![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/60709561ec536d19e60879a220618fbd.jpg)
続いて九十九島観光公園へ
どの展望台も同じでしょ
と、思ったら…
ここは広々とした空間から
一面に広がる九十九島を見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/1f487acb146d5071776b9ab8f8a45522.jpg?1698567993)
写真ではこの美しさは伝わらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/10dd477ef4c28ad3a4ef385e61ecc234.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/be79712511e2c765eb8b93a7b67e1004.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/b323494260c37fcb0bf6f5ceef359b4d.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/2d922d8a39fdad9aa60d8c5db8cdad01.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/d6949adc5665fb7e2ae4b7d4ad055d00.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/7c88ed10a8d050df2d666704ae429493.jpg?1698567996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/bfec7c3249686ae8a210d6d82f5ac9d8.jpg?1698567996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/1862070cdb4be8fe723aeb4408a946f4.jpg?1698567996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/9ee204427b804a867d739cf4e20222db.jpg?1698568050)
九十九島の観光はここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/8c8f0e5dc8b30c9c23685ff047d91034.jpg?1698568050)
戦争遺構巡りの好きな私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/d1d1fbe5097c849bb910e2540b8dcd1f.jpg?1698568050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/b3b81ddf023adea5359e0605e2f92368.jpg?1698568050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/2cb9cce08cb1557f4f6c4a01366c638b.jpg?1698568050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/1a57612be7172b389bf934f07fbd729a.jpg?1698568053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/b08d35c4d6324477033686757d66fb9d.jpg?1698568053)
小さな資料館もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/394e6447b96f572444193afe528fd6e7.jpg?1698568053)
ハウステンボスの近くの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/1f487acb146d5071776b9ab8f8a45522.jpg?1698567993)
写真ではこの美しさは伝わらない
広すぎて
写真では一枚に収まらなくて
ぶつ切りにするしかないから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/10dd477ef4c28ad3a4ef385e61ecc234.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/be79712511e2c765eb8b93a7b67e1004.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/b323494260c37fcb0bf6f5ceef359b4d.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/2d922d8a39fdad9aa60d8c5db8cdad01.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/d6949adc5665fb7e2ae4b7d4ad055d00.jpg?1698567993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/7c88ed10a8d050df2d666704ae429493.jpg?1698567996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/bfec7c3249686ae8a210d6d82f5ac9d8.jpg?1698567996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/1862070cdb4be8fe723aeb4408a946f4.jpg?1698567996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/a6c7fc518ff34ea16d56f8cf9fa93aca.jpg?1698567996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/9ee204427b804a867d739cf4e20222db.jpg?1698568050)
九十九島の観光はここまで
ちょっとジョイフルで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/f636e90af27bfe7bc95568b5f4465918.jpg?1698568050)
ジョイフルは九州に多い気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/f636e90af27bfe7bc95568b5f4465918.jpg?1698568050)
ジョイフルは九州に多い気がする
パンデミック前
大分で初めて入った時は
現金支払いのみで
ぶったまげた記憶が…
それがなんと
オンラインでテイクアウト注文も
できるようになってた
店内利用もクレカOKになってた
素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/8c8f0e5dc8b30c9c23685ff047d91034.jpg?1698568050)
戦争遺構巡りの好きな私
普通の長崎の見どころリストには
載っていませんが
浦頭引揚記念館に来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/d1d1fbe5097c849bb910e2540b8dcd1f.jpg?1698568050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/b3b81ddf023adea5359e0605e2f92368.jpg?1698568050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/2cb9cce08cb1557f4f6c4a01366c638b.jpg?1698568050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/1a57612be7172b389bf934f07fbd729a.jpg?1698568053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/b08d35c4d6324477033686757d66fb9d.jpg?1698568053)
小さな資料館もありました
第二次世界大戦後
満州や朝鮮半島
その他の東南アジアに住んでいた
日本人や
戦地に徴兵されていた方々が
引き揚げ船に乗って
ここに着きました
(その他、舞鶴、博多
下関などに
引き揚げ船は到着しました)
ここはふるさと日本に到着して
少し内陸にある場所
ここで引き揚げ者として登録し
証明書を発行したり
検疫を受け消毒剤の噴霧をされ
一時待機した所
ここから7キロ離れた
(今、ハウステンボスがある所)
収容所まで
たくさんの荷物をかかえ
小さい子どもを連れて
徒歩で移動して行ったのだそうです
7キロも!
徒歩で!
小さい子どもたち連れて!
家財道具抱えて!
今日の観光はこれで終わり
晩ご飯はコンビニで買った
おにぎりとカップ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/394e6447b96f572444193afe528fd6e7.jpg?1698568053)
ハウステンボスの近くの
ホテルでした
(でも行かないよー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/0b4502a806940e9f3975074226f2d617.jpg?1698568053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/0b4502a806940e9f3975074226f2d617.jpg?1698568053)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます