![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/75a04ecfbcbb16363d3fb3748ee80600.jpg)
西山美術館については↓
小田急線鶴川駅下車
徒歩40分(2.7km)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/5ecc3801487a6f78977c038cc588ae49.jpg?1728206667)
この門まではほぼ平坦な道
ここからはものすごく急な坂道を
上っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/c4569dafe4de4732d0653e43abd19346.jpg?1728206667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/f859e8ef5e64687712160989aee76971.jpg?1728206667)
とうちゃーく
入り口を飾るソーダライトの柱
(2100万円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/eb25bcb0f38e30ed3d644adb2faded73.jpg?1728206667)
その他にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/eb25bcb0f38e30ed3d644adb2faded73.jpg?1728206667)
その他にも
パワーストーンの大きなオブジェが
たくさん出迎えてくださいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/52c7bc3e7f62d20f8005d1126950340d.jpg?1728206667)
ハート型の紅水晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/81d0a5abe17a8f869ee51f936433526b.jpg?1728206667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/689c6d36b1b2cdffa3af4aeee4cf8877.jpg?1728207045)
トップ画像の
黄金のロダン「考える人」の模刻版
3000万円‼️
お値段まで掲示されている美術館は
珍しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/8c11fa21cd2eaef2636d625c4facfef2.jpg?1728206669)
入り口の近くに小さな神社があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/e149623095bad4aea7dcbe1cc13ebf29.jpg?1728206669)
玉砂利代わりに紅水晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/02976efdb48d80ce34289402613d56ea.jpg?1728206669)
本殿の中には大きな水晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/387a6c74524e295532b555ac2df6440d.jpg?1728206688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/76273698a660a75e4799126405194e83.jpg?1728206688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/717fd885460882217d05be58992398e3.jpg?1728206688)
さざれ石もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/c95e3146efdb96289ff6d20451d9af3d.jpg?1728206688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/68fcc3ace158727ad7255e8ea20a59c2.jpg?1728206688)
1階受付のフロアにも
大きな原石などがたくさん
パワーストーンの販売もありました
クーポンをプリントアウトしてきたので
入館料は1人1000円
水晶の粒を3粒ずついただきました
お財布に入れておくと
お金が浄化されるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/4a6d68f4539571ec9939fcb025037f72.jpg?1728206688)
アメリカのアリゾナ州産の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
2階と3階はロダン・銘石館で入場無料
写真撮影もOK
移動は階段のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/4a6d68f4539571ec9939fcb025037f72.jpg?1728206688)
アメリカのアリゾナ州産の
珪化木もあった!
化石の森国立公園の木の化石
懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/87e1ac16750683f1d97b0023b3644ec0.jpg?1728206690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/627ed3456f6bf43ea065db81be755605.jpg?1728206690)
4階と5階はユトリロ館
ユトリロに関してはこちら↓
いろいろなサイトの記述によると
ユトリロは母親が18歳の時に生まれた
育児は酒好きの祖母に任されていて
そのためかユトリロは
10代の頃からアルコール依存症だったそう
お母さんがユトリロより歳下の男性と
再婚したとか
勘弁してくれと言いたくなる境遇
アルコール依存症の治療のため
絵を描き始めたそうだ
西山美術館には
「白の時代」と呼ばれる
白を基調とした風景画が多く
展示されています
ものすごく奥行きを感じる構図で
素朴な風景が描かれています
色彩豊かな絵ではなくて白い風景
教会の絵が多いと思った
奥へと進む道の向こうに教会
都内の美術館だと
人垣の隙間からサッと見るカンジなので
ほとんど独占するように鑑賞できて
良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/2147aebdffae5447e0c12cdc7f88b10b.jpg?1728206690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/02a540f5ba9f1b4ee4929f82bce501c0.jpg?1728206690)
庭園に大きな石灯籠が
1500年代からあったということは
江戸時代前に作られたものなのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/9537212b25461f9e47132e8d0824a1f5.jpg?1728206698)
ヤマボウシの実
ちょっと変わった美術館だと聞いて
行ってみたいと思っていたので
今日、行けてよかったです
帰りは途中からバスに乗って
鶴川駅まで戻りました
それでも1万1千歩歩いたから
美術館の中を結構歩いたのだと思います
頑張った❗️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます