Seriously?

ひとりごとです

千葉トリップ2020・乾坤山 日本寺

2020年08月02日 | 千葉トリップ2020

こちらでも磨崖仏が見られると聞き

やってきました
 
ちょっと歩くのが大変そうだけど
全部見たいから大丈夫、大丈夫!
と、張り切ってましたが
 
 

日本寺入り口
拝観料700円


早速お迎えしてくれる
薬師瑠璃光如来坐像
山肌に彫られた磨崖仏でしたが
江戸末期
風蝕で激しい崩壊があったそうです
昭和に入って大規模な復元作業が
行われたそうです
 









ここから百躰観音などを拝みつつ
山頂を目指します


しかしこれが思ったより大変で
気持ち悪くなってしまった…
 
春や秋の涼しい時期ならいいけど
真夏にマスクをして…は
本当に苦しいです
 
そしてみんな苦しいから
マスクしていない
 
人と行き違う時
背中を向けて
息を止めてました
 
そうこうしているうちに
酸素不足で苦しかった…
 

写真撮ったけど
何がなんの写真か
もう全然わかりません
疲れすぎて
もうどうでもいいと思ってました
 











山頂に着きました〜






地獄覗きの展望台前には
長蛇の列だったので
もうホント早く帰りたかったので
パスしてきました



















 



















熱中症で死ぬかと思いましたが
なんとか大仏広場に
戻りつきました
 
アクエリアス1本一気飲み
 
マスクもアームカバーも
ジーンズもシャツも
汗びっしょりで
こんなに汗をかいたのは
生まれて初めてでは?
と思うくらい汗かきました…
 
 
後で地図見てみると
見ていないところが
まだまだありますが
春が秋に…?
いや、もうあの坂道登りたくない
 
生きて帰れてよかったです
(何やってるんだか…)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉トリップ2020・燈籠坂大... | トップ | 千葉トリップ2020・旅館の食事 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナオ)
2020-08-05 01:13:07
鋸山登ったのね!
結構きついコースですよね
私は20年ぐらい前に房総スケッチツアーに参加して
あの大仏様を描いた記憶が・・
先生が登山靴に近いものを履いてくるように!って言ってたような
この時期では確かに大汗かいちゃいますよね
でも自粛生活の中での県外脱出はいい気分転換になったのでは

タイトル飛ぶけどゴーンさんの食パン美味しそう~
一年前はこの時期、アフタヌーンティーのランチ計画立ててた頃よね
炎天下歩くのはきついから、出来れば地下道から
なんて言ってたのが懐かしいネ
返信する
Unknown (ann)
2020-08-05 20:22:09
きつかったですよ〜。死ぬかと思いました。ナオさんも行かれたことあるのですね。夏にマスク付けて行くベキじゃないですね😭

最近自宅に引きこもってばかりだったから、本当にリフレッシュできました!でも、県境またいで観光するの批判的な人が多いから周りの人には内緒にしてるんです(お土産もなし)

ゴーンさんのパン作り始めて2年半くらいですね。焼き立ては美味しいですね。

そうそう、暑いから地下で待ち合わせましょうって、楽しみにしてたのに私が手を切ってしまって🪒延期されたのでした🤣🤣🤣

来年のバレンタイン、また一緒に伊勢丹行きたいですね〜😅
早くワクチンを〜💉🔬🧪🩺
返信する

コメントを投稿