Seriously?

ひとりごとです

明治生命館

2024年12月20日 | 都内・神奈川散歩

明治生命館は

今まで何度も前を通ったことがありました
戦後、GHQに接収され
司令部として使われていたことは
知っていましたが
今日初めて中に入ってみました
 
1934年(昭和9年)完成したそうです
国の重要文化財です
 
 







エレベーターも
ボタンが懐かしい感じ
天井付近の装飾が素敵
 
 
明治生命館が作られる過程の
記録映画(映像のみで解説なし)を
30分間見てしまった…
 
昭和ヒトケタで
東京はもうかなり車が走ってたんだなあ
と、驚いた
 
お堀は運河として
建築資材の運搬に使われていたようだった
石は岡山の石が使われているそうだ
 


明治生命館は
アメリカ極東空軍司令部として
1945年9/12から1956年7/18まで
接収され
この2階の会議室は
1952年まで連合国軍最高司令官の
諮問機関である対日理事会の会場として
使われていたとのこと
 
マッカーサー総司令官も
ここで会議をしていたのだ!
 
時は流れ
私がこうやって訪れ
写真をパシャパシャ撮ることができるのは
不思議なことだなあと思う
当時だったら絶対入れなかったから
 
戦後の歴史が
日本の運命が動いていた場所なのだ
 
 








 
 






戦時中の金属が不足していた頃には
ドアや装飾類の金属を
供出してしまったり
 
GHQに接収されていた時期には
司令部によって壁をペンキで塗られたり
されていたそうなのだけど
返還されてから
ようやく元の形に改装されたそうです
よかったね!
 
明治生命館もまた
時代に大きく翻弄されたのだな
これからずっと
今の形を残して欲しいものです
 
 
通りの反対側から
建物の全体像を写真に撮りたかった…
早々に引き上げてきてしまいました💦
また今度、近くに行った時に!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京會舘 銀座スカイラウン... | トップ | 居酒屋でランチ »

コメントを投稿