こんにちは。春らしく日差しが気持ちがよくメダカも浮いてきてる。
が、夜は冷えますね。この寒暖差気をつけないと。
いきなりオープニングができていたが、昔のスーパーロボット系で、ダサい。何でいきなりダサくなっているのか。はじめの方のエンディングが格好良かった。
日本が手を出したのかどうか。
ただ、前の話のトゥービーについてはパパが残酷に感じていたので監修がどこかで入ったのかもしれない。
ちなみに、子供はオープニングは一度見たけど、パウ・パトロールと同じくオープニングはとばします。(録画なので)
テレビはオンタイムでほとんど見ないから。
◆本日のパン。
全粒粉のプチパンです。
材料のわりに、軽い出来具合。バター割と使うから、食パンのがコスパは良いかな。
レシピは、
富澤商店の、くるみパンを参考に、くるみ失敗したら高いから嫌なので無しで焼いてみて、はちみつの代わりにてんさい糖余ってたから入れてみました。くるみもこないだお安くゲットしたので、次回は入れてみます。
私は軽くトーストしてチーズとレタス系(買ってきたサラダよ)と、さつまいもとクリームチーズのサラダ(前日の)を入れてみました。焼いてもいいけどこのパンはクープの上にバターを入れるのだけど、入れなくてもいいかなという気はした。
そのままでもしっかり味がある。
チーズと合うパンでした。あとは、いちごジャムは合うが、あんずは合わないらしい。(旦那様談)
全粒粉はカルディのを、使ってみました。たまたま見かけたので作ってみようかと。ほんとは、カンパーニュを作ってみたかったんですが、準強力粉がうちに無かった(笑)
まぁでも、片手間でできるくらいの気軽さで作らないと続かないのでのんびりやります。
その昔はヨーロッパではパンを焼く窯が各家庭に無かったので地主とかの窯を借りて焼いていたそう。(お金を払って)地主は儲かり、貧乏小作はずっと貧乏というなんというひどい世界と思ってました。なのでパンは私にとってあまりいいイメージが無いんです。フランスのスーパーでパンの種類がものすごかった上に当時50円とかいうレベルで売っていたので、早朝からやっているパン屋さんがあるのもわかる気はしますね。需要と供給。
パンは幸せに食べれるのが一番だなと思います。イーストがない時代は不味いパンだったんだろうなぁ。(酵母が今より発達して無くて)日本人はわりとヨーロッパ憧れて物語にするけど、実際の食糧事情や、衛生考えるとゾッとします。今の時代で美味しくきれいにいただけることがありがたいと思います。
戦争はほんと、だめですね。パンとワインだけじゃ死にますしね。昔のヨーロッパ貴族の食事なんか、メタボ、生活習慣病まっしぐらかなと。小作人とかの搾取され具合が、日本よりよほどエグい😨
日本食って、ほんと凄いなと思いました。
子供が、宿題を入れる紙をびりびりにしてくるんで、修復しつつ、ついでに折り紙で(折り紙で修復してるから)24面体作ってみた。オーロラ折り紙は飾りには向いてるけど折り目がつきにくい。
レモンバターって作ってみたくてレモンを買ったんだけど、今日のパンには合いそうもないかな?と躊躇。そのうち、検討。
◆博士ちゃん
で紹介されていたベネズエラのアマチュアオケの最高峰らしい(でも全世界で有名)とこのCDリンク。聴いてみた!
タワレコなんて都会にしかないので、セブンに取り寄せもめんどいし、CDも入れるのがめんどい。ダウンロードないの!?
あった。レコチョク。(たぶん、iTuneなら何でも出てきそう。)
ちょうど、ドコモ光からもらったポイントで買える!無料!ス・テ・キ。
ただし、レコチョクの検索はきちんと、『シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ』って入れないと、曲が出てきませんので注意!
実は博士ちゃん、途中からしか見れなくて、(録画もしてなかった)Tverのアプリを入れてみたんですが、まー、使いにくいこと。
CMが長いし2回アプリは強制終了するし、権利の関係で流せないと海外のものは追っかけ再生できず、YouTubeで探しましたわ。ほんとにもー。きちんと、録画しておかないとだめだわね。
最近、子供に聴かせる曲わかんなくなっていたので参考に。
あとクラシックTVの、きよりんのショパンが面白かった!(録画です)練習曲、ショパンなら楽しいかなぁ(私はショパンは大変だと思うんだけど。まぁ、ツェルニーより気持ち上げやすいか。)
それを見たあとだと、ヤマハの練習曲は美味しいとこ取りで合理的なことがわかった。
最近は1週間に一度は曲合格目指してるので、明日も頑張れば一曲仕上がるかなぁ。暗記には程遠いんだけど。
強弱も慣れてきたし、いえば歌うように弾ける気がするんだが、何分音読が大嫌いなので想像力妄想力発想力が乏しいから、自分で自分の音を表現することが、まだ足りてない気がする。
もー、ヤマハの教科書さっさと終わらせて好きな曲やらせたい。全部やるまで辞めないでほしい。頑張れ私。たぶん、ヤマハは作曲家を育てたいんだろうなというカリキュラム。
結局、ついでに検索して、
よみぃ&Jacobさんの情熱大陸(連弾)と、本家葉加瀬太郎の情熱大陸をゲットした。
そして、なぜかアリアナ・グランデのアルバムの中の一曲がメロディー気に入ってゲット(笑)何やってんねん。
わかったこと。
クラシックの良さは、録音状態にかなり左右される。おそらく、ベネズエラのやつは、現場で生の音を聞いたらもっとすごいはず。
あと情熱大陸がけっこう間奏長いんや〜と初めて知る🤣
葉加瀬太郎のバイオリンの音はギリギリで不快にならないところを攻めてる気がした。(初回)バイオリンって、ほんとにきれいに響かせないとイラって来る音になるじゃない?(私だけ?)
こないだ、生音聴いて思ったのは、やはりクラシックは、なるべくなら生音じゃないと、CDじゃわかんねーんだなと、思いました。
だって、録音状態、アリアナ・グランデのがクリアに聞こえるんだもん。🤣
だから、クラシック業界、そこらへんが損してるなぁと思う。まぁ、上の方の人たちだから、あえて下々が聴けないようにしてあるのかもしれんし。(私の勝手な妄想ね)
せっかくなので、好きなルイ・アームストロングのキス・オブ・ファイアと、エラフィッツジェラルドのサマータイムをゲット!はー。ルイとエラのポギーベスのやつが無い〜!
越路吹雪の黒いオルフェとキス・オブ・ファイアもない。初日の夜っていうレコードに入ってんの!実家にある。もー!
何で、誰もいない海とか入ってないの!!
越路吹雪は愛の讃歌だけやないで!😈
もー、誰もいない海、聞いてよすごいからー!
(´Д`)ハァ…検索しても無いの辛いな〜
誰もいない海 元はこれ。
でも、これ、越路吹雪が歌うとすげー違う曲になんの。あー。誰か共感して欲しい。
だめだ。音楽の話はだらだら終わらないので強制終了します。
ここまで。