金曜日はクリントンビルのホットチキンテイクオーバーで晩御飯。
チキンのクリスピーさが半端なしで満点。
アイスティーはおかわり自由で無料。バナナプディングはおいしかったものの、チキンでお腹いっぱいになってお持ち帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/48dcfd6c33da06a68509b11c8752a91a.jpg)
息子は料理が来るまで黒板でお絵かき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/a560b2269e5ca8f44ca73c0556aa3775.jpg)
小児科の先生から水の安全クラスをとるように言われていたので、土曜日、息子の初めてのスイミングレッスン。
Aquatic Adventuresは先生がよいと聞いていたのですが、噂どおり。
プールの真ん中でぷかぷか浮かせてもらってご機嫌な息子。めいっぱい楽しんで1日目レッスン終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/76df297683c829af1bd815d4d1f841bf.jpg)
土曜日お昼は義両親に車で送ってもらって、パパとダブリンのアイリッシュフェスティバルに。
義両親と息子はそのまま公園に。
入場料が15ドルとお高いですが、缶入りの食べ物を持参して寄付すれば入場料がタダになるらしいです(知らなかった・・・)。
入場料が異常に高いせいか?チケットの売り子のおじさんは「はい、チケット一枚1千5百万円~」とナニワなジョーク。
大阪人のエチケットとして、「おお!キャッシュで払うからまけてんか」とお返し。
大阪在住時はこれが毎日永遠に続くでものすごく疲れた。
高級住宅地ダブリンのフェスティバルなので、揚げチョコレートなどのクレイジーなジャンクフードはなし。
なのでアイリッシュフェストの楽しみ方といえば・・・
まずはブルームーンで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/e6ab7672e4cb5e2667d425de5fd89762.jpg)
続いてウィスキー入りアイリッシュ・ミュール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/146538dc2e8e8726868979123b51ed05.jpg)
ハード・レモネード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/330895b76239c307234b319367ccd4d2.jpg)
DKダイナーのフードトラックで頼んだアイリッシュ・ナチョでブルームーン2杯目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/4e58b05103dd051067ed3c1dc740e6ee.jpg)
へべれけになったところを義両親に確保されて帰宅。
日曜日はパパが玄関の階段をパワーウォッシャーでお掃除。コケとかの汚れが面白いように取れるので、やみつきに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/8027ad3c8b4e1c2a9d3c1515a7fdd083.jpg)
チキンのクリスピーさが半端なしで満点。
アイスティーはおかわり自由で無料。バナナプディングはおいしかったものの、チキンでお腹いっぱいになってお持ち帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/48dcfd6c33da06a68509b11c8752a91a.jpg)
息子は料理が来るまで黒板でお絵かき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/a560b2269e5ca8f44ca73c0556aa3775.jpg)
小児科の先生から水の安全クラスをとるように言われていたので、土曜日、息子の初めてのスイミングレッスン。
Aquatic Adventuresは先生がよいと聞いていたのですが、噂どおり。
プールの真ん中でぷかぷか浮かせてもらってご機嫌な息子。めいっぱい楽しんで1日目レッスン終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/76df297683c829af1bd815d4d1f841bf.jpg)
土曜日お昼は義両親に車で送ってもらって、パパとダブリンのアイリッシュフェスティバルに。
義両親と息子はそのまま公園に。
入場料が15ドルとお高いですが、缶入りの食べ物を持参して寄付すれば入場料がタダになるらしいです(知らなかった・・・)。
入場料が異常に高いせいか?チケットの売り子のおじさんは「はい、チケット一枚1千5百万円~」とナニワなジョーク。
大阪人のエチケットとして、「おお!キャッシュで払うからまけてんか」とお返し。
大阪在住時はこれが毎日永遠に続くでものすごく疲れた。
高級住宅地ダブリンのフェスティバルなので、揚げチョコレートなどのクレイジーなジャンクフードはなし。
なのでアイリッシュフェストの楽しみ方といえば・・・
まずはブルームーンで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/e6ab7672e4cb5e2667d425de5fd89762.jpg)
続いてウィスキー入りアイリッシュ・ミュール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/146538dc2e8e8726868979123b51ed05.jpg)
ハード・レモネード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/330895b76239c307234b319367ccd4d2.jpg)
DKダイナーのフードトラックで頼んだアイリッシュ・ナチョでブルームーン2杯目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/4e58b05103dd051067ed3c1dc740e6ee.jpg)
へべれけになったところを義両親に確保されて帰宅。
日曜日はパパが玄関の階段をパワーウォッシャーでお掃除。コケとかの汚れが面白いように取れるので、やみつきに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/8027ad3c8b4e1c2a9d3c1515a7fdd083.jpg)
泳ぎ方を習うのは必要ですよね
水遊びも多いし その方が心配もなくいい
息子さんはスポーツが得意そうにも思えます
お寄りいただきありがとうございます~~
ブルームーンを飲んでからビールがはじめて好きになったので、思い入れの多いビールです。
プールは楽しんでくれてほっとしました。そうこうしてるうち、今年も短い夏が過ぎ去っていきそうですね。はああ・・~~
入場料は前売りだと10ドルでしたが、それでも高い。
写真見たら食べたくなりました。。。
それとそのスイミングスクール、私も子供をちょうど通わせようか迷ってるところでした。
先生がいいんですね。やっぱり決めようかしら。
お寄りいただきありがとうございます!
えっ、前売り10ドルなんですか~!!知らなかった。損した・・・
高すぎますよね!State Fairの4分の一くらいの規模のくせに・・・
お寄りいただきありがとうございます~!
ホットチキンテイクオーバーは初めていったんですが、辛さwarmを選んだのに、かなり辛くてびっくりしました。でもとてもおいしかったです!
スイミングスクールは、私のコリアンのお友達の方の息子さんが水泳が苦手で、それに対応できる教室を色々探された結果、このスクールがかなりよかったよ~、と推薦していただいたので、私も通わせたのですが、よかったです~。電話の対応もまあ親切でした・・(「初日、ゴーグルとか、持参したほうがいいですか?」と聞いたら、「うーん、わかんない~」と若い店員さんの返答だったので、持参したんですが、当日、向こうで貸してくれました。)