華道 草照流

華道 草照流のBlogです。 「いつでも・どこでも・誰にでも・どんな器にでも」

・稽古写真(利休梅)

2015年03月26日 | ●作品ギャラリー

花材:利休梅・ガーベラ・スイートピー・天門冬

 

 天門冬(テンモンドウ)はアスパラの仲間で生薬として

使われるそうです。

モシャモシャした感じがとても可愛いですね。

また、利休梅も今は蕾ですが、もう少しで美しい白い

花を咲かせます。 咲いた頃がまた楽しみです。

こちらも同じ花材でもいけ方で随分と印象が変わります。

 H.Iさん作(男性)

  K.Yさん作

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真(オクラレルカ)

2015年03月26日 | ●作品ギャラリー

花材:オクラレルカ・ライデン・カーネーション・ゴットン

 

オクラレルカの瑞々しいグリーンとスッと伸びた線が

大変美しい作品です。

いけ方が違うと印象が変わりますね。

 

  S.Mさん作 

  M.Yさん作   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真(雪柳)

2015年03月26日 | ●作品ギャラリー

花材:雪柳・バラ・スイートピー・ルスカス

 

 同じ花材を使っていますが、一つ目の作品は省略された中で

カチッとした印象に二つ目の作品は雪柳に動きがあり面白い

作品となりました。

    K.Kさん作

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真(桃)

2015年03月26日 | ●作品ギャラリー

花材:桃・チューリップ・スイートピー

淡いピンクでとても柔らかく、瑞々しい作品です。

 

 K.Mさん作

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第67回 横浜名流華道展

2015年03月26日 | ●会員へのお知らせ

第67回 横浜名流華道展

  当流からは家元先生が第3次に出瓶されます。

  是非、足をお運び下さい!

 

 会 期・・・平成27年4月8日(水)→13日(月)

 会 場・・・横浜高島屋ギャラリー 8階

 閉場時間・・・ 第1次:4月8日(水) 午後8時 / 9日(木) 午後6時

          第2次:4月10日(金) 午後8時 / 11日(土) 午後6時

          第3次:4月12日(日) 午後8時 / 13日(月) 午後6時

 

 ※ご入場時間=午前10時~閉場時間 30分前まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニュー