見出し画像

仙人のブツクサ日記

台形型の立体の体積


いや唐突なんですが、
上にいく程、または下にいく程すぼまっていく直方体ってあるでしょ。
アレの体積を出さなければいけない状況ってマレにあるじゃないですか。

ないですか

考えてみました。
教科書だと、この立体の斜面を上に引き延ばした時にできる角錐の体積を
求めて、その体積から、この立体の上にできる角錐の体積を引くように
解説されているんですが、面倒くさいでしょ。

で、考えたんですけど、この台形型の立体(言い方あります?)を分解して、
再構成すると、直方体と角錐に分かれるんです。

この二つの体積を足せば答えがでる。
角錐の体積は 底面積×高さ÷3 です。

こっちの方が簡単だと思うんですけどね。

コメント一覧

ソ~メン仙人
失礼しました
そうですね。正四角錐台ですね(検索しました)。
名無しさん、言葉足らずですいません。
Unknown
底面と上面)が正方形の場合なら・・・ね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ピンときた!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事