昨日、スーパーへ行ったら もう七草粥 え まだ早いような 三が日が明けて カレンダー通りだと また すぐ 連休だし… 入店する前には お酒より いいコーヒーか金柑にお金使おう だった
やはり アルコールの売り場は 一番最後 珍しく 熱心に見ている人がいる 見切り品の陳列 いつもと違って お正月らしい ディスプレイで 眺めていても 楽しめるかんじ
手がでたものは わらなくてもそのまま飲める 12度の 焼酎 200ミリ 約 20グラム アルコール量 一本
あまりおしゃれなパッケージではないけれど 100円で きりがいいし ?
昨日は 飲まなかった。お正月の雰囲気に 吞み込まれないように注意はしていたけれど これから どうなることやら まだ 飲みたい気持ちが わいてくる 気配が自分の中にあるのが わかる。
手の震えを見て 情けなくなるのに… あれ アルコールじゃなくて寒いからかなと
仕事の帳簿も動いたことだし やることをしないと まだ 本格的ではないので あいた時間は 片付けとか
捨てるんだから 物は増やさない でも 今 便利な収納とかあったら いいなと思うけれど 捨てるのも 買うのも お金と ぶつぶつ 呪文のように… 買ったら そのぶん 捨てる 鉄則で
からだ 動かして ヨクナイを 考えないように バランスというものがあるけれど
あたたかいし うごきやすいうちに きれいさっぱりは 気持ちいいもの
昨年初めて訪問したこちらのページで日々関心をもって拝見しています。
自分がそうですが、なかなか自分自身を律することって難しいです。
気構え、気の持ちようなどとは思ってもそこにはいつで出来ると考えてしまう、甘々な自分がいたりします。
経験した苦しいところに戻りたくないならばやはり自分を変えないといけない、ことはわかってるつもりでも…なかなかムズイ。
出来るだけストレスフリーで日々過ごしたいと願いつつ、今年も健康に元気が取り柄で過ごせたらと願っています。
soradoreさんのブログ拝見して、初めてから一日も欠かさずにブログを書かれてることに凄いなと感じました。
いつも何かを感じようとしている努力なんでしょう。凄いし偉いなと感心してから視聴者にございます
(*'ω'*)ありがとう
まだまだが…ずっとです。
北の地でも、 高菜 作ってました 過去 母が
おみ漬け とか また食べてみたい!変わり続けないといけないのですね… なんとなく