Seriously?

ひとりごとです

英語レッスン 2017 秋 #2

2017年10月23日 | 英語
ご無沙汰していました
台風が来て
選挙もあった日曜日
秋ターム、2回目のレッスンでした



レッスンに行く途中
投票を済ませました



行きも帰りも土砂降り
でも
行きも帰りも電車で座れた



住んでいる市で
避難指示が出てたのでちょっと怖かった
避難指示は
崖や山の近くに住んでいる人達が対象で
わが家はフラットな場所にあるので
問題なかった

近くの川が、危険水域を越えたと聞いて
不安だったけど
これも
わが家は川から少し坂道を登った所にあるので
大丈夫だった

一夜明けて
崖崩れや氾濫のニュースもなかったので
安心



選挙後は池上さんの選挙速報
毎回、期待を裏切らぬ面白さ



トランプさんが大統領に選ばれたアメリカや
極右勢力が勢いを増しているヨーロッパに比べると
あまり驚きや
既存勢力の転覆などない結果だったので
驚きは少なかったけど

歴史の教科書の1ページに
この日も入っている
歴史が動きつつあるのを
日々感じる毎日です



さてさて、英語ですが

今タームの担当は
以前担当していただいた先生
非常にエネルギッシュで
体調悪いときに出席すると
一言も発言出来ないで終わりそうな
すごい勢いの先生

テーマは
アメリカで相次ぐ
南北戦争時代の南部連合の英雄の銅像を
撤去する動き
と、その反対派と賛成派の衝突



ネガティブな歴史の象徴でも
「二度と起こらないように」と思い出させるために
ずっとあっても良いのではないか
そういう歴史があった証拠として
残すべき

と、私は思うのだが
現場には全く違う空気があるんだろうな



問題の銅像の1つ、ジャクソン将軍の像が
バージニア州議会議事堂にあるのだが
ジャクソン将軍の子孫から
「騒動の原因になって欲しくないので
撤去して欲しい」
という申し出があったとか



ディスカッションは来週になると思うから
楽しみ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い… | トップ | 骨密度測定結果 »

コメントを投稿