1日更衣、2日鮎釣り、3日青嵐、4日蛍袋咲く、5日たちあおい咲く、6日芒種、7日枇杷実る、
8日月下美人咲く9日泰山木咲く
10日百合咲く
11日入梅
12日梔子咲く
13日蛍狩り
14日梅雨の月
15日梅雨冷え
16日薬降る
17日むくげ咲く
18日青梅雨
19日短夜
20日父の日
21日夏至
22日夏布団出す
23日麦茶
24日竹散る
25日夾竹桃咲く
26日部分月食
27日蚊取り焚く
28日梅雨の大雨
29日山滴る
30日夏越
なんて我が家のカレンダーを丸写ししたのですが、なるほど昔からその時期にはこんな花が咲いたり、と思っていたが温暖化が進み花などはちよっと昔からすると早くなっているのかなぁー
忘れていた漢字とか意味などを息子から貰った電子辞書で調べるのも又勉強になる、ただ古くなった頭にいつまで入っているかが問題だ!
8日月下美人咲く9日泰山木咲く
10日百合咲く
11日入梅
12日梔子咲く
13日蛍狩り
14日梅雨の月
15日梅雨冷え
16日薬降る
17日むくげ咲く
18日青梅雨
19日短夜
20日父の日
21日夏至
22日夏布団出す
23日麦茶
24日竹散る
25日夾竹桃咲く
26日部分月食
27日蚊取り焚く
28日梅雨の大雨
29日山滴る
30日夏越
なんて我が家のカレンダーを丸写ししたのですが、なるほど昔からその時期にはこんな花が咲いたり、と思っていたが温暖化が進み花などはちよっと昔からすると早くなっているのかなぁー
忘れていた漢字とか意味などを息子から貰った電子辞書で調べるのも又勉強になる、ただ古くなった頭にいつまで入っているかが問題だ!