お久しぶりです🐦️


エゴツルクビオトシブミ(♀)がお食事中。


最近、やっと見つけられるようになってきました😅

かわいいです😊


逃げ腰になる蝶…。


ちょっと遠目から蜂の様子を確認しているようです。

暫くしたら、一緒にお食事していました😊

この蝶。気になって調べてみました


近年、食草を同じくする、外来種のアカボシゴマダラに生息域を追われているのか、
こちらが、
(2020年5月25日)
今年は例年になく梅雨入りが早そうです。
5月12日の散策。
ベニバナトチノキが咲いていました。


エゴツルクビオトシブミ(♀)がお食事中。


最近、やっと見つけられるようになってきました😅

かわいいです😊

メスは、この小さな体で、
葉っぱ一枚を使って揺籠を作ります。


コナラの根元。
樹液ポイントに蝶が。

何だかキレイな蝶…。

何だかキレイな蝶…。
ゆったりお食事中。


突然、コガタスズメバチが乱入してきました!😳

逃げ腰になる蝶…。


ちょっと遠目から蜂の様子を確認しているようです。

暫くしたら、一緒にお食事していました😊

この蝶。気になって調べてみました

蝶、難しい…。
あれやこれや手を尽くし?
結果。
在来種のゴマダラチョウ春型のようです!!😳✨

近年、食草を同じくする、外来種のアカボシゴマダラに生息域を追われているのか、
どんどん数を減らしているそうです😢


キレイな個体でした😊
こちらが、
去年スマホで撮った
アカボシゴマダラチョウ春型。

(2020年5月25日)
嬉しい出会いに恵まれました😊