近所の公園で、どんと焼きをしているので、子供とパパで正月のお飾りを燃やしにいってもらいました。
近所では2箇所やってますが、回覧にくるのは、一箇所のみですね。でも、毎年、用意してるのわかるので、行きます。
その後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/86fab50ca140416f5d20dc99f0ca6b5d.jpg?1673152328)
今日は、初詣に。一ヶ月くらいで行けばいいので、まだ行ってない人も大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/84c6726ab2321a33793a25714ac5d861.jpg?1673161824)
神社にはカフェがあります。グッズも売っててちょっとした観光場所です。子供が遊べる城址公園と繋がっているので、お散歩にもよく、明日の成人式は三の丸ホールでしょうから、きっと明日は混むでしょうね。この隣の結婚式場の中のカフェのジンジャーエールは美味しかったな。(今も変わらずあるかしら。ほんとに生姜入ってんの。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/16e1cece15a23ff68130f79cdbf737a8.jpg?1673162414)
おみくじ。今年は小吉でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/d6816a6bb04c5d52d101228f72601b9c.jpg?1673162439)
細長いタイプじゃないんですよね。昔からこのサイズだったかはわかりません。確かこの動歌というのも、なかった気がします。動歌ってなんだろう。造語なのかな。調べたけどわかりません。報徳思想から来るのかと調べたけどわかんないや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/84e735f6f48118a40180264d9da048cd.jpg?1673162956)
やっぱり、この茶葉のほうが私は好きかなと。チャイにするときに。パリのメーカーも買ってみたんだけど。シナモンがきつすぎなくて良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/23fa9aeab98b91a5e9a69f4bd56da0ca.jpg?1673163020)
旦那様がいただいた、小川軒(鎌倉)のシュトレン。美味しかったです。ナッツはあまり感じないけど、レーズンは美味しい。ちなみに、作ってるのは近所の飯泉っていう😅しっとり感は良かったと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/0613c8ad96ce891b66508c8ef2113d22.jpg?1673163238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/4299729fe7671453131683e9ce23e974.jpg?1673164756)
というわけで、今日も長くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/86fab50ca140416f5d20dc99f0ca6b5d.jpg?1673152328)
今日は、初詣に。一ヶ月くらいで行けばいいので、まだ行ってない人も大丈夫。
小田原は、神社はあるものの、やはり無人のところが多く、報徳二宮神社は、二宮尊徳を祀っているため、私はすごく違和感があって、引っ越してきた当初は馴染めませんでした。
実家では毎年熱田神宮に父がお焚き上げをしてもらいにいき、新しい御札を買ってくる(伊勢神宮のも)という感じでした。たまにお伊勢さんまで行っていました。(昔は、議員さん後援会でお伊勢詣がバスツアーであったのです。格安だったのでよく母と行きました。)
だから、このへんで神社というと、秦野か寒川か、千葉県になるのかと、ちょっと驚いた覚えがあります。
群馬でも初詣に行かないので、全然馴染めてない感じはあるのですが、小田原の人が二宮尊徳を思う気持ちが、大事なことがよくわかります。
去年はここで七五三終えてすぐお義母さんのお葬式へ行くことになったので、その時の写真を見るとやはり、パパの表情がとても固く、いつかまた3人できちんと写真を撮りたいなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/84c6726ab2321a33793a25714ac5d861.jpg?1673161824)
神社にはカフェがあります。グッズも売っててちょっとした観光場所です。子供が遊べる城址公園と繋がっているので、お散歩にもよく、明日の成人式は三の丸ホールでしょうから、きっと明日は混むでしょうね。この隣の結婚式場の中のカフェのジンジャーエールは美味しかったな。(今も変わらずあるかしら。ほんとに生姜入ってんの。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/16e1cece15a23ff68130f79cdbf737a8.jpg?1673162414)
おみくじ。今年は小吉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/d6816a6bb04c5d52d101228f72601b9c.jpg?1673162439)
細長いタイプじゃないんですよね。昔からこのサイズだったかはわかりません。確かこの動歌というのも、なかった気がします。動歌ってなんだろう。造語なのかな。調べたけどわかりません。報徳思想から来るのかと調べたけどわかんないや。
仕事はまだって感じだからやはりその方向で。
今は余分なものは投資しろって感じよね。(推譲のとこ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/84e735f6f48118a40180264d9da048cd.jpg?1673162956)
やっぱり、この茶葉のほうが私は好きかなと。チャイにするときに。パリのメーカーも買ってみたんだけど。シナモンがきつすぎなくて良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/23fa9aeab98b91a5e9a69f4bd56da0ca.jpg?1673163020)
旦那様がいただいた、小川軒(鎌倉)のシュトレン。美味しかったです。ナッツはあまり感じないけど、レーズンは美味しい。ちなみに、作ってるのは近所の飯泉っていう😅しっとり感は良かったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/0613c8ad96ce891b66508c8ef2113d22.jpg?1673163238)
なか卯、生まれてはじめて行きました。
美味しかったです。肉は少ないけど柔らかくて子供も喜んで食べました。
なかなか三つ葉好きだけど買わないから嬉しかった。香りがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/4299729fe7671453131683e9ce23e974.jpg?1673164756)
昨日のパパラーメン。太っ腹なチャーシューがかっこいい。
今回の煮玉子は、つゆの素で作ったけどしょっぱいと言われ確かにと思ったので次回は薄めてみるつもり。前回の煮玉子よりは、簡単。
だんだん家のラーメンができてきました。ちなみに、麺はマルちゃんのやつです。
◆カレー
今日は久しぶりに何も思いつかずカレーを作りました。旦那様は呑むのでソーセージ買ってきました。ヤオマサに売ってた豊橋の会社のやつです。美味しそう。国産らしい。
ここかな?
で、子供と私はカレー。
今日は、牛を、日本産の高いやつ買ってきた。(もちろんブロックではない。)
関東は、カレーは豚らしいんだが、牛で育った私はやはり時々牛カレーが良くて。
豚の場合→バーモンドカレー
牛の場合→ゴールデンカレー
いずれも甘口。(子供用)
そして、最近は炒めるときに蒸す。
とりあえず、これで食べなかったらレトルトに戻るかな。(笑)
ちなみに私はディナーカレーで育った。
旦那様は年寄りなので、アンガス牛の熟成赤身が最近はお気に入りなのですが、アンガス牛も選ばないとたまにすっごく肉臭いやつがあるんですよ。それで、最近はステーキやらないんだけど。
私は先月両親が持ってきてくれたさしの入ったやつも嫌いではないです。年齢差?でも、昼に脂っこいものを食べると、夜は少なめになりました。
カレー専門店のカレーも悪くはないけどあれは、気候と合わせて食べるから美味しいんで、湘南の気候に、海外のそのまんまのカレー持ってきても合わないんじゃないのと思う。いや、カレー好きな人は食べるだろうけど。
うちのカレー率低い件。😂
というわけで、今日も長くなりました。