Seriously?

ひとりごとです

お店に行かなくなる...

2016年11月12日 | 日記
近所のスーパーが閉店することをきっかけに
そのスーパーの宅配を利用することにしたのだけど



その近所のスーパーというのは
コープなのね
もう長年のお付き合いで
コープのお気に入りの商品も多くて
値段も安いので

お気に入りの商品が引き続き買えるのなら...
と、思って
コープの宅配を契約して
始めてみました



スマホでも注文できるから
ネットスーパーのようなものだけど

面倒なのは
週に1回の宅配という決まり
  欲しいものをすぐ届けてもらえない
  届くのは1週間後
  野菜や肉など買うためには
  1週間後の1週間のメニューを決めて注文しないといけない

支払いはカードじゃなくて引き落とし!?

運悪く私のエリアに配達してくれる週は
  仕事でいないので
  保冷のための大きなスチロール箱に入れてくれる
  そのデカイ箱3つ
  1週間保管しておかなくてはならない

...とまあ、いろいろ面倒くさい



今日は
「ネットスーパーの方が便利かな?」
と、思って
イオンのネットスーパー使ってみた



その日に必要なもの
その日に届くのはとてもいい

直接受け取るから
大きなスチロール箱を
ずっとキッチンに置いておかなくてよい

カード使えるのもよい



以前使ったときは
5000円以下の買い物の時は
配達料300円+税金だったけれど
今日はなぜか108円だった

値下げしたのか、期間限定か?
でも、108円だったら誤差のようなものだ



イオンの方が便利だけど
やっぱりコープにはお気に入りの商品があって
それとお別れするのは寂しい



うーん
でも、ネットで買い物するというのは
実際に買い物に行くより断然楽だと思う
そう思うのも年取ったからかな?

買いたいもの、なかなか見つからなくて
彷徨うこともない
検索したらすぐ出て来る
値段を比べるのも楽々

重いものも届けてもらえると楽
混んでいて、自分のペースで選べなかったり
レジの前で待たされて
手際の悪いレジの人や
モタモタしている他のお客さんに
イライラすることもない



ただ、ネットスーパーは
野菜や肉や魚を
一点、一点、吟味して買いたい人には向かないです
どんなのが来るか分からないし

バナナだって3~6本って
何本来るか分からない

でもそういうの
私には便利さのためなら諦められる



スーパーに行って
買うもの選んでカゴに入れて
レジで会計して
袋に入れて
また帰ってくる時間考えたら
あっという間~

私だけじゃなくて
忙しい人
なかなか外出出来ない人には
ありがたい存在じゃないかな



でもこうやって
お店に行かなくなるから
街のショッピングエリアは流行らなくなってしまう



私が20代の頃には
改札では駅員さんが10人以上並んで
ずっと切符を切っていた
もうあの時代には戻れない

それと同じ
便利になっていくのと同時に
仕事がなくなっていく流れは
止められないと思う



私の仕事だって危ない
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せんない | トップ | 乳がん検査 »

コメントを投稿