注意しなければならないときには、
注意をする。
いい人でいたい
一緒に楽しいことはしたい
嫌われたくない
それは、分かる。
でも大人には責任がある。
注意は、
声を荒げて言うことじゃない。
伝えればいい
1回で伝わらなければ
2回伝えればいい
いいね。いいねは、
受け止めていない
流しているだけ
課題が見逃されてしまう。
注意も、褒めも
受け止めて返すこと
だから
私は、若者に中途半端な迎合はしない
注意しなければならないときには、
注意をする。
いい人でいたい
一緒に楽しいことはしたい
嫌われたくない
それは、分かる。
でも大人には責任がある。
注意は、
声を荒げて言うことじゃない。
伝えればいい
1回で伝わらなければ
2回伝えればいい
いいね。いいねは、
受け止めていない
流しているだけ
課題が見逃されてしまう。
注意も、褒めも
受け止めて返すこと
だから
私は、若者に中途半端な迎合はしない
以前もちょっとふれたことがあるのですが
不登校気味のお子さんを持つ、お母さんのおはなし
自分の意思で、
また、一歩踏み出したこと
たくさん、時間も取れたらしく
聞いて、胸が熱くなった。
頑張っているお子さんは偉い
見守り、受け止め続けるお母さんは
もっと偉い
直接、関わりはありませんが
うれしいですよね