今朝は喘息さんにはあんまりよくないお天気。まぁ、このところのお天気で、体調崩されている方もいるかもしれませんね。
◆勤労感謝の日。
子供が、園で、教わってきた。
息子『おとうさんとおかあさんに感謝する日』
お友達『勤労感謝の日!だよ』
息子『でも、ママは働いてないからサボってる』
先生方、どんな教え方したのでしょうか?😤
まぁ、子供が勝手に思っただけでしょうけど。
同じ学年は、保育さんがほとんど。働いてないママは、片手以下です。たまたま切り替えのときだったから、うちの学年だけで、下の学年は主婦の方も半分くらいはいます。
あわてて、お友達のママが子供に訂正してくれましたが。
確かに、クリーニングも店に直接行かなくても出せますけどね。見てみないとお店の感じはわからないし、長く付き合うなら直接確認するのは当たり前。それで時間かかってしまう私もだめなのかもしれませんが。
主婦はシフト制ではないので代わりはおりませんし、相談できる上司もいません。予算が足りないからといって、稟議書切っても出ないときもよくあります。
おしゃべりできる同僚もいなければ、無限にある仕事をほどほどにするとサボっていると思われます。仕事でそれをしている人たちは責められないのにね。
皆頑張ってる。ということをパパから話してもらわないといけませんねきっと。
今日は、毎日使っているバックが壊れてしまったので、パパが買ってくれました。届くのが楽しみです。めずらしく、プレゼントです。いい夫婦の日だからかな?
最初は月賦で返すとお願いしてみたんですが、予想外に買っていただけることになり、ちょっとラッキーでした。
クリスマスプレゼントや、ケーキもあるので自分に使えるお金って無いんですよね。
別にクリスマスやんなくてもいいんですけどねうちは仏教なので。(笑)まぁそれは言わないお約束。
◆こたつ
突然ですが、私はこたつが大好きです。
毎年、導入をプレゼンしますが惨敗。しかし!
今年は!
暖房器具を使うなと言われておる(脱衣所を温めていたら切られた)
ので、まだ使っておりません。それだけ湘南が暖かい&マンションなので。
とはいえ、足元から膝くらいまでは冷えてきました。
昔は、おばあちゃんがチャンチャンコというか、はんてんを作ってくれて、綿が暖かったものです。今は洗える綿があるので、そういうのもいいですねー。
こたつで鍋とか最高ーと思ってるのは私だけ。鍋は子供が食べないし、旦那さんも残るから嫌だと。
まぁ、一番いいのは、暖房器具を使わないことですが。さすがにな?
エアコンよりこたつの方が省エネなので、今年は負けずに導入したい!
実家に余ってるやつがあるので、それを送ってもらって!
子供は晴れてる日なんかは半袖で駆け回ったりしてますけどね、それも様子見て行かないと、発表会があるからね!!!
リビング寒々しいんですよねえ。これだからフローリングは。(安いから無垢材とかなら違うのかもしれませんが)
ホコリがとか言うかもですが!子供のぬいぐるみだって山ほどあるわ。(そして洗濯しとるわ。)
たぶんパパはこたつで呑むと寝てしまうから嫌なんだろうな。(ならそんなに呑むなよ)
こたつ、こたつ、いっそ一人用を買ってしまおうかと思っていたのですけども。
実家の無印良品のが余ってるので、それ、本気で導入したい。送料込みでも実家は掃除をしたいらしく送ってくれるらしい。
ダイニングテーブルを横にして、この季節だけこたつでいいやんなー。
狭くなるから嫌なのかしら。でも狭い方が光熱費はかからんよ?これからの燃料を考えてガスでお湯沸かしてたけど、電気ケトル買うか考えてるもん。ケトルくらいなら、ソーラーパネルの発電機でどうにかなるからね。
ソファーなんてな!足元寒くてソファーの上に足乗せてんの。夕方から。
一軒家なら床暖房あるだろうけどね!
これから欧州みたく電気上がるなら、どう過ごすか考えないと!
で、結構無駄なところに使ってたりするんだよね。家庭の消費量なんてたいしたことないんだよ。会社とか昔からある建物とか、ホテルとかね。(実際こないだのホテルは素敵に暖かかった。)温かいと、私の体調も良いのだけど。
旦那さんの固定観念ぶっこわす。頑張ろ。
歳だからね。かたいんだよ頭。柔らかくして時代を見ていかないと。
めいろまねーさんおめでとうございます。イーロン・マスク頑張れ。
ほんと、戦争やめてほしい。他にやること山ほどあるやろ。
戴国じゃないけどさ十二国記。
◆夢のあることを
いちごが足りないのか、クリスマスケーキのショートケーキのいちご、ものすごく薄かったり、少なかったりしてますね。びっくり。
まー、今年は近隣飽きたし、どっかからお取り寄せでも、って値段見たらアホみたいに高いのよ。買えんわ。
両親来るときに名駅で買ってきてもらおうかなとか思ったり。クリスマスケーキは所詮冷凍だからな。だいたい。
子供はラジコンがほしいらしくさっそくネットで検索している。(笑)もうトイザらスのクリスマス広告は欲しい物がないそうだ。
You Tube見せてるのは、世界はここだけではないということを教えるため。
まぁ、チャンネルは選ばないといけないけど。
海外のチャンネルのが面白いらしく、最近はよく見てる。国内だと、シーチャンネルとか、相変わらずキャブヘイさんは好きだけど。
スシなんちゃらとか。こないだ法事で、成人男子と同じYou Tube話題できるあたり、6歳。
男子は大人になってもそう変わらない。😅
そろそろRobloxとナーフとかFortnite。
そのへんで、たぶん、英語が変な意味で強化されそう(笑)
解禁にすべきか考えてる。
日本人としては嫌な価値観だし、倫理的にも子供には、と思うこともあるが、彼の中でこれはゲームだから、と位置づけられているので、頑なにダメということもないのかもしれない、とは思った。
難しいもんだわ。ニンテンドーのマリオやらせるのとは、全然違うから。
海外の価値観というものにも、触れないとなとは思う。まぁそれが底辺か上かってのはあるだろうけど。
◆おしごと
ブランクあるけど技術者のママが働きだしたい話を。
お互いに、分野の話になり、10年のブランクはきついっすよねーと(笑)
が、やはり、専門分野のほうが働くなら萌えるんだろうな〜と思った。
で、ちょい調べたら、アドビとPANTONEが揉めてるらしい。(笑)何やってんだ。
パントン(と表記があるが、私達はパントーンと呼んでいた。)
アホなことである。制作者たちすべてを敵にするつもりだろうか。みんなコロナで頭おかしくなっちゃったのかしら。
Design業界では欠かすことのできないPANTONEだけど、別にPhotoshopでPANTONEカラーを基準に使わなければたぶん使えるはずなのだけど。ただ、
外国人のターコイズ・ブルーと、日本人の認識するターコイズ・ブルーは違うから、世界とやりとりする仕事は難儀かもしれない。
色の見え方は地域によっても違う。当たり前のことだけど意識してない人も多いね。
アドビは金稼ぎに走ったらいかんで。せっかく築いてきたものが、さようならする。
実に残念。PANTONEもだけど。どっちが悪いのかはわからんが、たぶん、アドビが微妙なんやろなー。
スマホで寒中お見舞い作れる時代なのに、そんな程度のことをやってるのが可笑しい。
やはり、どこの国でも世代間の隔たりとか価値観の差異が埋めれてないのかもしれない。
まぁ、ざっくり私がそう感じただけだけど。
みんな、何が大事か見えとらん。
毎日頑張ってるおとうさん、おかあさん、子どもたちおじーおばー、みんなありがとう。
そういう気持ちが足りないのかもしれないね。
今日はここまで。