仙台住まい創りと音楽&犬

AutoPageblogからgoo blogへ
(株)創建築 アーカイブ2006~2011をお引越し

普遍的

2007-07-29 01:38:55 | 多事総論
生まれてくる命、逝ってしまう命、そこには普遍的刹那が存在する…確信出来る事は、いずれ訪れるであろう自身の最期より、それまでの間にその様な事態に関わった場合、喜び悲しみが自分を成長させてくれる事か…
さて明日は選挙らしいが、俺は行かない、行きたいと思った事がない…多分何も期待なんか出来ないし、自民党だか民社党だか社民党だか何党だかどうでもいいが、誰がやっても世の中そんなに変わらないだろうと感じるから…そうじゃないと言われるかもしれないが、多分そうだろうと感じる…今の政治も宗教も人を食い物にしてる奴等がやってるだけだろ、その中で食われないように必死に生き抜く術を見つける方が性にあってるし、誰が政治をやっても俺はその都度切り抜けるだけだな、一番大切なそう普遍的価値観を正々堂々言える奴がいたらその時は迷わず一票投じよう。とにかく税金分はキッチリ働いてもらわないとな~


脆弱打破

2007-07-25 01:34:34 | 多事総論
時の流れは早い、今こうして自分のとりとめもない思いを巡らせている間も、絶え間なく確かに時は流れている…
過去の自分と未来の自分をつなぐものはなんなんだろう…何処へ行くんだろう
記憶なんて曖昧に都合よく解釈してしまえば、過去の自分を傷つけず過去として割り切れるのか…そんなどうでもいいこと考えて時を重ねてしまう…
否定してネガティブになるくらいなら、肯定してポジティブでいたい…確かなことはこの現実…生きている意味を探そうと必死になってみても、そうそう答えも見つからないかもしれない…
月末が結末にならないように、現実から目を逸らさずに行こう…
このさきの不安は俺の弱さか脆さか…どちらでも構わない、そんな時は少しだけ心を暖めて自分を信じるだけだしな


下期に向けて

2007-07-21 02:09:02 | 多事総論
本日より創建築にまた一人仲間が!昨日はその仲間の職場に行き、先方の社長と話し合い快く見送ってもらった、仕事の出来る人であり創建築にはもったいない位の技術者を手放す先方の気持を察すると幾分申し訳ない…
色々あったのかもしれないが、創建築を最後の職場として選んでもらえたならば、俺のすることはただ一つ、仕事の段取りをし、みんなの生活を守ることだ!
明日もいや今日もか…朝一番から40坪新築物件の打合せ、昨日夜中までやった見積の成果が問われる、来週もまた新築物件の数棟の打診もある、廻りのみんなが応援してくれている、気合い入れてガッツリいかないとな~
創建築現在4名、応援大工3名、来週からはさらに4名、ドンドンきてくれ仕事、初年度売上高目標\1857万は5月でクリア、現在間もなく5000万、やるなら下期も同じ位でめざせ売上高1億突破だ!!!
全然夢じゃない、今のメンバーで2億できなきゃつまらないぜ~



酔いどれ…

2007-07-20 02:19:51 | 多事総論
全く難しいもんだとつくづく感じた…経験をばかり頼りにしていると足下すくわれるな、やっぱり現場管理だ、全て状況把握し、しっかり管理していかなちゃならない。何をどうやって、いかに問題なく予定通り引き渡せるか…請負の基本だ…
自分にも職人にも妥協なく厳しい視点でこれからやっていこう!
今日はなんとか見積もできたし、来週は昨年末から一緒に仕事をしてみたいと思っていた会社と来週打ち合わせも決まった!
只今午前2時、ビール片手に酔いどれてはいるが、現実にも自分にも負けないぞ~
あっ少し酔ってるか…


創建築的進化論

2007-07-18 23:37:42 | 多事総論
真行草、和風造りの造り方の基準らしい…
なんだか当たり前の事らしいが俺は知らなかった…というよりそこまでまだ辿着けなかっただけか…
まだまだ建築って奥が深い、まあこれからまだ時間はある、全てを知り尽くすには至らなくとも、いくらでも勉強できるならそれにこしたことはない!
今日、創建築に歴史がきた~ドラフターという製図板だ!今時アナログな感じだけれど、昔設計事務所で使っていたA1サイズ、何と言っても志賀さんが家元の家の実施図面を引いたそのドラフターだからとにかく感動だ!ちなみにその家元の本家別宅の設計は日本を代表する建築家吉田桂二、小林一元なんだからスゲー話だ…
分かりやすく言うと俺の手元に長渕の一番大切な愛用のギターがきたみたいな感じかな…まあ宝の持ち腐れにならないように、これから創建築の製図板として大事に使わせてもらおう!
段々と建築会社らしくなってきた、少し体調が思わしくないが、がんばれ創建築~