![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/20eae4163c1c9ae609bc0bd375df48b7.jpg?1673765343)
ブロガーさんが書いていた本が図書館にあったので、読んでみました。
とても面白かったです。
一点書くのなら、『子供の遊ぶ元気な声をぼくらはうるさいとおもいません』
最後のところでしょうか。
それは、この著者がそう思うのであり、実際には子供の声がうるさいから保育園なんか作るな、と言い張る人もいるのが現状です。
おそらく、この方は正常なんでしょうが、そういう人には刺さる本かなと思いますが、大部分の大人ー現代社会に病んでいるが病んでいると気づいていない人間には、刺さらない本であるなぁと思いました。
アフリカの紛争については詳しくなかったので、酷さを知れてよかった。ライオン・キングを子供が演じたから、そこからアフリカンファブリックを調べるうちにこの布の価格や制作状況を思うようになりました。そこからも、現地の状況と合わせて、納得することができます。
戦争についての考え方も参考になりました。手に入る方は、読んでみると良いなと思います。
ちなみに、アフリカのシアバタークリームは、100 パーセント木の実の黄色っぽいやつは、昔アフリカへ上司が行ったときにお土産にいただき、うちの飼い兎が舐めましたが問題なかったです。美味しいらしい。
ロクシタンのやつは、漂白してありますよ。それって必要なのかな?と思いました。富士屋ホテルは確かロクシタン。アメニティが変わってなければ。
お土産のクリームはほんのり、ナッツ系の香りが良かったのを覚えています。
現地でしかない現地の良さ、というのも保全すべきなんだろうなと思った次第です。狩猟生活は私には無理ですけども。オーストラリアのラノリンクリームも、手荒れにおすすめです。
オーストラリアの友人を訪ねたとき、旦那さんがいわゆる日本人なんだけどガチの自然派で、鯨を狩猟することについて車内で激論になりました。私も若かったので退かなかったし。でも奥さんを医者に見せることもしなかったんじゃないかしら、だから離婚したのかもね。と、友人間では。海外は医療費が日本ほど優しくないですから。
◆乳がん検診&子宮頸がん検診。長いよ!
というわけで、簡単な予約で安価に医療が受けられる日本はとても素晴らしい。
医療保険制度ありがとうございます。小田原では都会ほど混むことなくマナー良い人たちで、受けることができます。これ、市としてアピールポイントじゃないかしら。
だから、get lady?(少女コミックでない方のドラマの方)いくら妻夫木くんと藤原くんであろうとも、あまりにファンタジーすぎて、あまりにあまりよ。😓
あー
TBSかぁ、で納得。なんだかなーって感じです。プロパガンダか、みたいな気配のビシバシするドラマ(笑)なので、たぶん見ないけど。
で、
話がズレましたが、私は医療保険制度大変感謝しておりますよ!ありがとうございますってとこで。
着替えを入れるマイバックが必要だよ!(集団検診)
小田原市では、黄色いハガキが市からくるので、それを医療機関に持っていくと、健診が受けられます。私はそれとともに旦那様の会社の福利厚生の健康診断のものも受けたりしてます。もちろん、とても簡易なものなので、人間ドックなど受けられる方はもちろん、別途お金もかかりますが、車を買うような値段ではないですしね。今回の検診もお金はかかりますが、補助でお安く受けられるので大変感謝しております。
40歳からなのは、多分子育て中で授乳していらっしゃる方もいらっしゃるからかな?とは思いました。気になる方は、授乳が終わり、栢山に
やちよ助産院というのがあり、お乳のケアをしてもらえます。母乳の終わりをきちんと処理しないと心配だった私は、子供の授乳が終わってから行きました。個室でとても優しく対応してもらえて、安心でした。栢山駅から、歩いていくこともできます。母が来たときに子供を別室で見てもらいつつ、行きました。子供を預ける人がいない時はファミサポやシェアコンシェルジュ、ママスマイル、など、保育を使いましょうね。
女性の精神状態により母乳は出なくなったりもしますし、何かとデリケートですから、こういったケアはあると安心ですね。
そして、きちんとお乳を無くしてから、乳がん検診などを受けることにしました。
早めに受けたい方、余裕のある方(40前でも行ける状態の方)は、病院に行くのも手です。
私は病院でも受けたことがあります。綺麗だし、機器も新しかったので。
こちらは、マンモは男性のスタッフさんでした。女性が良い方は、小田原市の集団検診で受けられると良いのかなと思います。
っつっても、乳がん検診、マンモグラフィ、痛くない?って言う方。
まー、痛いです。(笑)板と板で乳を挟むわけだから。私みたいにまな板の胸の人は特に痛いです(笑)お胸の大きな人がうらやましく。
ただ、『アイタタタ〜』ってうちに終わります。
それで健康が維持できるなら安いもんです。
市に引っ越してきてから、二年ごと受けてますが、安心できるので痛いだろうなぁと思いつつ受けてます。今回は、問診は女性、触診は男性でした。というか、手術したとこの先生だった。ちょっとほっ。
若いママさんは園の延長保育など利用してドッグを受けられたりしています。会社に復帰する際にも安心ですね。企業で受けられるところは良いのですけども、なかなか全部の会社でそうとは行きませんし。
思ったよりは寒くないので、暖かい格好は必要ですが、脱ぎ着しやすい格好が良いです。
例えば、桑田さんが宣伝してますけど、極暖が魅せる極暖、になりましたから、ハイネックに、ウルトラダウンでも十分かなと思いました。
お母さんが健康なのはパパさんの負担を軽くすることでもあるので、大事です。是非検討してみてくださいね。
ちなみに私はこんなこと書いてますが市の回し者ではございません。😆
◆うちのパパが偉いところと。
前日に書いた発表会についてですが、うちのパパは年度末ですが休み取るつもりです(笑)
が、他のワーママさんたちの中には、半休取れるかどうか、旦那さんは絶望的、みたいな人もいる様子😰
うちのパパは、上司として、部下(パパ)が子供の行事を忘れていたときに、(それもどうかと思うんだけど)2時間休憩を申し出た部下に、半休あげて、行かせました。もちろん、現場のチームがしっかりしていないとできないことです。
そこは、素直にうちのパパは上司として偉いなと思ってます。
小池さんが、また保育の補助を出しました。出さないよりはまったく良いのですが、
子育てしやすい世界というのは、上のようなことがきちんとできる会社なのか、ということではないかと思います。
まして、補助を出したといっても、保育士が増えるわけでもないし、保育士の給料が上がるわけでもない。保育園に落ちた人は入れるのか?というところで、東京都が抱えている問題も見えてきます。
うちのパパは若いパパさんたちよりずっと上ですが、子育てしている気持ちは一緒です。
なので、私はこの世代の人達の感覚が、もっと柔軟になると良いなと思っています。
パパの子供に与える影響は大きいからです。子供に無関心な親のお子さんは、ものすごくシビアに育ちます。年長の女の子で、普段、パパがあまり子育てに参加していないのでしょう。そういうお子さんは既に父親を客観的に見ていて、末恐ろしい台詞を父親に吐きます。
もう少しパパたちは子供のこと聞いてあげると良いと思いますよ。参加してない人たちは。
ちなみに、
そんなうちのパパは、いまさら、
食品の物価あがってんの?
なんて、おバカな質問してきましたけど。
怒りませんでしたよ。偉い?
パパも元気でいるのが一番です。健康診断は定期的にやりましょう。(笑いや、どこかの回し者ではないんですよ、ほんとに)
◆子供のこと
なんか、ぽつりと、『グランドピアノひきたい』って言うので、
エレクトーンも好きなのにグランドピアノもやりたいのかー。という。
家族会議です。ヤマハでエレクトーン+エレクトーン、エレクトーン+ピアノの、後者を選んだ場合、ピアノはおざなり、という情報も見たことはあるので、なんとも言えないところですが、ピアノを触ることもさせてあげたい。あとで何でピアノじゃないのとか言われんかなとか。いや、まー、どっちでもやれる子はやるんだろうけどさ〜。
悩むとこですが、子供とよく話し合おうと思います。
うちの子の良い点は、私よりリズム感が良く、感覚が鋭いところかな。力もあるので、ピアノであっても負けずに音が出せるところは、男の子の良さはあるかなと思います。
あとは、ほんとに、練習がきちんとできるかという(T_T)それだけ😭😭
これは、どんな楽器をやらせているお母さんたち同じ思いなのかなぁ、って思いつつ。
これは、どう進めばいいやら。ほんと、難関。
土曜からハルネにまたストリートピアノが来たみたい!私は行きたーいと思ったけど子供は尻込みしてます。まだそこで弾こうって自信はないみたい。まぁたしかに、あれを弾く人ってさ、上手い人ばっかだろうしねー
気持ちはわかる。
さてさて。どうするかなぁ、考えどころです。
◆さんま
追加で。さんまの漁獲量が減ってるとか出ましたけどこの何年かずっとなので、もうとるのを止めたらいいのにと、思います。近所で見るサンマも細ーいやつしか見ない。そんなんとったらあかんよな?何で皆わからんの。
小さい魚とかもどんどん捌いたりしてるテレビ番組多いけど、小さい魚は、返さなくちゃいかんでしょ。わけわからんよね。そんなことも知らない人間が番組作ってんのかなと思ったり。
あれは、不愉快なのでやめてほしいですね。
サンマの缶詰作れなくなったら、サンマじゃない魚を代用したり新商品開発すればいいのに、何でそれもしないで漁獲量減りましたーだけなのか、頭悪いの?って思っちゃう。
うちのパパも言ってたわ。とるのやめればいいって。私もそう思うわ。
何か、皆、思考停止してない?考えてない人が多すぎない?
長くなりましたが、ここまで。