Seriously?

ひとりごとです

対馬・福岡 2日目#6 金田城跡

2022年05月02日 | 対馬・福岡旅行 2022 GW

ここは私が1番行きたかったところ


車がやっと1台走れる
未舗装道路を恐る恐る走って
対向車が来たら
広いところで待って
なんとかかわしたりして
ようやく駐車場へ
登山口入口の駐車場は
いっぱいだったので
そこから横道に進んだところにある
スペースに停めました


667年に国防の要として
築かれた山城
 
そんなに前から 
「国防」は大問題だったのですね
調べてみたら
663年の白村江の戦いから
防人が制度化され
筑紫、壱岐、対馬の
防備にあたったとか
 
まさにその
防人たちの守りのあと
 
 
それから1000年後の日露戦争の頃
再び要塞として
金田城跡に砲台が作られたのだそう




石垣の跡
 
…しかしここまで来るの
しんどかった
死ぬかと思った
 


昔は緊張感走る
戦いの場だったのだろうけど
今は私がのはほんと
ハイキングに来ている


時間に洗い流されて
塵になって風に飛ばされ
消えるのを待つのみ
 
変に復元されたりしないで
自然に崩れていく遺跡を見るのが
とても好きです


来れてよかった!




さらに登ると
砲台跡が見られるようだけど
もう疲れていたし
まだまだ予定はたくさんあるので
下山します〜


さてさて
下山してからトラブル発生
 
 
停めていた車の近くに
移動トイレがあったので
使わせてもらって
 
さて帰ろう〜としたら
メインの道に戻る合流点を
塞ぐように車が停まっている!!!
これでは私たちは
ここから出られない
別の抜け道なんてない
なんてこった!
 
ここに車を停めた人は
一度山に登ったら1時間か
下手したら半日
戻ってこないかも知れない
 
その間私たちは
ここに待っていないといけないの?
 
警察を呼ぶ?
いずれにしても私たちの
今日の予定はもうパーだ
 
ゴーンさん怒って
クラクションを鳴らして訴える
私たちが下山した時は
まだこの車はいなかった
私たちがトイレにいってた間に
停めたのだ
まだそんなに上には登っていない
 
でも気づいてくれるかな???
 
 
半分諦めモードでしたが
なんと!
ブロックして駐車していた人が
下山してきました〜奇跡
 
というわけで
車を移動させてもらって
なんとか脱出できましたが
有名な観光スポットなのに
駐車場が少なすぎ
 
車を返した時
レンタカーのスタッフさんの話では
「ヘルプ!」の依頼が来るのは
金田城跡が1番多いんだって
道が狭いから
脱輪する人が多いそうだ
 
ちなみに
対馬にはJAFがないそうです
よく無事に帰れた…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対馬・福岡 2日目#5 豆酘崎 | トップ | 対馬・福岡2日目#7 万関展望台 »

コメントを投稿