つれづれ雨や鳥

出会った野鳥たちの記録 時々 そのほか

レギュラーメンバー勢揃い(コゲラ、シロハラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、エナガ)

2021-03-13 18:09:58 | 野鳥
昨日は、あいにく曇り空。
光量不足でしたが、近場を散策。

レギュラーメンバー勢揃いでした✨

コンコン忙しそうなコゲラ。


ひっそりと隠れるようにシラハラ。

後に、「キョロンキョロン」と、囀りが聞こえたような…。


採食中のムクドリペアを覗き込む
ヒヨドリ。

ムクドリペアを追っ払う!



モモの花?にメジロ。



こちらは梅?にムクドリ。


印象的だったのはツグミの数。

半径約100m以内に10羽近く居ました。

ここ数ヶ月では珍しい。

そろそろ、本格的に帰り支度かな。


エナガが遊んでくれました😊
クチバシに巣材でしょうか。くっついたままです。


ニャーン🐱


素敵な羽✨
もっとキレイに撮りたい…!




ドングリも芽吹きの準備。



レギュラーメンバー、今回載せきれなかったので、また次回に。


鳥見への誘い(カワラヒワ、シメ、ボソ?)

2021-03-10 17:09:26 | 野鳥
ついに…!会えました😆✨✨

と、大喜びする種でもないのですが💦

枝の向こう側にみえた影。
もしや…

カワラヒワです✨✨




木の上にも。


カワラヒワは、
自分を鳥見の世界へ導いてくれた、特別な野鳥です😊


どこにでも居るらしいのですが、
自分はなかなか会えません💦


やっと、撮ることができました

強い風の吹くなか


来てくれてありがとう🌸✨



3年前。
誕生日プレゼントの双眼鏡で、スズメだと思って覗いた鳥が、全く違う種でビックリ❗❗❗
それが、カワラヒワでした。
その日から、あれよあれよと「鳥のトリコ」に😁

今日は嬉しい1日となりました🍀



遠く。シメにも少しだけ会えました。

ボソ?。クチバシが何だか不思議な形。





また会えるかな(ルリビタキ、スズメ)

2021-03-08 16:21:05 | 野鳥
3月5日(金)の小さな公園。

久々にルリビタキに会えました😊✨



また来たの?…。と、言われているような😅


この日は、しばらくお相手をしてくれました☺

もうすぐ山に帰っちゃうのかな?


ちょっとしんみり…。

また、会えると良いなあ🍀


見頃を終えた枝垂れ桜🌸

姿は見えませんが、中の方からスズメの会話が聞こえます。
グジュグジュキュルキュル…
たくさん居るみたいです😳

一匹だけ、枝の先の目立つところに留まっていました。




仲間と少し離れていますが、

会話には参加しているよう。


The にっぽんの風景。といった様子。
絵になります😊


これからの季節に向けて。
蝶を撮ってみようかと…。

あれ?どこに行った!?💦



コガモの…ペア?(コガモ、トビ)

2021-03-07 16:26:36 | 野鳥
今日は、あいにくの曇り空。
愛機は、曇り空にとことん弱い(撮る側の問題という可能性も😓)ので、在庫から。

先月末の川。

コガモが二匹居ました。
前にも居た個体かと思われます!


名前の通り、小柄で可愛らしい😊💕


しかし、前に見たときと同じで、

二匹ともメスのような?

または、男の子がエクリプスのまま?
時期的にもペアかと思われますが。
謎です😣💦

こちらの方は、クチバシが黄色っぽい。

そもそもコガモじゃなかったり!?



川の上空をトビが飛んでいました。

尾羽を利用して、方向転換する様子が観察できました✨




「コガモ エクリプス 換羽しない」などと検索してみましたが、的確な記事はヒットせず。
もうそろそろ渡りかと思われますが、引き続き注視したいです😊🕊



新居の準備(エナガ)

2021-03-06 11:53:18 | 野鳥
小さな公園へ

エナガが居ました😊


見えにくいですが、左上にもう一匹居ます。






何かくわえたようです。




翼が透けて見えます。キレイ😳


すばしっこい!


フワフワしたもの…


綿のような?


鳥の羽毛かな?







巣作りの素材でしょうか。

エナガの巣は、よくできていて、
その形は丸っこく、出入り口となる穴には「ひさし」も付ける懲りようだとか。今年は巣の形にも注目したいです。
もちろん、遠くからひっそりと



勉強になります😆