Seriously?

ひとりごとです

星野珈琲店のスフレパンケーキ

2016年06月30日 | カフェ
星野珈琲店のスフレパンケーキ
以前食べたことあるんだけど
前回はそんなに感動しなかったのだけど
今回はあまりの美味しさに驚いた

これはどうしたことだ

お腹が空いていた?
作る人が上手かった?

これはダブルでいただくのであった…



また来よう…
空席もあるくらいで
並ばずに入れた
よかった



火曜日と、今日(木曜日)
いつもは仕事なんだけど
イレギュラーな休みで

火曜日は六本木まで映画を観に
今日はネイルサロン

やろうやろうと思って
ずっと放っている雑用もあるが
また先送りされそう…



10年前の自分の日記読み返しているが
とても面白い
基本的には同じことを
毎年毎年繰り返しているだけなのだが



今は
読んでくれる人は少ないブログだが
思っていることはあまり書かない
なんだかブレーキかけてる

ツイッターの呟きのように短く
ランチに食べたものとか
買ったものとか載せてるだけ

文章もなるべく簡潔になるようにしてる



でも昔の日記は長文ばかりで
私にはそれが面白い

ってことで
これから
長々と考えを文章にしたくなったら
そうしてみようと思った

10年後に読み返している自分のために



ゴーンさんが
家の醤油差しの注ぎ口を欠けさせてしまった

古いの捨てずにとってたはず!
と、思ってたら
どうやら引っ越しの断捨離の勢いで
捨ててしまっていたらしい

断捨離しすぎだ!



古いのは
理科の実験室にあった広口ビンみたいに
ガラス製で
ビンと、上にはめる注ぎ口の接するところが
磨りガラスになってるヤツだった

で、注ぎ口が下のビンにくっついて
温めても、叩いても
力一杯回してみても
手が滑らないように輪ゴムを巻いて
回してみても
水かけてみても
何やっても取れないということがよくあったのね…

で、ゴーンさんに「取れない」というと
すぐに外してくれるのだけど

やっぱり取れなくなる度に
すごいストレスがたまるから
別のタイプの使ってた



断捨離の勢いで捨てたのも
その、注ぎ口が取れなくなるストレス
思い出して衝動的に捨てたのかも



引っ越ししてすぐ北海道に行って
小樽の北一硝子にも行ったのだけど
引っ越しのすんごい断捨離終えたばかりだったので
「必要なもの以外は買わない」
と、決意したばかりだったから
そこにあった醤油差しが
すごく気になったのだけど
何も買わずに帰ってきたのです



今頃
「やっぱり買ってくるんだったー」って思ってる



でも仕方ない
これからフランフランに行って探して来よう〜

私は醤油差しは
透明なガラスのがいいのね
残量が分かって
プラスチックより清潔な気がする

いいのがあるといいなあ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 ■■帰ってきたヒトラー■■ | トップ | フットとハンド »

コメントを投稿