
2年前に
新宿御苑にお花見に来た時は雨だったから
とても空いていた
その記憶が鮮明で
新宿御苑は
ゆったりと桜が見られるという印象を
持っていました
そして
目黒川沿いや千鳥ヶ淵と違って
桜の木下で🌸
お弁当を食べたり寝っ転がったり出来る
(晴れていたら)
そして数ある公園の中でも
新宿御苑は広いから
井の頭恩賜公園のように
足の踏み場もないくらい
混んでいないという認識だった…
アルコール持ち込み禁止だから
馬鹿騒ぎをする人もいない…と
今年は本当にいい天気で
絶好のお花見日和で
公園の入り口には長蛇の列
一瞬、帰ろうかと思うくらいでしたが
ディズニーランドみたいに
蛇行する行列に並んで入園しました

桜は本当に満開で見頃









これは八重桜


ああ、もう春爛漫

桜の木下じゃない木の下に
ブルーシートを敷いて
家から持ってきたコーヒーと
あけぼのの桜餅を味わいました

あけぼのの桜餅
以前は2枚の葉っぱで完全に包まれていましたが
最近は一枚になったのですね
この方が見た目に華やかで
美味しそうですが

桜餅を食べながら
ちょっと遠くに見える桜の木

シートの上に寝っ転がって
しばし春の青空を眺めていました

花壇の花も満開

もう何度も
新宿御苑来たことがあるけど
温室に初めて入ってみました

バナナだー


木の幹に実がなるカカオノキ


またまたバナナ


ドコモタワー
帰る頃には更に更に人が増えてきて
桜の木の下は
ブルーシートと人でギッシリになりました
(でも、井の頭恩賜公園に比べたら
まだまだ余裕です)
外国人観光客もビックリだろうなー
多分開園してすぐの頃は人が少ないと思うから
来年は桜餅じゃなくてお弁当を持って🍱
もう少し早く入場したら
もっとのんびり出来るかも…
今年の冬は寒かった…
本当に冬は大嫌いなので
冬が終わったと実感できる満開の桜の花は
本当に好き
そして
楽しめる時期は本当に短いから
絶対にお花見には行きたい🌸
そしてそして
人混みはうんざりだけど
私は都内の桜のメッカが好き
あの人混み
あの喧騒
あのお祭り騒ぎ
「春が来たー
」という
みんなの喜びを感じて
元気をもらえる気がする
あとはせっかく首都圏に住んでいるんだから
全国的に有名な所に行ってみたいんだな
観光客気分を味わいたいというか…
また来年も
ゴーンさんとお花見に行けますように
安らかな心で
桜の花を楽しめますように
新宿御苑にお花見に来た時は雨だったから
とても空いていた
その記憶が鮮明で
新宿御苑は
ゆったりと桜が見られるという印象を
持っていました
そして
目黒川沿いや千鳥ヶ淵と違って
桜の木下で🌸
お弁当を食べたり寝っ転がったり出来る
(晴れていたら)
そして数ある公園の中でも
新宿御苑は広いから
井の頭恩賜公園のように
足の踏み場もないくらい
混んでいないという認識だった…
アルコール持ち込み禁止だから
馬鹿騒ぎをする人もいない…と
今年は本当にいい天気で
絶好のお花見日和で
公園の入り口には長蛇の列

一瞬、帰ろうかと思うくらいでしたが
ディズニーランドみたいに
蛇行する行列に並んで入園しました


桜は本当に満開で見頃









これは八重桜


ああ、もう春爛漫


桜の木下じゃない木の下に
ブルーシートを敷いて
家から持ってきたコーヒーと
あけぼのの桜餅を味わいました

あけぼのの桜餅
以前は2枚の葉っぱで完全に包まれていましたが
最近は一枚になったのですね
この方が見た目に華やかで
美味しそうですが

桜餅を食べながら
ちょっと遠くに見える桜の木

シートの上に寝っ転がって
しばし春の青空を眺めていました

花壇の花も満開

もう何度も
新宿御苑来たことがあるけど
温室に初めて入ってみました

バナナだー



木の幹に実がなるカカオノキ


またまたバナナ


ドコモタワー
帰る頃には更に更に人が増えてきて
桜の木の下は
ブルーシートと人でギッシリになりました
(でも、井の頭恩賜公園に比べたら
まだまだ余裕です)
外国人観光客もビックリだろうなー
多分開園してすぐの頃は人が少ないと思うから
来年は桜餅じゃなくてお弁当を持って🍱
もう少し早く入場したら
もっとのんびり出来るかも…
今年の冬は寒かった…
本当に冬は大嫌いなので
冬が終わったと実感できる満開の桜の花は
本当に好き
そして
楽しめる時期は本当に短いから
絶対にお花見には行きたい🌸
そしてそして
人混みはうんざりだけど
私は都内の桜のメッカが好き
あの人混み
あの喧騒
あのお祭り騒ぎ
「春が来たー

みんなの喜びを感じて
元気をもらえる気がする
あとはせっかく首都圏に住んでいるんだから
全国的に有名な所に行ってみたいんだな
観光客気分を味わいたいというか…
また来年も
ゴーンさんとお花見に行けますように
安らかな心で
桜の花を楽しめますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます