さんのガイド&お料理による、グルメハイキングでした!

雲一つない真っ青な空と紅葉の山々。ほんとに気持ちのよい一日でしたよー。
前回のハイキングもいいお天気だったし、ソレイユハイキングの日程、なかなかいい感じですー。

今回はロープウェイ&ケーブルカーで展望抜群の摩耶山上まで一気に上がり、のんびり歩いて龍神伝説の残る神秘の湖、穂高湖へ
穂高湖の隣にはシェール槍という山があり、六甲の槍と穂高として有名なところだそうですよー。

まずは摩耶ケーブルに。

わくわくのケーブルカー!かなりの急こう配を上っていきます。

その後、ロープウェイに乗り継ぎますー。

紅葉もいい感じですすんでいます!

きつい坂はケーブルカーとロープウェイで楽々!ゆるーく歩いてきました。

ロープウェイを降りたらまずは

摩耶山天上寺へお参り。火事により移築されたそうです。

7世紀に天竺から雲に乗ってやってきた法道仙人が開いたと伝えられる、六甲山系の摩耶山山頂付近に建つ古刹。
弘法大師が釈迦の生母・摩耶婦人を祭ったことから、摩耶山の名前が付いたそうです。

穂高湖到着!さ!いよいよランチの時間ですよ~!

美しい~~!穂高湖。龍神伝説があるそうですよ。

須佐美さんから水晶を1粒いただき、湖に投げてお願い事をしました。

「お釈迦様が印度でお生まれになった時、八大竜王が摩耶山へ飛び湧き水を口に含み、また印度に戻り甘露の雨を降らせたという」
(摩耶山ポータルサイト mayasan.jpより引用)

空が青い!

いよいよランチ!平日なので、ランチの場所も見つけ放題!

木漏れ日のテーブル発見!!

シェフの出番です!

今日のメインは洋風鍋。コンソメスープにサフラン入り。ベーコン、ソーセージ、鶏肉、ブロッコリー、アスパラ、トマト、チーズなど。
美味しかったですよ!温まりましたー!

ワインでかんぱーい!

ハムとチーズのホットサンド、柿もありましたー!

ランチのあとは、昨晩焙煎したてのコーヒータイム!

デザートはインフェルネットのアップルタルト。お腹いっぱいー。

木漏れ日がきれいー!

日蔭は寒かったけど、日差しが届く場所は暖かく、ちょうどよい気候。寒がりの私はやや寒かったけど、
ヒートテック&カイロ&ダウンでOK-!(笑)

ランチの後は、穂高湖近くのシェール槍へプチ登山。

ランチでゆっくりしすぎで、帰りはロープウェイコースは徒歩で下山予定でしたが、途中で
暗くなりそうということで、結局帰りもロープウェイ&ケーブルカーという楽々コースに。笑

ロープウェイの駅にある摩耶テラスでゆったりティータイム!

摩耶ビューテラス、おしゃれなお店でしたよ!Tシャツ買う人もいたー。

http://www.mayasan.jp/mayaviewterace/

日暮れ前にはおりましたが、ここは夜景も有名な場所ですよー。

 帰りはJR灘駅まで歩いて、今日は16000歩 11キロのウォーキングでした。

登り坂はほとんどなかったので、息切れするようなハードさはないですが、帰りには脚がガクガクに。笑
筋肉痛が怖いですー。

ソレイユのグルメハイキングは10キロ程度のゆるゆるハイキングですので、初心者の方もお気軽にご参加くださいねー。

次回はまだ未定です。暖かくなってからか、寒くても楽しめる場所を思いついたら開催しますね!

ご参加下さったみなさま、ありがとうございました!


古民家イベント 和の作品展&ヘルマンハープ&英語落語会★

2017年10月29日 | イベント

今日は台風の進度が急に早くなって、朝からお電話でのお問合せも多く、判断に悩みましたが、
ご近所の方も多いので、とりあえず開催の判断で。始まってびっくり。合計30名の方がお越しくださいました!

古民家イベント 和の作品展&ヘルマンハープ&英語落語会。

来られる時はちょうどすごい風雨で。。。よく決断されましたー。でも帰るときには雨もあがり、傘とレインコートのお忘れ物があるくらい。開催してよかった~~!

黒いレインコート、水玉の傘をお預かりしております。駅前のソレイユの方に置いておきますので、またお申し出ください。
06-6415-6227まで。

あいにくの雨で池になってた庭。ほんと、せっかく庭が気持ちのいい季節だったのですがー。。。

さて、今日は受付もお着物で。ありがとうございます!

入口近くに墨彩画の展示をしましたよ。

土間の真ん中あたりに書道と墨彩画。実はすだれのうしろはガラス戸。どうやって展示するかかなり悩んだのですが、
上手くまとまってほっと一安心。すだれは鴨居フックで。

社領先生もお着物で。

ヘルマンハープの演奏は歌を皆さんでうたって!

終演後は皆さん、楽器に興味津々で体験されてました!

さてお待ちかね!小夜姫先生の英語落語です!

今日は「ちりとてちん」爆笑に次ぐ爆笑!!はじめての方も多かったと思いますが、皆さん楽しまれてましたよ

ワークショップも盛り上がりました!

最後まで残ってくださった皆さんと記念撮影!

英語落語道場の生徒さんたち・この場所で4月に発表会です!皆さん見に来てくださいね!

今日のイベントはなんと!TARAコーヒーの焙煎したてのコーヒー付!

焙煎体験もできました。

 

この古民家の隣が今度オープンするTARA Coffeeのお店です!
山本先生、美味しいコーヒーありがとうございました!

これから冬に向かうと古民家、寒いかもですが、和のイベントをまた企画される方はぜひご利用くださいね。

今日は火鉢に火も入れました!

レンタルに関してはこちらのサイトへどうぞ!https://soleil-culture.jimdo.com/


10周年anniversaryウィーク始まりました!

2017年10月24日 | イベント

今日からいよいよ10周年アニバーサリーウィーク始まりました~~!

朝1番からワークショップのご予約が続々で、盛況な始まりとなりました。ありがとうございます!

朝から夕方までいろんなワークを体験され、インフェルネットのランチを食べ、丸1日楽しまれた方も何名か。

初めて来られるかたが何名か。「ここ、いつからありますか~??全然知らなかった!!」と興味津々で入ってこられました!

また来て下さるといいなー。

どなたでも入っていただきやすいように、扉も開けて、解放ですー!今日はちょっと肌寒いー。

お花がお出迎え!

山本先生の「コーヒー焙煎体験」大人気でした!

北浦先生のカルトナージュ

北岡先生の「トールペイント」

明日の10時~14時もありますよ!

森先生のスタンプでクリスマスカード

山畑先生のクラフトバンド

耳つぼジュエリーもありました。

リアンラソ 今井さんのビワの葉エキス、野菜のピクルスも大人気!
明日の10時~14時もありますよ

材料も、こだわりの材料です
玄米焼酎
千鳥酢
きび砂糖

おいしそうー!!ピクルス。

明日は10時~14時までです!

・・・・
作品展示もたくさんさせていただきました!入口左のギャラリールームには、
ポーセラーツ、トールペイント、ワイヤーバッグ、カルトナージュ、パステルアート、nicoさんのバッグ、パッチワーク、彫紙アートなど。

ハロウィンコーナー

お花のコーナー お花はいろんな場所に置かれてますー。

クリスマスコーナー 少し早いですが~!クリスマスレッスンの受付もしてますよ!

nicoさんは商品を前で販売してまーす!

nicoさんのワークショップは3階のアトリエで開催中です!

◆携帯ボックスティッシュケース540円 ◆通帳カードケース1080円◆ちびがま口1080円
◆ぺたんこがま口1080円 ◆移動ポケット1300円◆ヘアバンド 1500円

今日は通帳ケース2つ作成されました!明日もありますよ!

 

 あすからも お待ちしてますね!

お天気になるといいのですが。。。。雨が心配。っていうか台風来てますね!

週末のイベント、大丈夫かなぁ~!?

 


フラ&ウクレレイベント★MANA 

2017年09月10日 | イベント

9月9日は午後から服部緑地へ!

ソレイユ フラ講師のKAO先生、元ソレイユ ウクレレ講師の内藤翔先生と、昨年古民家で色文字ワークショップを開催してくださった西本賢先生の3名が企画したイベント、MANA に参加してきました。

この企画の目玉でもある100人ウクレレ&100人フラ!

たーくさんの方が参加してました!KAO先生、内藤先生の人気ぶりがうかがえます。

7月から始まったばっかりのキッズフラの2人も上手に踊れました!
お母さんも先生もほっと一安心!

衣装は私がハワイで買ってきた生地をnicoさんが縫製。

スカートと同じ布でトップスも。完全オーダーメイドです!めちゃかわいかったですよ!
10月28日のソレイユの10周年パーティーでもお披露目予定ですので、お楽しみに!!それまでにうちの子も~~!
という方、ぜひキッズフラ教室へ!!

主催の3名によるMANA BANDの演奏とKAO先生のソロのフラ。

皆さんの衣装を観るだけでも楽しかったです!写真はあまり撮ってですが・・・
いろんな衣装がありましたよー。

この衣装はなんだか本当にハワイの神聖なフラって感じがしてよかったです~。足のレイもかわいい。

ソレイユのフラメンバーも頑張ってましたよ!!

100人ウクレレ合奏。みんな楽しそう!!やっぱりこういうイベントは参加しないと!ですね~!
みてるだけより、絶対楽しい!

100人フラ。

 フィナーレはもうすっかり暗くなってきた中で。キッズフラの2人も思わずステージ前でフラ!

抽選イベントもあり、盛り上がってました!

ハワイのジュースやビールも販売されてました!
私は久しぶりにトロピカルアイスティー美味しかった~!

出演者の皆さん、スタッフの皆さん、大盛況お疲れ様でした!

・・・・・

ソレイユ フラレッスン KAO先生クラスは月曜日19時~ (月2回)です。

キッズフラは日程不定で、今月は次回、21日(木)18時~ですが、参加者さんのご都合で調整致しますのでご相談くださいね。
現在木曜か金曜の18時半で調整中です。

気軽にお問合せください!

 お申し込みは06-6415-6227 もしくは

まで


グルメハイキング★

2017年06月03日 | イベント

今日は第3回 ソレイユ グルメハイキングでした!

コンディション、抜群!!暑すぎず、終始涼しい風の中でのハイキングで、最高でしたよ!

キャニオライズ の山上料理人 須佐美さんとの共同企画で実施していますので

ランチはいつも須佐美シェフの豪華なお料理!!

今日のコースは9時半に新神戸集合 3時半 元町解散でした。

新神戸~布引の滝~見晴台~猿のかずら橋~布引ダム~市ケ原(ランチタイム)~大龍寺~善助茶屋跡~二本松林道出合~市章山(コーヒータイム)~錨山~ビーナスブリッジ~諏訪神社~元町

トータル12キロくらいの歩行距離。ビギナーの私たちにはほどよい距離でした!

布引の滝

新緑がキレイです~!もみじは紅葉もキレイけど、新緑もいいですね。

落ち葉が滑ってちょっと怖い場所もありました~。。。^^;

まずは冷製パスタ!

ズッキーニのペンネも。

そして肉!

柔らかくて美味しかったですよ!

かずら橋

コーヒータイムは絶景ポイントで!

中国料理の杜先生がガトーショコラを作ってきてくださいました!コーヒーにあう!

コーヒーは先日いりたてコーヒーの上級コースを卒業した2人の担当で!
昨日焙煎した豆をその場でミルで挽いて~。美味しいコーヒーありがとう!

本日初対面の方も多かったのですが、わきあいあいで~!

絶景でしょ!女子チームで~。

夜景で見える神戸市のマークやイカリのマークの上あたりです!

ビーナスブリッジ。夜景もキレイだろうな~。

美味しいお料理提供の須佐美さん、ガトーショコラのざいち先生、ワイン持参のMちゃん、ありがとうございました!
そしてご参加して下さったみなさま、ありがとうございました!
また秋に企画したいと思いますので、よろしくお願いします!

須佐美さんは毎週のようにグルメハイキングの企画をされてますので、どんどん参加してくださいねー!
夏はシャワークライミングなども企画されるそうです!

グルメはないけど、夜景ツアーなどもありますよー!

http://www.eonet.ne.jp/~canypomme/

 

 


アルバムカフェ★

2017年05月22日 | イベント

今日も暑かったですね~!すっかり夏服の毎日です。。。どうなってるのかなぁ。まだ5月ですよね??

さて、6月1日は写真の日だそうです。

写真の日にちなんで写真をもっとプリントして楽しんでもらえたらと
アルバム大使で結成したアルバムカフェクラブのメンバーでアルバムカフェイベントが開催されました


ソレイユで写真を撮ったり スマホにある写真をチェキでプリントして かわいいガーランドやアルバム作りを楽しまれました。

 

あなたもアルバム大使になりませんか?

アルバム大使とは“写真を使ったアルバム作りの楽しさ”を伝える「アルバムカフェ」活動にご賛同いただき、
さまざまな場所でアルバムカフェを開催していただく方を、「アルバム大使」としています。

アルバム大使になって、アルバム作りの楽しさを広げていきましょう。

ソレイユでアルバム大使養成講座を開催します!

◆日時 6月12日10:30~13:00 2時間30分

◆料金 5000円  ※教材 テキスト・アルバム1冊・アルバムカフェグッズ 認定費用を含む

 ★アルバム大使は富士フイルムイメージングシステムズ㈱が認定します

★詳細は森先生のブログもご参考に!アンティーククラフトGabriel

・・・・

お申し込みは06-6415-6227 もしくは

まで



たちばな春えん★盛況ありがとうございました!

2017年05月15日 | イベント

さて、14日(日)は雨で順延しましたが、朝からあっつあつのいいお天気!
毎年恒例の「たちばな春えん」
朝から大盛況でした!

nicoさん、クラフトバンドの山畑先生、ポーセラーツの鶴田先生、アロマの酒井先生、コーヒーの山本先生
グルーデコ、西條先生、彫紙アート和田先生、お手伝いお疲れ様でした!
皆さん、お子さんと参加されてて、お子さんがチラシ配りや荷物を運ぶのも手伝ってくれて、大助かり!

毎年、少しずつ講師のお子さんたちが大きくなっていくのにびっくりです。当たり前なんだけど。。^^;

ブースに来て下さった皆様、お買いものして下さった方、暑い中ありがとうございました!

置きたいものが多すぎて、なかなか展示に悩みます・・。^^; 毎回試行錯誤~。

夏にぴったりクラフトバンドのバッグやリボンなどもたくさん並べましたよ~!

 

興味を持ってみていただけました!

とくに暑かったので、アイスコーヒーが大人気!山本先生の焙煎したてのコーヒーなので、
味は保証付き!!コーヒー講座の生徒さんのMIKIさんもお手伝い、ありがとうございました!

焙煎体験も来てくださいましt!

nicoさんのブースは新作たっぷり!!お買い得なものもあったみたいですよ~!
見逃した方は19日、20日、21日と万博のロハスにも出店されるので、要チェック~~!

 

フラダンスクラスのショーもありました!今日の気候にはぴったり~!湿度もそんなにないし、
開場がいっきにハワイになってましたよ!(笑)

たちばな教室の生徒さんに加えて、大阪の教室の生徒さんも応援参加!
かわいいケイキちゃん(ハワイ語でお子様の意味)も参加してくれました!

 

 

たちばな教室はこちらのメンバー!

まだまだ参加者募集中です~!体験受付中ですよ!

お子さまクラスも開講予定です!

早速明日、15日(月)19時~あります~!

お待ちしてます!

 

 お問合せ・お申し込みは06-6415-6227 もしくは

まで


ウーファン・サロンコンサート 3月19日ご予約はお早目に~。

2017年02月18日 | イベント

ソレイユの3月はイベント盛りだくさんになっています!

今年の春もウーファンさんのサロンコンサートの開催が決まりました!

美しい音色、美しいウーファンさんを身近に感じるなかなかないチャンスです!
お早目にご予約くださいね。

詳細はこちらのHPからもどうぞ! ⇒ ウーファン・サロンコンサート 
 

■2017年3月19日(日)
■時 間:開場 15:30 / 開演 16:00
(休憩有2部制 17:30終演予定)
■入場料(自由席・1ドリンク付)
 ※メール予約先着受付順整理番号付
 事前予約 3,000円 / 当日 3,500円
 入場料は、当日会場にてご入場前のご精算となります
 チケットの発行はございません
 受付にてご精算後、メール受付整理番号順にご入場いただきます


♪ 演奏予定曲
『美麗的神話』
『Romance de Amor -愛のロマンス-』 
『ひこうき雲』他  (当日変更になる場合もございます)
*********************
【 お申込み方法 】
メールでのご予約のみの受付となります
※メール受付先着順整理番号発行


◆ お申込み・お問合せ先 ◆
wufang@gmail.plala.or.jp

<必須記入項目>
● 件名『予約』
● お申込者氏名・ふりがな
● 電話番号
● 希望人数
********************************
お申込み後の受付完了返信メール送信時点での受付完了となります。
パソコンからのメール受信が可能なメールアドレスでお申込みください。
お申込後の返信メールは、お申込み控となりますので当日まで保管をお願いいたします。
※ お願い ※
会場へのお電話でのご予約や残席確認等のお問合せは、管理の都合上お受けできませんのでご了承ください。
***********************************
● ● ●伍 芳(ウー・ファン)【中国古筝演奏家・作曲家】● ● ●
中国・上海生まれ。9歳より中国古筝の第一人者、王昌元氏より手ほどきを受ける。
その後、中国で最も難関といわ
れる上海音楽学校に入学。古筝を中心にピアノや音楽の基礎理論などを幅広く学ぶ。
1990年7月同校を首席で卒
業し来日。
1996年9月に東芝EMIよりデビュ-。
日本における
現在の中国楽器ブ-ムの先駆けとなる。

南こうせつ、東儀秀樹、溝口肇など数々のア-ティストと共演。
「トップラ
ンナー」「徹子の部屋」など多数のテレビラジオ番組に出演のほか、朗読、狂言、人形浄瑠璃文楽、和太鼓とのコラボレーション、皇太子様、雅子様への御前演奏等々、意欲的な演奏活動を行っている。
さだまさし原作の映画「精霊
流し」の音楽にも参加。グラミー賞を受賞したサックス奏者、KENNY G のジャパンツアー全公演にゲストとして呼ばれる。
近年、教育活動にも積極的に取り組み、古筝教室を開き古筝の普及にも努めている。
2010年上海万博においては
、オリジナル曲を中心とした音楽劇「彩虹橋」で公演を行い、故郷である上海で自身の音楽活動にエポックを画するようなイベントとなる。
また、2011年4月~2015年9月ABCラジオ「伍芳(ウー・ファン)のふらっと♪阪神沿線」、2016年4月~9月FM COCOLO「中国国家観光局 ウー・ファンといっしょに中国へ」でパーソナリティを務める。
2015年1月14日震災復興への祈りをこめたオリジナル曲「あのひとともに」を発表。2015年4月15日に通算11枚目のアルバム「My Favorite Movies」を発売。
同年11月神戸市文化奨励賞を受賞。中国の古典、現代曲だけにとどまらず様々なジャンルに挑戦する一方で、他のア-ティストへの楽曲提供など、作曲活動にも力を注ぐ。
 ♪Official Website http://wu-fang.com/
 ♪facebook http://www.facebook.com/WuFangOfficial

 


グルメハイキング★

2016年12月03日 | イベント

今日はソレイユ企画の『グルメハイキング野外料理教室』イベントの第2弾!

『紅葉の武庫川渓谷 旧福知山廃線跡グルメハイキング』でした。

JR名塩までは立花駅から約30分。以外と早い!

駅からは20分ほど里道を歩いて、廃線跡のある渓谷沿いの道に。
いきなり、素晴らしい渓谷の景色があらわれます~。

もみじはそんなに多くないのですが、時折、真っ赤な紅葉が~。

  

足元、わかりにくいけど、枕木がありますよ。今日はハイカーも多かったです!
先週、テレビでこのコースが紹介されてたそうです。 

トンネルが6個ほどあります。ヘッドライトが~~!(笑)
途中、コウモリがぶら下がって寝てました! 

 

雲ひとつない青空の1日でした!

ちょうどカヌーが激流下りをするところが見れました!すごい~!
夏ならいいけど、ずぶ濡れになったら寒そうだな~。。。 

2時間ほど歩いたあと(約6キロ)お楽しみのランチタイム~!

今日のメニューは
◆トマトベースのブイヤベース
◆タコとナスのアヒージョ
◆豆乳とニンニクのクリームパスタ

まずはスパークリングワインで乾杯~!日差したっぷりで暑いくらいでした!

いつも準備万端!アウトドア料理人の須佐美さんはてきぱき調理!
元々、フレンチのシェフをされていたというだけあって、味の方も太鼓判! 

ブイヤベース フランスパンによくあいます!

シーフードアヒージョもワインにぴったり!

豆乳なので、あっさり!でもチーズたっぷりで味は濃厚!

食後は1キロほどでJR武田尾駅に到着です!
武田尾温泉で立ち寄り湯して帰るのもありですね!
私はソレイユでクリスマスマーケットやってるので、早く帰りました~!残念! 

またグルメハイキングは暖かくなった頃に企画しますので、ぜひご参加くださいね!
場所の希望などありましたら、リクエストください!


グルメハイキング(12/3) 参加者募集中!

2016年11月25日 | イベント

紅葉の武庫川渓谷!旧福知山線廃線跡 のんびりグルメハイキング

春にも行ったランチ付きグルメハイキング、秋の深まるこの季節にまた開催させていただくことになりました!

今回のコースは大人気の武庫川渓谷
昭和61年まで列車が走っていた、旧福知山廃線跡をのんびりと歩きます
このコースは今まで非公認のルートでしたが、この秋より公認のハイキングコースになります!

枕木・鉄橋・灯りのない真っ暗なトンネルと、まるで映画「スタンド・バイ・ミー」のような世界が広がります



蒸気機関車が登るぐらいの勾配しかないので、登り坂もなく、全くの初心者の方や、ファミリーにも歩きやすいコースです

そしてお昼はアウトドアランチ&野外料理教室!!
アウトドア料理人が美味しい楽しいハイキングをプロデュースいたします!


日時 12月3日(土) ソレイユ フラワー&カルチャーサロン AM9:00集

ソレイユ~JR利用で西宮名塩駅~武庫川渓谷廃線跡~親水広場(ランチタイム)~
PM2:00ごろJR武田尾駅
到着~PM3:00ごろソレイユ到着予定

参加費
お一人様 5000円(ランチ、野外料理講習つき)

ランチメニュー
あたたか~い洋風塩鍋 

野外料理教室メニュー(試食できます)
タコとナスのアヒージョ
豆乳とニンニクのクリームパスタ

持ち物
ヘッドライトか懐中電灯
飲み水、おやつ、敷物、雨具、防寒着など

※ランチの用意はこちらでいたします
真っ暗なトンネルをいくつも通過しますので、ヘッドライトや
懐中電灯を必ずご用意ください

 お申し込みは06-6415-6227 もしくは soleil@woody.ocn.ne.jpまで

雨天中止です!

 

 

       お申し込みお待ちしてます! 

 



たちばな春えんでした!ご来場ありがとうございました!

2016年05月14日 | イベント

今日は年に2回の立花駅デッキでのイベント『たちばな春えん』でした!ここ数年、小雨が降ったりすることが多かったのですが、
今年は思わぬ夏日!すごい日差しで、熱中症になってる方がいないか心配な陽気でした!
たくさんの方にご来場いただき、にぎやかなイベントになりました!

講師の皆さんにもご協力いただいて、熊本地震のチャリティーセールも!
このコーナーで売れたものは全額寄付させていただきますね!
今日は11801円集まりました!まだ商品が残っているので、しばらくソレイユの店頭でも販売させていただきます!
お得なものがたくさんありますので、皆様、ご協力お願いします! 

 

他にはレッスンのサンプルや、クラフトバンドのバッグやアクセサリーなどもたくさん並べましたよ。
写真からもお日様サンサンがわかっていただけますか~? アウトドア日和!

本日レッスンのお申し込みの方は入会金無料のサービスも!!
数名の方にお申し込みいただきました~!ありがとうございます! 

布小物nico先生のがま口バッグもセールでずいぶん売れてましたね~~!
隣は朝からボランティアでお手伝いいただいた生徒さん!!暑いなかありがとうございました! 

これだれ!?彫紙アートの和田先生とリボン、パステルの野上先生です!
尼崎市が市政100周年の記念めがねらしい・・・^^; 今日はチラシをたくさん配ってくださってました~!

 

皆さん撮影してないですが、クラフトバンド山畑先生はかわいいお子さんが会場のアイドルに!(笑)
Jブリエ 道本先生は朝焼き立てのキッシュとガトーショコラを持って、
デコ巻き寿司のちび巻子先生、アロマハイストーンの西原先生、スクラップブッキングの森先生、グラスアートの南方先生、 
お疲れ様でした!

そしてステージではフラダンスチーム!!初公共のスペースでの発表でした!衣装もばっちり~~!
炎天下で暑いけど、フラにはぴったり~~! 

 

玉造チームも応援に来てくださいました!ありがとうございました!

KAO先生のソロはいつみても素敵!!感動しますよ~!

キッズのワークショップも暑い中、がんばりました!!お疲れ様!クレイスイーツ人気でしたね。

 

ソレイユの方でもワークショップしていたのですが、なかなかそちらまでお越しいただけなかったのが残念でした・。・・^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソレイユでは3時~小夜姫先生の『英語落語会』と英語落語道場がありました!

 

次回は5月28日と6月11日に合同寄席リハーサルです。
合同寄席は6月19日(日)です!!皆様お待ちしてます! 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

★レッスンのスケジュールはこちらのページからもご確認くださいね。 レッスンスケジュール

 

  お申し込みは06-6415-6227 もしくは soleil@woody.ocn.ne.jpまで

 


墨彩画作品展 大盛況終了しました。ありがとうございました!

2016年05月08日 | イベント

★ご報告★

4月30日から始まった社領理生子先生と墨彩画教室の生徒さんの作品展

昨日5月8日で終了しました。9日間と少し長い開催でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。

 

ソレイユとしても初めての作品展。ずっと作品展や展示会を開催したいと思いつつ、そのままになっていたのですが。

今回はソレイユの生徒さんだけでなく、社領先生のほかの教室の生徒さんも合同で。作品数は御1人3点10名様で30点
先生の作品を入れると40点以上となりました。

いつもはレッスンルームですが、こうして展示するとギャラリーっぽくなりました!和の雰囲気になってるかな~?

 

 

 

窓にはすだれをかけてうちわを展示しました。暑い日が多かったのでちょっと涼しげでよかったです!
寒い日だと季節外れ感があったかも!?

 

会期中は演奏会もしました。演奏の時間に来てくださる方が多かったです。

 

ハガキもたくさん買っていただきました!

  

カフェにも作品展示していました。こちらは墨彩画ではなく、洋のイメージ。

 

終了後、搬出に来られた方で記念撮影!お疲れ様でした!生徒さんの差し入れでお疲れ様会のご馳走も!
ありがとうございました! T様、イタリア料理レッスンで習ったキッシュを早速作ってきてくださいました!

  

 

★秋には北岡かよこ先生の『トールペイント作品展』を開催する予定です!お楽しみに!